
1ヶ月10日の赤ちゃんがミルクを嫌がり、飲まなくなってしまい悩んでいます。体重は増えているが、助産師からは特に問題なしと言われています。成長曲線から外れると異常が起きるのか、本人の欲求だけでよいのか不安です。
生後1ヶ月10日の赤ちゃんを育てています。
産まれてからずっとミルクの飲みが悪いです。
嫌がっても1時間くらいねばって無理矢理飲ませ続け、1ヶ月健診では800g増でした。
嫌がっても飲ませることをしていたからか、ここ最近さらに飲まなくなってしまいました…💦一昨日は1日トータル410ml、昨日は470mlでした。今までは平均550ml飲んでました。
おしっことうんちは回数は減ったもののしています。ただ、寝ている時はせず、起きたときにする感じです。
もうミルクの時間が苦痛で苦痛で仕方なく、嫌がる我が子を見るのも辛くて限界です。虐待しているような気分になります。
助産師さんに相談しても、でも体重は増えてるからね〜で終わります💦
体重ってなんで細かく決められた中で推移しないといけないんでしょうか?成長曲線からはみ出したら体に異常がでるってことですか?
本人が飲みたがるだけじゃいけないでしょうか…😣
この子は生きることを放棄してるんじゃないかとまで考えてしまって、だいぶメンタルやられてます😖💦
- はじめてのママリ
コメント

RRi
ミルクの種類を変えても
嫌がる感じですかね、、、?😢
あとは哺乳瓶の種類を
変えてみたり、、、

みんとあいす
上の子は生まれた時から授乳を嫌がり新生児のときから一日3回なんとか口をこじ開けてミルクをあげていました。悩んでいろいろなところに相談しましたが一般的なアドバイスしかもらえず辛かったです。1ヶ月のときは300届かないくらいの量だったと思います。離乳食になっても食べずもうすぐ4歳になりますがいまだに食への興味はなく、空腹イコール食欲という感覚がないように思います。それでもなぜか育っているのでこれがこの子のタイプなのかなと思うようになりました。お子さんもそうだとは言いませんがそういうタイプの子もなかにはいるのかもしれません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
同じく一般的なアドバイスしかもらえず、1ヶ月検診の際先生からは「本当に異常があって飲めない子はこんなに増えないから大丈夫」との答えだけでした😣
300届かない量は本当に心配になりましたよね💦
私も成長曲線外れても、この子のペースで成長すれば良いのではないか?と思うのですが、検診でも1日あたりの増加率を書かれたり、本当になんでこんなに体重に厳しいのでしょうか😭- 1月10日

nacoco🍑
毎日お疲れ様です!
ミルクのみですか?
哺乳瓶拒否ですかね?
乳首のサイズや種類はどうですか?
寝ている時におしっこもしないのは心配ですね🥺
うちの子はその月齢の頃、母乳もあげていたのでミルクはほとんど飲まず、初めの頃は本当に体重全然増えなかったですよ!
でも今は成長曲線の上の方ギリギリです🤣💦💭
うんちも新生児の頃なんて5日に一回とかで、小児科通ってました🥺💭
体重の増えが緩やかでもすぐどうこうなるわけじゃないのでそんなに心配しなくても大丈夫です☺️
小食な子と大食いな子がいるのと同じかなと。
赤ちゃんみんながみんな同じ分量きっちりなんてありえないですよね🥺でも心配にはなりますよね。
うちの甥っ子も哺乳瓶がダメで、100作っても50残すみたいなことしょっちゅうありましたよ〜💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
一応混合なのですが、最近は母乳も嫌がったり、乳首をずっとペロペロ舐めてるだけです💦
ミルクや乳首のサイズ、哺乳瓶を変えてみてもダメでした😣
いつ頃から体重増え出しましたか?
本当に大人と同じように子供も人によってそれぞれなのだから、本人が嫌がってでも飲ませなくてはいけないのか…と悩んでいます😖
我が子もたくさん作っても一回20でやめて…そこから何回か休みながら1時間かけて40〜80を飲む感じで、顔を真っ赤にして泣きながら哺乳瓶を舌で押し返してきます💦- 1月10日
-
nacoco🍑
そうなんですね🥺💭
私も母乳よりの混合で、途中から完母になりました!
片乳が、陥没乳首ということもあり母乳育児の軌道にのるまで1ヶ月かかりました😱本当舐めてるだけの時もあったし、1週間検診のときは体重±0でした😇💬
体重増加量は書かれるけど、たぶん向こうもそんなに重視してないと思います!こっちがどのくらいか知る目安じゃないかなっくらいに思ってました🙆🏻♀️
体重は生まれた時すでに多かったので成長曲線の真ん中より少し上あたりからのスタートでしたが、3ヶ月頃〜増えて4ヶ月で停滞しました💭
今、どのくらいずつ増えていますか?☺️日にち計算で30gくらい増えてれば良かったんでしたっけ?- 1月10日
-
はじめてのママリ
完母素晴らしいです😭✨
うちの娘は、自分からお腹減ったと起きることはなく、無理矢理起こそうとしてもずっと寝ていて…完母は諦めました😭
3ヶ月頃〜増え出したんですね‼︎急に飲むようになったんですか?🤔
1ヶ月検診では1日30g増えてました!一週間検診で体重増加不良を指摘され、その後無理矢理、1日500〜600ml飲ませてました!
ただ、お正月頃から無理矢理あげても飲まなくなり、ついには310mlしか飲まない日も出てきて…
我が子もいつか飲めるようになる日がきてくれるといいのですが😢- 1月10日

はじめてのママリ🔰
私もほとんど同じくらいの赤ちゃんを育ててます。
私の子もミルクは全然飲めません。飲ませようとしても20も飲みません。
母乳測定しても一回40くらいしか飲めてないのに三時間くらい寝ます。
それでも体重は増えてますし、一人目の子の時もそうでした。
本人が飲みたくないなら、無理に飲ませる必要はないですし、お母さんが大変な思いをしてまで頑張らなくて大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
我が子も40とかしか飲まなくてもずっと寝て、お腹が空いたと泣いて起きることはほぼないです💦
体重は成長曲線内で増えてますか?😣やっぱりはずれない程度にはしないといけないんでしょうか😣
頑張らなくていいと言って頂けて少し心が軽くなりました😭- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
無理に起こして授乳したりはしません。欲しがるだけあげる形にしています。
一ヶ月検診では26g日増でした。
ほぼ完母のようなものなのですが、私の行った産婦人科の先生は30以上日増していなければ、ミルクを毎回足すように言われましたが、院長先生や区の保健師さんは、日増しに問題はないよと言ってくださっていました。- 1月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ミルクの種類を変えても、搾母乳にしても、哺乳瓶変えても特に変わりませんでした😭💦