

パルム
小学校の教員をしています。
子供の同席は、ケースバイケースです。
ママリさんがご心配なさっているように、お子さん自身が余計な心配をしたり自己肯定感が下がったりする可能性もあります。
反対に、メリットもあります。
9歳という年齢は自分を客観的に見始める時期でもあります。もちろん個人差はありますが。
スクールカウンセラーとの面談に同席することにより、自分がどういう状況なのか、弱味はなんなのか等を理解して、それを前向きに持っていくためには何を努力すれば良いのかを知ることができます。
お子さん自身が理解することが苦手を克服する一番の近道です。
ですが、やはり保護者はママリさんですからお子さんの同席は望ましくないとお考えでしたら、担任の先生に直接お伝えするのが良いと思います(^^)
お悩みが少しでも軽くなりますように…
長文失礼しました。
コメント