
長女がパパっ子で、寝る時にパパを呼び、実際には母親にくっつく様子。パパは数分だけで良いが、寂しがる。可哀想な状況。
長女が最近パパっ子で、寝る時も「パパも一緒にねんねしよ!」って言って寝室に連れてくるんですが、いざ寝るとなったらパパをガン無視で私にくっついてきます😅私も次女の寝かしつけがあるので、「パパとねんねするんじゃゃないの?」「パパ寂しいってよ」と言っても「イヤー!」と言って離れず…呼ばれるだけ呼ばれて来たパパが可哀想です💦
パパがずーっといて欲しいわけではなく、パパは数分だけいればいいみたいで、後はどーでもいいみたいです。
こんなのってありますか?可哀想で…
- よっち(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

バルタン星人
うちではずっとあるあるです!
みんなで同じ空間で寝はじめるのが大事みたいで、ひっついて寝るのは私だけどパパも寝るよー!って呼んできます。結局はその場にいるだけで子供たちはパパに寄り付いていかないです笑笑
よっち
わ、同じ感じです!あんなにパパ!パパも一緒!とか言うのに、この仕打ち何?って感じで💦💦なんならパパはほんとに初めだけいればよくて、10分もすればスッと部屋を出ても全くどーでもいいみたいです😅
同じ感じの方がいて安心しました😭