※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くに
ココロ・悩み

支援学級か普通級か悩んでいますが、場面緘黙症でお話が苦手。普通級に入れると迷惑でしょうか。

今年小学校ですが、支援学級勧められたんだけど、ひらがなかけて、読めます
でも場面緘黙症でもあり、家族以外と、親戚以外の人とは、お話ができなくて😣
でも普通級に入れさせたくて😣
普通級に入れると、迷惑ですかね

コメント

みあごろめ

普通級にいながら支援学級という選択肢もできますよ!
国算だけ支援学級で他は普通級で…みたいに。
学校も親御さんの意向に沿ってくれると思います(^^)
場面緘黙ならお子様も普通級だけなら辛いかもしれません。

  • くに

    くに

    辛いかは、やってみないと分からない面もあって😣
    普通級にしたくて

    • 1月9日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    なら普通級でもいいかもしれませんね!

    うちに支援学級と普通級に通う4年生がいますが支援学級は手厚くフォローしてくれるので助かっていますよ。

    • 1月9日
  • くに

    くに

    そうなんですね
    でもクラスに、できないことか、変わった子いますか?

    • 1月9日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    いますよ~
    失礼な言い方ですが明らかに発達障害だろうな…って子もちらほらいます。

    • 1月9日
  • くに

    くに

    普通級でですか?
    そういう子は、どおしてますか?

    • 1月9日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    普通級にいます。
    先生が手を焼いていてたまに支援員の先生を増やして授業しているみたいですね。
    明らかに授業の妨げになっています。
    支援員の先生は困っている子を普通級で、サポートする方です。

    • 1月9日
  • くに

    くに

    普通級でもサポートしてる人がいますか?
    大丈夫かなぁ??

    • 1月9日
  • みあごろめ

    みあごろめ

    普通級でサポートの先生いらっしゃいますよ。
    まずは小学校に相談されてみてはいかがでしょうか(^^)
    不登校になったりしたらそれはそれで大変ですし。
    いい結果になるといいですね(^^)

    • 1月9日
h1r065

一年生は問題ない子もしんどかったりはあるかもです。

うちは息子はひらがな、カタカナ、大きい数字も読めたりもします。

療育の先生のおかげです。

支援級利用してないけどしたほうがいいのかなって子は参観に行ったときに思う子はいます。

自分のものが床に落ちていても拾うとか気にするとかもなく。先生も自分でと思ってか気づいてないのか声かけってのはその子だけも厳しいしなかったです。

歩き回る子だから参観途中に先生の近くにもいたりしましたが。

保育園の参観もですが落ち着きないとか変わってるかなの子は1人はいます。

小学校は自分発信どんどんできないとはあるかなと思うので最初の一年生はフォローしてもらえたほうがいいのかなと思います。

うちは息子は支援級利用考えてます。必要なくなれば普通級だけでとも思います。

  • くに

    くに

    色々難しいですよね
    うちの娘はどの環境がいいのかよく分からなくて
    場面緘黙症だからこそ、みんなでふれあいさせたくて😣

    • 1月9日
  • h1r065

    h1r065

    みんなでふれあうのは支援級も普通級も可能だと思いますよ。

    フォローしてもらえるようにしていれば安心かなって感じです。

    • 1月9日
  • くに

    くに

    できても、普通級とは、関わりが半分になっちゃうのかなぁって😣

    • 1月9日
  • h1r065

    h1r065

    その割合は先生と相談じゃないですか?

    • 1月9日
  • くに

    くに

    ありがとうございます
    普通級でためしてみますね

    • 1月9日
  • h1r065

    h1r065

    今年はコロナがあるからわかりませんが、学校見学可能ならしてと校長先生ともおはなしするがいいと思いますよ。

    • 1月9日
I&S&K

支援級勧められてるという事は、ひらがなかたなかな読めてるのは基準ではないのでは?
支援級って情緒クラスと知的障害クラスにわかれてませんか?

情緒クラスなら、勉強は普通クラスのペースと同じだしやり取りも少人数なので勉強を伸ばす点としては言葉が家族以外と話せない状況ならお子さんに合わせたアプローチも可能かなと。

普通クラスの授業は、前に出て発表をしたりしないといけません。その状況がお子さんにとって苦痛になるのは目に見えてるんじゃないでしょうか🤔それを踏まえて普通級に拘る理由ってなんでしょうか?

仮に普通級にして普通級で出来なくなって支援級にすると、簡単には普通級に戻すことは出来ないデメリットがあります。普通級から支援級っていうのはトラブルがあっての事なので、周りも厳しくなるものです。
逆に支援級からの普通級は最初が精神面の伸び待ちなので、長い目で子供を見てもらえて成長に合わせたアプローチができるメリットがあります。

どちらもメリットデメリットは付き物ですが、迷惑以前にお子さんが何処にいたら学校生活が楽しめるかの方が重要じゃないですか?

下手したら登校拒否もありえると思います。

それだけのリスクを背負ってまで普通級にする必要があるのかもう少し考えた方がいいのかなって思います。
お子さんを普通級に入れるだけの精神面が確立してるならいいですが、小学一年生で健常児でもメンタルやられる子もいるので頑なに普通級にこだわるより支援級の良さを知ってから決めるのでも遅くないです。

ただこれらは文章から支援級なんて入れたくない!っていう思いが溢れている気がしたので、このようなコメントになってしまいましたがメリットデメリット全部踏まえて決めたのであれば迷惑とか気にせず普通級でもいいと思いますよ😊

  • くに

    くに

    皆さんは、普通級行くと、悪い言い方しかいってもらえなくて
    困ってます

    • 1月9日
  • I&S&K

    I&S&K


    支援級を勧められてるからじゃないですか?勧められるという事は、普通級では色んなトラブルがありますよ!と言われてるのと同じかと。

    小学校の規模にもよりますが、そんなに人数がいないのでしたらそれなりに過ごせるとは思いますが普通級で過ごす方がお子さんが伸びる可能性があるのなら支援級なんて勧められないと思います。

    正直小学校は勉強するところなので授業の妨げになって迷惑って思う親もいると思うし、それをわかった上で生活させるのならくにさんの配慮がかなり必要になってくると思います。それを普通にやってのけられる方なら問題ないですが、くにさんにはここで聞いてる時点で難しいと思います。

    その配慮は小学校との連携でしかないので、ここで相談されても状況や生徒数小学校の理解度によっては全然変わってきます。

    長男は支援級ですが、国算以外は普通級で過ごしていて授業参観も普通級でみてます。みんなと同じようにそれなりに出来てますので!普通級だけでもやっていけるとは思います。けど、やっていけるだけでは駄目だとも思ってるからの支援級です。

    お子さんを見ていませんし、くにさんにしか分からないことはあるとは思いますが支援級勧められてるって相当な事かと思います。

    私は勧められるというよりお伺いを立てられて、通級(普通級で暮らし週1度苦手な分野を訓練するクラス)と支援級で悩み支援級にしました。先生はどちらでも大丈夫そうとの事でしたし、勧められた訳ではなかったです。


    普通級にしたいならしたいでいいですが、迷惑な人は必ずいます。それを分かってやるなら、ご自身の努力次第ですよ!

    偉そうなこと言ってますが私はその努力をしたくないので、支援級でした!

    その違いだと思います😓

    • 1月9日
はじめてのママリ

学校側が勧めるということは、普通級ではお子さんにとって満足いくサポートができない可能性があるということではないでしょうか??
支援級で学校生活や授業に慣れてから、普通級になることもできると思います😌
仮に普通級からやはり支援級に、となると、自分ができないから…とショックを受けてしまうかもしれませんし、そういったことも学校側が考慮してくれていると思いますよ😌

  • くに

    くに

    みんなそうですけど、普通級入るにあたって、悪い面しかいってもらえなくて、
    普通級でどおしたらよいのかアドバイスもらいたくて

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通級でどんな不自由が出てくるかは
    考えられましたか??
    例えば、授業で分からないところがあっても
    先生やお友達に聞けないとなると
    勉強に遅れが出る可能性がある、等
    リストアップしてみてどういった対策ができそうか
    御家族と学校とで相談してみてはいかがでしょうか??

    • 1月9日
  • くに

    くに

    ありがとうございます
    やってみないと分からないよね

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんにとって、何が一番ベストであるかを
    きちんと双方で話し合って考えていかないといけないと思います。
    御家族がいいと思っていても、現場では厳しい部分もやはりあるはずです。
    学年のお友達によって変わってくることもあります。
    穏やかな学年もあれば、イジメが多い学年もあります。
    まずはよく学校側のお話を聞いてみてください。

    • 1月9日
  • くに

    くに

    ありがとうございます
    よくそうだんします

    • 1月9日
  • くに

    くに

    それは、みんなそうですよね

    • 1月9日
ママリ

うちの子のクラスにいましたよ😊

中3まで普通学級でしたし、高校は定時制みたいなところに行きましたよー‼︎

私の高校の同級生にもいましたけど、普通に仲良くしてましたよ😃

  • くに

    くに

    普通級でかな?

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうです😊

    • 1月9日
  • くに

    くに

    うちの子みたいに、場面緘黙症て、事ですかね?
    普通級でやっていくアドバイスもらいたくて😣
    初めてで何もわからなくて😣

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子と同じクラスの子は、お母さんとだけ話をする男の子でした!

    先生から子供達に説明があったみたいで、いじめとかもなくて、トイレとか移動教室の時に一緒に行く係みたいになってる子が2人くらいいて、1人にならないように配慮されてました😊

    授業参観で発表の場面は一緒に前に出るけど、お友達がフォローする形が取られてましたよ!

    • 1月9日
  • くに

    くに

    でもお友達に迷惑かからないかな?😣
    こんな感じのこと、先生に、相談してもいいですか?

    • 1月9日
  • くに

    くに

    この男の子って変わりましたか😀
    話せるようになったのかなぁ😀

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    子供達は全然迷惑に思ってなかったですよ‼︎
    ずっとそうやってきてるので、当たり前みたいになってましたし😊
    相談してみてもいいと思いますよ!
    今高校生ですが、話せるようにはなっていません💦


    私の高校の同級生は、同じ部活で一緒に行動したり仲良くしていましたが、3年生の冬に勇気を出して単語をポツポツ喋ってくれるようになって、今は話できるようになったみたいですよ!

    • 1月9日
  • くに

    くに

    支援学級て、言われなくても、大変な子もいますよね

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    落ち着きがなくてじっとしていられなくていつも先生に注意されてたり、少し注意されると先生の事を睨んだり、授業中ずっと寝てたり、色々な子がいるみたいで、お母さんとしか話さない男の子は全然問題を感じたないってうちの子は言ってましたよー🙆‍♀️

    • 1月9日
  • くに

    くに

    2年支援学級でもいいかなぁって

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    くにさんが娘さんのことを考えて悩んで決めたことが、娘さんにとって最善の道だと思います😃‼︎

    • 1月9日
  • くに

    くに

    1人にならないように配慮してくれますかね

    • 1月10日
あーこちん

コミュニケーションが苦手なのでしょうかね…。
良いお友達に出会えると良いですね!
通常学級に入られたら良いと思いますよ。

  • くに

    くに

    ありがとうございます
    こういってくれるひとが、なかなかいなくて😣

    • 1月9日
  • くに

    くに

    不安ですが
    支援学級でも、普通級でも不安ですよね

    • 1月9日
  • あーこちん

    あーこちん

    良い出会いがあれば大きく変わると思います!!

    • 1月9日
ママリ

場面緘黙症の生徒をもった時があります。クラスの生徒はその子の事を気遣ってあげたり、サポートしていましたよ。授業でついていけなくなった時に支援級で授業を受けたりしていました。保護者には支援級の打診をする時もありますが、それでも普通級にという方もいらっしゃいます。
学校には特別支援コーディネーターの教員が在中していますので、その先生と担任と話し合いながら1年様子を見ても良いと思います。ただ、普通級でも周りのクラスの子の反応によっては傷つけられたりする可能性もあります。それは学校側が止めますが、もし心無い一言によってお子さんが傷ついてしまった時や悲しんでしまった時に必ず味方になり、サポートしてください。