※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

新鮮胚移植と凍結胚移植で迷っています。低刺激法の場合、凍結胚の方がいいのか迷っています。具体的なご意見をお願いします。

新鮮胚移植と凍結胚移植で迷ってます。

今月、低刺激(レトロゾールのみ服用)で採卵しました。
先生に新鮮胚移植しようと言われ、採卵の2日後に移植予定です。

調べると新鮮胚より凍結胚のほうが妊娠率高いので、凍結したほうがいいのかなと思ってきました。
でも新鮮胚より凍結胚のほうが妊娠率が高いのは、採卵周期に卵巣刺激してるケースが多いので、凍結して子宮環境を整えてから移植するためと知りました。

人によっては新鮮胚が向いている場合もあるらしいし…
新鮮胚移植は採卵周期しかできないのでやる価値もあると思います。

しかし、はじめての移植なので迷っておりまして…

私のように低刺激法の場合でも凍結胚の方がいいのか…
ご意見頂けますと嬉しいです🙇‍♀️

コメント

cocco

私も低刺激での採卵をしましたが、一度目は新鮮胚移植をしました。

結果は陰性でした😣

私は何個か受精できたので新鮮胚を決断したというのもありました。

もし一つしかない受精卵だったら新鮮胚移植はしてなかったかもしれないです😣

今ある受精卵の数を考えて決めるのもいいかもしれないですね。

でも新鮮胚移植で妊娠されている方もいらっしゃるし本当に本当に悩みますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もう少し考えてみます😭

    • 1月9日
ドラ

不妊治療8年、採卵25回、移植10回してます。

低刺激の場合と、2日後ということなので、どちらも変わらないかと思います。
内膜がうすくて移植できないと、自動的に凍結になるかとおもいます。凍結すると、別途凍結代金、融解代金がかかり、料金が高くなります。

わたしも最初の3回の採卵は、新鮮胚移植だったので、最初は、値段も安い新鮮胚移植からの所が多いのかもです。

高刺激だと、薬で子宮が疲れたり、採卵で沢山針を刺すので腫れたりして、あけないといけないのと、あとは沢山とれるので、5日目まで育てて胚盤胞になったものを凍結して戻すのですが、そこまでいくのに、受精しなかったり、分割とまったりで、半分くらいにへったりするのですが、2日目胚や3日目胚などより、着床確率が格段にあがります。

納得いかないのであれば、診察の予約をとって、先生に相談すると、詳しく説明や、凍結してからの移植もしてもらえると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます!
    もう少し考えてみます😭

    • 1月9日
ままり

たしかに凍結胚の方が妊娠率は高いみたいですが、年齢によっては新鮮胚移植の方が妊娠率が高いようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    今33歳です。
    新鮮胚移植1回試してみようかなと思います!

    • 1月9日
  • ままり

    ままり

    妊活40代や高齢の方は新鮮胚移植で多く妊娠されています!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご高齢の方が確率高いんですね🤔

    • 1月9日
なのは

高刺激でしたが、採卵5日後に移植し息子を授かりました!
姉も高刺激での採卵でしたが、2日後に移植し現在妊娠中です!
一般的には凍結胚の方が妊娠率は高いかもしれませんが、私が通っていたクリニックのデータでは年齢によっては新鮮胚の方が妊娠率高かったと思います。
はじめてのママリさんも言われているように、新鮮胚移植は採卵周期しかできないことなので私なら希望します!ちなみに私が移植をしたときは自分から希望したわけではなく先生の判断で決まりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高刺激でも新鮮胚移植する場合あるのですね!
    背中押してくださってありがとうございます😊
    チャレンジしてみたいと思います!

    • 1月9日