※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
子育て・グッズ

子供に知らない人からもらったお菓子を食べさせるか不安。他の方はどうしているか気になる。

お店とか電車の中で知らないおじさん、おばさんからたまに子供にと飴とかお菓子をもらうことがあります。
そういうものって子供に食べさせますか?
その時はありがとうございます。と受け取りますが、、
やはりなんとなく不安であげません。
幸いもらったときに子供も食べたいー!ってならず、家に帰ってくる頃には忘れてるパターンなのでいいのですが。
皆さんどうしてますか?

コメント

りりり

たまにありますよね😅
わたしは申し訳ないですがあげません💦

  • ぷに

    ぷに

    やはり、そうですよね。
    お子さんはもらったの覚えてたりしませんか?

    • 1月9日
  • りりり

    りりり

    覚えていてグズグズするとかなら違うお菓子を買い与えます(笑)

    • 1月9日
  • ぷに

    ぷに

    そうですね💡

    • 1月9日
ひろ

市販品で包装されてるのは食べてます😊
丸出しだとさすがに断ってますが😂

  • ぷに

    ぷに

    なるほど!
    さっきもらったのはキャンディー包のミルキーです。。
    なんとなく完璧な包ではないので、、、捨てました(笑)

    • 1月9日
ゆーちゃんmama

私も申し訳ないですがあげないです💦

  • ぷに

    ぷに

    お子さん、ほしー!ってなりませんか?

    • 1月9日
  • ゆーちゃんmama

    ゆーちゃんmama

    なりましたが知らない人から貰ったものは食べれないんだ。って正直に言いました😂

    • 1月9日