
育児がつらくて毎日イライラしてしまい、自己嫌悪に陥ることがあります。特に次女のイヤイヤ期が大変で、常にバタバタしてしまい、優しいお母さんでいたいと思う反面、自分を責めてしまいます。
皆さんは育児がつらいと思ったことはありますか?
私はまさしく今です。毎日毎日つらくてたまらないです。
産んだ後悔はありませんがお母さん辞めたいと思うことが最近多いです。
特に次女がここ半年ほどイヤイヤ期がひどいです。
何もかもイヤみたいでそのイヤに付き合ってあげたい気持ちはあるけど3人も子供がいると常にバタバタで付き合ってあげれない時もあります。
イライラしてしまい自己嫌悪に陥り、もっと優しいお母さんになりたいと常に自分を責めてしまいます。
- mama(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

かもあ
子ども3人って、本当に手が足りないですよね。。
毎日自己嫌悪ですよ、私も。
もう少し1人1人とゆっくり関わってあげたいと思いますが、現実無理です。

みん
3人のお子さんの育児毎日お疲れ様です!3人なんて大変ですよね😭本当すごい、尊敬します。1人でもイヤイヤ期がひどい時はもう本当に投げ出したくなるしイライラしっぱなしでした。何度も怒ってしまったし本当ひどい母親って思いました。3人もいたら一人一人にかけられる時間があまりないですよね。まだ赤ちゃんもいるし😭
-
mama
ありがとうございます😢
投げ出したくなりますよね。
可愛いはずなのに大変さが勝って何もかもがつらくてたまらないです😔
最近ずっと怒ってイライラしてしまっています、、。- 1月9日

退会ユーザー
まさしく私もそんな状況に陥ってます!
下の子も寝返り出来る様になってから、目が離せないので家事もろくに進まず、上の子が言う事聞かなかったりで、イライラ募り、昨日はお風呂終わって、あと寝るだけって時に最終的に加湿器を落とされ、床は一面水浸し。いつもなら拭けば大丈夫だからって言えるのに、怒鳴ってしまい、、
イライラと葛藤と後悔と自己嫌悪でぐちゃぐちゃで旦那が帰って来てから大泣きしました。
今日は優しく穏やかに過ごそうと思いましたが、昼からだめでした。
泣きながらお昼寝させてしまい、また自己嫌悪です。
子供の成長に悪影響及ぼしそうで、自分はダメだって毎日思ってしまっています。😢😢
優しいお母さんになりたいです。
-
mama
ありがとうございます。
みなさん同じ感情と闘いながら子育てしてますよね、、元気をもらいました😢
私も毎日今日は怒らず頑張ろうと思っても午前は乗り越えれても午後からイライラが込み上げてきて怒るの繰り返しです😔- 1月9日
-
退会ユーザー
ご存知だったらすみませんが、助産師HISAKOさんのYouTubeチャンネルで、こういう動画アップされてて、それ観たら自分だけじゃない、って思えて元気出ました!
何だか自分以外のママみると、みんなキラキラして見えますよね。あのママはいつも穏やかなんだろうなとか、いい子に育つんだろうなとか、自分がダメダメ母親と思ってしまいます🥲
辛い時は、ママリで吐き出しましょうね!- 1月9日
-
mama
助産師HISAKOさんのYouTubeを出産前に見たことありますが出産系だったので子育て系のもの見てみようと思います^ ^
こんな怒り方してるのは私だけなんじゃないかと常々思ってます😢
私の母はいつもイライラして怒っていたという幼少期の記憶があり、子供達には絶対そんなふうに思って欲しくないという強い思いがある分、母と同じ道を進んでる気がして余計に落ち込みます💦
あんこもちさんのコメントにもすごく救われました。
本当にありがとうございました。- 1月9日
-
退会ユーザー
ぜひ観てください!
私は逆に、母親が穏やかで怒った事ない人だったので、自分の母のようになれてなくて、それが悔しいです。怒鳴っても、娘はママーって来てくれるので、余計にごめんねごめんねって泣きながら謝って抱きしめます。
自分が子供の頃に思ってた事って内容がどうあれ、心に残ってますもんね。分かってても、感情に負けてしまいますよね😢😢
とんでもないです!!- 1月10日

moo
3人小さい子がいると大変ですよね😭
私は長女が2歳、次女0歳からの2年くらいは本気で育児ノイローゼになりそうなくらいイライラしすぎて怒鳴ってました😭💦
旦那にも、たまには手伝って!早く帰ってきて!と当たり散らしてましたが、今となっては帰ってこない方が楽だったりします😂笑
一生続くものではないです!
といっても今が辛いのはすごく分かります😭
たまには美味しいもの食べたり一緒に昼寝したり、どうか乗り切ってください😭😭
数年後、絶対楽になります!
そして買い物とかは誰もついてきてくれずに寂しくなります😂
-
mama
ありがとうございます😢
まさしく私ってノイローゼかな?とここ最近主人に聞いてます、、😔
末っ子が今2ヶ月ですごく可愛くてたまらない時期なのに、上の子達の大変さに追われてしんどさが勝って、何であの貴重な赤ちゃんの時期をもっと余裕を持って可愛がってあげられなかったのかと後悔するだろうなと今でも思います💦
2人目の時から今度こそ余裕を持って育児するぞ!と思うのですが出産して子供の人数が増え、なかなか難しいです💦
振り返って後悔することなんて日常茶飯事ですよね😢- 1月9日

ゆずママ
3人のお子様育ててるなんて尊敬です✨
私なんて1人目でもけっこう辛かったのに、2人は子供欲しい!それに一回育ててるからある程度辛いの分かってるからなんとかなる!って思ってたのに、もうしんどいです😭😭😭
1人目もそうだったけど最近産んだ2人目もなかなか癖のある子で抱っこちゃん&夜寝ない子で、終わってしまえばあっという間だと分かってるのに、いつまでこの状態が続くんだろう?眠い…辛い…しか考えられなくなってます😰
義両親と住んでるので、義母が上の子の面倒見てくれてご飯も作ってくれてだいぶ甘えさせてもらってるのですが、夜寝れないので基本的に昼は下の子が寝たら一緒に寝る生活送ってるんですけど、保育園休みの日に上の子と遊んであげられなくて申し訳ないと思ってしまい、悲しくなってきます。
育児は振り返ればあっという間ですけど、それが過ぎるまでは本当にその一瞬辛いですよね…😢
-
mama
3人のママでもまだまだ未熟者で弱音ばっかり吐いています😢
私もですよ、、
次こそは赤ちゃんの時期をもっと余裕を持って可愛がってあげて育児したい!って出産しそうもいかず毎日必死で、また出産し今この状態です😩
睡眠不足って本当しんどいし、気が狂いますよね😔
でも下の子がもう少し大きくなって姉妹で遊ぶようになったらすごく可愛いですよ🥰
あ〜あの時頑張って良かったなって思えます!2人で喧嘩もよくしますけどね💦
お互い寝不足や子供が増えた大変さがありますがゆずママさんもお身体をまずは優先して頼れる人に頼って乗り越えていきましょうね😢
私も頑張りますっ!- 1月9日
mama
ありがとうございます、、
涙が出ました。
皆さんこんな感情と向き合いながら闘って子育てしているから私だけじゃないですよね。
少し救われたような気持ちになりました😢
かもあ
下が生まれて、赤ちゃんかえりプラスイヤイヤ期で1番大変な時期だと思いますよ。
上の子も4歳なら、まだまだ手がかかりますし、任せられないですし。
私も優しいお母さんが目標です 笑