
コメント

娘のママ
朝は7時前に起きてすぐに着替えさせてご飯を食べさせます
その間に自分の着替えと化粧と保育園の準備
8時過ぎには保育園に預けて出社
9時から勤務、17時に退勤
そのまま18時前に迎えに行き、19時前には夜ご飯、お風呂、少し遊んで21時半頃に寝かしつけですね🤔
夜ご飯はなるべく副菜多めに作って翌日のおかずになるようにしたり、お弁当のおかずになったりするようにしてます!
あとパスタや魚の日などらくできる日も作ってます😂

はじめてのママリ🔰
今は育休ですが、育休前上の子のみの生活スタイルです✨
6時半起床 洗濯、化粧、朝ごはんの準備、息子の朝の支度、朝ごはんで
8時ごろ家を出て、8時15分に幼稚園に預ける
9時前ギリギリに出勤
17時すぎに退勤
18時前ギリギリにお迎え
18時半に帰宅
そこから晩ご飯作り、幼稚園のもの片付け
19時半から20時に晩ご飯
21時からお風呂
22時には遅くても就寝です!
-
にゃー
細かくありがとうございます!
やはりかなりテキパキですね!すごい!!- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ご飯について書き忘れてました💦すみません。
平日はあまり手の込んだ料理はしてないです。
鳥の照り焼き、肉じゃが、親子丼、など、自分の中で1時間以内で作れるもののローテーションです(笑)
休みの日に唐揚げやハンバーグなど作ります✨
基本はメインとお味噌汁かスープという形で、品数も少ないです😅- 1月10日
-
にゃー
わざわざありがとうございます😊
鳥照りとか肉じゃがって手込んでますっ🤫
でも、やはり品数多くはだせないですよね。。。- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
肉じゃがとかカレーの時、煮込んだりする前にあたしはじゃがいも、にんじんは800wのレンジで2分くらいチンして、火を通りやすくして、煮込んだりしてます!
そうすると早く味が染み込むので、煮込む時間の時短になりますよ👍🏻✨- 1月10日

はじめてのママリ
7時起床
8時出発
8時20分くらいに送迎完了
(兄弟別の保育園のため)
8時40分 職場到着
17時 終了
17時半〜18時にお迎え
19時に夕飯
20時お風呂
21時就寝
ご飯は手抜きだとソーセージ、卵焼き、味噌汁とかあります😅
だいたい1品ばかりです…
親子丼や唐揚げや豚カツ、コロッケ麻婆豆腐など、
フルーツとかヨーグルト添えてオッケーにしてます、、必ず野菜は1品は入れるよう心がけてますが…世間的には少ないでしょう笑
下の子が足元にまとわりついてくるのであまり品数はつくれてません。15分くらいでおわるもの、もしくはほったらかせるものにしてます。
最近電気圧力鍋が気になってます🤔
-
にゃー
兄弟別々の園😱
すごい、それは😱😱😱
でも、起きてから1時間で出発されていて、早すぎてみえないです🤪笑
一品料理になりますよね😓
いやー、、、、
わたしは無駄が多いんだな、と感じました🤷♀️- 1月9日
にゃー
起きてから1時間ちょっとで家出てるんですね!
夜もすごいテキパキ。
はやっ!すごっ!
そー考えると、わたしすごいノロノロ支度してるんだなって思います😅
ありがとうございました!
娘のママ
走り回ってる上に自分は朝ごはん会社で食べるからかもです😂
夜ご飯はできたものから出していくスタイルです😂