
予定の予防接種の間隔が心配です。不活ワクチンは6日間空けないといけないのでしょうか?短期間でこれだけの接種は大丈夫でしょうか?冊子を読んでも理解できず、教えてください。
予防接種の接種間隔について質問です🥺
2/5にB型肝炎と四種
2/10にヒブ、ロタ、小児肺炎の2回目
の予定です。
予定は病院の方が組んでくれました。
ふと思ったのですが
不活ワクチンは6日間空けないといけないのでは?
短期間でこんなに沢山打っても良いものでしょうか?
予防接種の冊子を読んでも
??分からず、無知のため教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- きき(1歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

いと
確か去年の10月1日~不活化ワクチンと不活化ワクチンの接種間隔は無しでOKとなったはずです💦
不活化ワクチンと生ワクチンの接種間隔もなくなったと思います💦

♡♡♡
たしかに接種間隔は無くなりましたが、通ってるクリニックでは同時接種2本までで、不活化ワクチンでは打ったら1週間あけて2週目に、生ワクチンでは打ったら4週間あけて5週目にという形で打ってます!
先生の方針がそのようになってるのかな〜っと。
間隔空いた方が安心しますよね😅
-
きき
そうなんですね。
病院によっても違うんですね🥺
間隔空いてたほうが安心しますね。- 1月11日
きき
ありがとうございます!!
ネットで調べてみたら、接種間隔が改正されてました🙇♂️
ありがとうございます。
ただ、改正されてるけど、接種間隔短くて本当に大丈夫なのか心配です。
いと
私は不安なので今まで通りの接種間隔で接種したいです!と秋にインフルと日本脳炎を次男が打つ時にお願いしました😅
心配になりますよね😭💦💦
きき
そうなんですね!
ちょっと考えてみます😅
なるだけ不安取り除きたいです。