※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

2歳1か月の娘が言葉の発達が遅く、人見知りやイヤイヤ期があり、特に男性が苦手。障害や発達障害を心配し、保育園では問題ないが家庭での行動に悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

2歳1か月の娘の事です。

喋るのが遅くママ、バイバイ、アンパンマン、おいしい、イヤ、など簡単な言葉くらいです。
人見知りが凄くて男の人が特に苦手で身内もダメです。
イヤイヤ期もあり道で寝転んだりこだわりも強いです。
つま先歩きもまだします。

旦那になにか障害があるんじゃないかと言われ私も検索魔になってしまいしんどいです。

色々なチェックリストに当てはまります。
発達障害や自閉症、そんな事ばかりかんがえてしまいます。

チック症?というのも最近知りギュッと目を瞑るのをしているのを数回見た事あるのでそれも心配です。

最近は思い通りにならないと物を投げたりたたいてきたりで真剣に怒ってもあまり聞いていない気がします。

保育園は楽しそうに行っていて特に指摘されたことはないです。

どうしたらいいのでしょうか…私の育て方が悪いのでしょうな…アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰 

育て方が悪いわけないです💁‍♀️
大丈夫ですよ。
そもそも2歳じゃまだ判断できません🙅‍♀️
あと1年様子見していいと思います!
保育士からも何も言われないのであれば特に!

逆に、もしも自閉症だったらどうしますか?
育てるのやめます?施設に預けます?

そんなわけないですよね🙆‍♀️
可愛い娘さんに変わりはないです!
検索では無く病院にてきちんと診断されたのであれば、逆に娘さんは幸せだと思います。
お母さんがきちんと自分と向き合い、障害を理解しようとしてくれることが。
そして障害があると分かれば今後の対応、娘さんへの接し方など医師や臨床心理士、保育園の先生と相談しながらみんなで娘さんのいいところを伸ばしてやることができます。

自閉症だから悪い、というわけではないよ!ということが言いたかった4歳の自閉症っ子の母でした😂

macaron

育て方が悪い?そんなわけないじゃないですか。
こんなにお子さんのこと気にしているのに。

うちの子は2歳1ヶ月の頃はママも言えませんでしたよ。
イヤイヤ期が2歳1ヶ月で来ているなら、成長してます!
成長が止まったり、出来たことが出来なくなるなら心配ですが。

あと、つま先歩きも普通によく見かけますよ。

チック症を疑うなら、目に傷がある事を先に疑った方が良いです。逆さまつげとか痛いですからね。

ですが、育ててて、アレ?何かおかしい。は母親が一番分かると思うので、気になるなら、病院に行かれた方が良いですが、発達障害や自閉症は周りも気付きます。
園の先生に気になるなら、一度お話されてみたらいかがですか?

deleted user

私はちょうど2歳1ヶ月の頃に、言葉が遅かったので区の発達相談(検査も)に行きました!理解はしてたので言葉が遅いだけだと思っていたけれど、結果は凸凹があり療育に行っています。
専門家に見せないと分からないものなんだな〜と思いました。
保育園に行ってるとのことなので、まずは先生に気になっていることを相談してみると良いかと思います!

deleted user

うちも今月2歳1ヶ月になる男の子がいます!
ちょっと似てるなーと思ってコメントさせていただきました🌱
うちも2歳前の頃つま先歩きをよくしてたので気になっていたんですが最近あまりしなくなりました。
周りをよく見てみたら同い年のお友達や保育園のお友達も結構やっているのを見たのでこのくらいのときにはよくあることなのかな?と思いました。

そして最近うちの子もよく目をしょぼしょぼさせたりします💦
緊張してるときによくしているような感じがするのでチックなのかな?と思いつつ、つま先歩きと同じ感じで一時的な癖かもしれないので私は少し様子を見てみるつもりです😌
あと、うちもイヤイヤで外でひっくり返ります🤣(笑)
言葉は最近よく喋るようになったんですが手を繋ぐの嫌がったり、まだジャンプができなかったり、、苦手なこともたくさんあります!
同じくらいでこんな子もいるんだな〜と思って少し心が軽くなれば(^^)

あと私は子どもの写真スタジオで働いているのですが2歳の子の成長はほんと様々だなと思います!
すごいお喋りな子もいれば、まだほとんど指差しで意思を伝えてる子もいます(^^)
と思えば1歳半くらいですごい喋ってる子もいますし😳
ほんとに個々で全然違います!

とはいえ、不安な気持ちもよく分かります😭
私も検索魔になりがちなので🥲
不安な気持ちが拭えなかったら他の方が言われてるようにいつも見てくれてる先生や専門の方に相談されるのが1番いいかなと思います☺️