
すぐ泣くような旦那さんをお持ちの方、教えてください。寝室は一緒で、…
意味の分からない質問ですみません💦
すぐ泣くような旦那さんをお持ちの方、教えてください。
寝室は一緒で、休みの前日くらいは下の子の夜泣きを一緒に対応してくれると有難いと思っており、下の子が泣いてる横で起きもせず寝てる旦那にストレスを感じてます。(上の子の時は次の日仕事でも手伝ってくれてました。)
どうせなら寝室別なら頼ろうという気が起きないから私が楽なので提案しました。
別室にした夜、床のドンドンという音で慌てて別室に行くとめそめそ泣いてました。
話を聞くと一緒に寝たかったのと、私を傷付けてしまい情けないと感じ、悔しくてメソメソしてたようです。
結局寝室別にはならず、その日は夜泣き対応手伝ってくれましたが、それ以降休みの前日でも手伝ってくれる事はありません。
こういうすぐめそめそするような旦那さんお持ちの方、自分の意見が通る事ってありますか?
無理にでも意見を通す事はできると思うのですが、こういう旦那は鬱とかになりやすいですかね?
どうもめそめそされると怒っててもその場では怒りが収まってしまい、後日再びイライラしてしまい気持ちのやり場がありません😭
- あいす(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まい
参考にならないかもしれませんが
昔メソメソしてばかりだった旦那は今や怒鳴り散らすモラハラになりました😞
やり方は違えど確かに最初からどうにかして自分の思い通りに事を運ぼうとする人だったな、って今は思います…
(うちの場合なので旦那さんのメンタルが本当に弱いかはわかりませんが…)
思えば今も昔も私の意見は聞き入れてもらえませんね…

はじめてのママリ
居なきゃ頼らないって、それすごーく共感します(笑)
私はその理由で夫に客間で寝てもらっていました。寒くなったので戻ってきましたが。
さてさて、すぐ泣く旦那さんとのことですが…
自己憐憫ってやつですね💦悲劇のヒロインに浸って気持ちよくなるタイプです…
その涙は反省の涙じゃないので突き放したほうがいいですよ。涙で他人をコントロールしようとしているから、音を立てて気をひいて無意識に「僕を泣かせた君が悪い」と責めているんです。
本人は「俺ってダメなやつ」と口では言ってるけれど、頭の中は「僕ちゃんいじめられてかわいそう、僕悪くないもん、やりたくない事はできないことだから他の誰かが全部やればいいんだ」でしょうね。
鬱になるかどうかはここにある情報だけではわからないけれど、とりあえずその方法が通用すると立証されたので、今後も気に入らないことがある度に泣いて責任逃れをすると思います。
冷たく「勝手に泣いてろ」と突き放して無反応でいることがいちばんの特効薬だと思いますよー(笑)
-
あいす
たまに夜勤でいない時があり、その時はとっても楽なんです😊✨
出来れば別室で寝て欲しい!
自己憐憫はじめて聞きました!!
調べてみるとまさにそれってかんじでした🤣
次は心置きなく突き放してやります👿- 1月9日
あいす
モラハラに変わってしまったのですか😱
みきさんが良ければでいいのですが、旦那さんとはどのくらいの付き合いで、いつからモラハラになったか教えて頂けると有難いです🙇♀️
相手の思う通りで自分の意見が通らないのはすごいストレスですよね。
度重なる質問ですみませんが、ストレスの発散はどうやってしてますか?
私はストレス溜め込む事ができずぶつけてしまい、旦那にはめそめそされのループなので良い方法があれば教えてください😭
まい
デキ婚で出会ってから結婚までも早かったので
最初の1年くらいはメソメソ期で
妊娠してから徐々にモラハラに進化していきましたね…
うちの場合は猫被ってたんだと思います…😞
わかります発散難しいですよね😭
人にそもそも言いづらいし、言っても理解してもらいにくくて余計にモヤモヤしたり…
私もあんまり発散できてません😢
たまに理解のある友達にぐちぐち言うぐらいですかね、、
あいす
まだモラハラにはなってませんが、同じです!
私もまだ猫かぶってる部分はありますが、もしかしたら旦那もまだ猫かぶってるかもしれません。
そうですね。
友達に話しを聞いてもらうだけでも違いますもんね😭
旦那へのストレスが減るだけで大分楽なのにって思いますよね😂