※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥2+1♥
妊娠・出産

帝王切開での出産予定の方が、限度額適用認定証について質問しています。入院前に申請し、退院時の支払いが10万円以内になるか、また出産費用の支払い手順について教えてほしいとのことです。他に出費軽減の手続きがあるかも知りたいそうです。

限度額適用認定証について質問です。

帝王切開での出産予定なので月10万以上は医療費関係が発生する予定です。
そこで限度額適用認定証を申請しておくといいとのことなのですが
限度額適用認定証は入院前に申請して入院の時に認定書を病院側に提出すれば退院時の支払いが10万超えても10万以内での支払いで済むのでしょうか?

それとも退院時はとりあえず出産費用は全て先払いした後に限度額適用認定証を申請して、後日出産費用の自己負担分10万超えてた分を返金されるのでしょうか?

調べたのですがイマイチ理解ができず…😣💔
どういう手順で申請すればいいのか…詳しい方いましたら教えて下さい🙇‍♀️✨

また帝王切開での出産なのですが(帝王切開じゃなくても)限度額適用認定証の他にも出産するにあたり、何か手続きして貰えるもの(出費軽減、金額返金など)あるのでしょうか?

前回の妊娠で何かと手続きした記憶があるのですが、全くもって忘れてしまって…
よろしくお願いします😭✨✨

コメント

トンカツ

限度額認定証は、入院時に提出して、窓口での支払いを抑えました!
なので、おっしゃる通り事前に提出してれば10万以内ですみますよ⭐️

あとから払い戻しもできるけど、手続きが面倒なので、事前に用意できるやら用意したほうがいいですよ〜✨

加入してる生命保険とかあれば、帝王切開て保険おりるはずなので、前もって電話して確認して、必要な書類取り寄せてたらいいと思います!

  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    なるほど!
    そしたら入院前に市役所行って限度額適用認定証を貰っておいた方が良いんですね🤔✨
    後から払い戻しの手続きするよりは、その時の支払いが少ない方が楽ですもんね👍

    加入してる保険会社には帝王切開だとは伝えてはあるんですか、病院側に書いてもらう書類も確かにあった記憶があるので、
    入院前に再度保険会社に連絡して病院側に提出する書類を貰ったらいいって事ですね🙋‍♀️

    ちなみに、出産一時金って42万貰えるじゃないですか!
    直接支払い制度だったとして、そしたら限度額適用認定証を先に病院側に提出してたら10万だけ退院時に用意しておけば大丈夫ってことですかね?
    色々聞いちゃってすみません💦

    • 1月8日
  • トンカツ

    トンカツ

    都会のホテル並みの産院じゃない限り、帝王切開なら、出産一時金で収まるんじゃないかなーと思います💦
    病院によって違うので、一概には言えませんが💦
    でも、おっしゃる通り、10万だけ用意しておけば大丈夫ですよ✨

    イレギュラーだったのですが、私は入院時に赤ちゃんの目やに酷くて、目薬処方されたりして…でもまだ保険証なくて2万とか窓口で払って…後日保険証持ってって差額分払い戻ししてもらったりとかありました!
    なので、クレジットカード決済できるならクレカとか、2〜3万多めに持っていったほうがいいかもです✨

    • 1月8日
  • トンカツ

    トンカツ

    あ!あと、限度額認定証は月毎なので…例えば3月末に入院開始したら3月分で上限が10万、そして月跨いで4月上旬に退院したら、4月分の上旬が10万ってなるので、なるべく入退院が一月で収まるようになったほうがいいですよ✨

    • 1月8日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    クリニックのサイドで普通分娩で48万位って書いてあって帝王切開が値段載ってなくて💔
    でも帝王切開の相場?が普通分娩に+6万前後ってのをネットで見かけたので54万位なのかな〜って思ってます😱💦
    確かに子供に別で処方されたものがあれば別途でかかりますよね😭
    そうなんですよね、月をまたぐとまた金額がバラバラだから面倒ですよね💔前回双子の1人が入院長引いて月をまたいで色々面倒だった記憶があります💧
    今回も3/4が予定日ではあるのですが、予定帝王切開で子供の成長と前回の傷口の状態によって早まると言われていて
    出産日が2月末になる可能性もあるので、また月がまたぎそうで心配です💔
    念の為多めの準備が必要ですね💦

    • 1月9日
  • トンカツ

    トンカツ

    帝王切開は保険適用になるので3割負担になるかと!
    私は総合病院で、1/30入院〜2/7退院で、月跨ぎしました!
    最初促進剤使ったりしてからの、緊急帝王切開でした。
    窓口での支払いは子供の医療費だけで、出産費用は一時金42万以内で収まったので、手続きして3千円くらい戻ってきました⭐️
    きっと月跨ぎじゃなかったらもう少し戻ってきたのかなぁと思います✨

    • 1月9日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    そうですよね、3割負担ではあると思うのですが仮に54万だとしたら54万から3割負担分の支払いなんですかね🤔?

    月またぐと金額も変わってくるから戻りも変わりますよね😣💦
    でも出産一時金以内に収まるのは良いですね😭💓
    近場の病院見てもなかなか一時金内ってのが無くて💔

    • 1月9日
ぺん

私が出産前に取得した時は入院前に取得して病院に提出するって感じだったと思います🤔持っている方は提出して下さいとお部屋か受付に案内があったような…🤔
後日の返金は高額療養費制度では無いでしょうか🤔
限度額を提出しなくても後から高額療養費制度を使うことは可能だと思いますが。
帝王切開なら保険は下りるかなぁと思います。既に入っていないと無理かもしれません

  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    そしたら入院前に限度額適用認定証は用意しといた方が支払い時の支払額が少ないし、後々の払い戻しの手続きとかもなくて楽ですもんね👍✨

    加入の保険会社には一応帝王切開だと伝えてはあるのですが、それ以外は特にまだ何も書類も何も貰ってないので
    再度伝えて書類関係を貰った方が良さそうですね😊✊

    ちなみに限度額適用認定証で10万に抑えたとしても、例えば家族の医療費関係なども含めて月10万超えたとしたら更に高額療養費制度で10万超えた分って戻ってくるのでしょうか?
    全くの無知ですみません😭💦

    • 1月8日
にぼし

帝王切開で産みました。

限度額~は、所得に応じて月の支払いの限度額が決まっています。
なので申請して届いた認定証に支払う限度額が記載されていて、10万円かかったとしても、最大で記載額(限度額)を支払えば済むということです。
分かりにくいですかね…
総合病院なら医療ソーシャルワーカーが(地域医療連携室とかにいる)、個人クリニックでも窓口で相談すれば教えてくれますよ。

あとは基本的に42万円を越えなければ、差額は手続きすれば戻ってきます。総合病院だと超えない場合がありますよ。

  • にぼし

    にぼし

    あと、医療保険に入っていて、入院保証があれば手続きすれば契約内容通り支払われます。

    • 1月8日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    なるほど!
    そしたら所得によっては限度額適用認定証を提出しても10万ギリギリの支払いじゃなくて10万以下の支払いで済む可能性もあるのですね😳✨
    今回は個人クリニックなので、次健診行った時に窓口で確認してみようと思います😊👍

    一応クリニックのネット情報では普通分娩で48万位とは書いてあって、帝王切開の金額が書いてなかったので
    大体更に+6万くらいが帝王切開でかかる〜みたいのが他のサイトで書いてあったので
    そうなると54万くらいなのかな?って思ってて😣💦
    ちなみにもし54万だったとして、限度額適用認定証を提出していたら所得にもよるけど10万を退院時に用意しておけば足りるってことですよね?🤔(直接支払い制度です。)

    • 1月8日
  • にぼし

    にぼし

    そうですね。
    会社員なら協会けんぽ、専業主婦等国保なら役所に聞けば、事前に金額(限度額)を教えてくれるかもです。
    申請は書類を提出した月の一日に遡って有効になるので、だいたいの手術日程が決まったらもう申請して発行してもらうといいです。間に合わなければ一旦払って、あとから提示すれば戻ってくるのではと思います。

    帝王切開でも、緊急の場合で夜間や土日とかだと通常より費用がかかる場合があります。
    また、月締め計算なので月をまたいで入院すると限度額を越えなくて全額実費のこともあるかもしれません。
    あとは食事代や部屋代もかかりますので、その辺は窓口で確認された方がいいですね☺

    • 1月8日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    認定書を申請するに当たって、必要な書類ってあるのでしょうか?
    私は旦那の不要に入っているのですが、保険証を持っていけば申請は出来るのでしょうか?🤔
    なるほど、実際の出産予定日は3/4なのですが前回の帝王切開の傷口や子供の成長によって早まる可能性があるとの事で帝王切開が2月末頃になる可能性があるんです💦
    まだハッキリした帝王切開日は診察していく過程で決まるみたいなのですが…そうなると2月か3月か分からないので2月に入ってから認定書の申請をしに行った方が良さそうですね🙆‍♀️✨

    確かに月をまたぐと限定額超えなくて結果全額出費の可能性もありますよね😭

    • 1月9日
  • にぼし

    にぼし

    ご主人の扶養に入っているなら、ご主人から会社の総務に聞いてもらった方がいいかもですね。
    その辺含めて産院窓口で確認した方が確実です😅

    私は会社員だったので、会社の総務に確認して自分で手続きした(協会けんぽなので、県支部のホームページから書類ダウンロードできる)記憶です。

    • 1月9日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    そしたら入院が2.3月かまだ未定なので2月に入ってから旦那の会社に確認してもらおうと思います😊👍

    私も前回は会社員だったので、前回と今回では手続き方法?がちょっと違うかもですね😭
    後日差額返済だと何かと赤ちゃん連れては大変なので
    早めに確認もしてもらおうと思います🙆‍♀️✨

    • 1月9日
  • にぼし

    にぼし

    そうですね。
    認定証は発行されてから、有効期間は半年とか1年だったはずです。
    手術が確定してるなら早めがいいと思います。
    使わなければ返せばいいだけの事。
    出産前後は特に書類手続きがたくさんですが頑張ってください☺

    • 1月9日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    半年は有効期限あるのですか😳?
    申請した月の1日遡って有能になるという話は
    申請した前日から使用可能というだけで、申請した書類は半年間は使えるから今から申請しても問題ないってことですね🤔✨

    そしたら早速旦那に確認してもらおうと思います🙆‍♀️

    • 1月9日
  • にぼし

    にぼし

    申請した月の一日に遡る、というのは
    例えば今日1月9日に申請した場合、1月1日から有効という意味です。
    詳しくは加入しているご主人の会社に確認してください☺

    • 1月9日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    あ、そういう意味だったのですね!!
    理解力がなくすみません😣
    昨日旦那に話した所、会社に聞いてみる!との事だったので
    週明け確認してもらおうと思います🙇‍♀️✨

    • 1月10日
ママリ

限度額適用認定証は
金額は所得によって月単位で限度額までの自己負担金になる制度です。
私は協会けんぽなので、わりと簡単に出来たのですが
支店に直接行って申請か
HPで用紙をDLして印刷して郵送
電話して用紙を郵送してもらえました。
ちなみに、本人加入、扶養家族でも、ほぼ同じで、入院する本人の申請ですぐ貰えました😊
郵送だと1週間くらいはかかりました。

ちなみに、入院後だと、認定証を貰うのではなく、必要事項を書いた書類と領収書を提出して通帳に振り込みされる感じでした。

支払い金額は、あくまで医療行為のみが適応されますので、安くはなりますが、入院のタイミングや病室代によっては10万超える可能性もあります。
私は、後日申請でしたが、元々6万ほど退院時に支払いして、申請して4万ほど戻りました。

10万は医療費控除の金額なので、手出しで払った医療費の年間の合計が10万以上なら所得に応じて控除を受けられることだと思うのですが🤔

  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    限度額適用認定証は市役所で申請するんでした…よね😣?
    郵送とかでやるんでしたっけ?
    以前も帝王切開だったのですが、全くもって覚えてなくて💦

    なるほど!そうなるとやはり先に認定書を提出しておいた方が支払いも少なくて済むし、後日手続きしたりとかっていう手間もないから楽でいいかもですね🤔👍

    そうか!10万〜は医療費控除だから限度額適用認定証とはまた違うやつですよね😱💦
    なんかごっちゃになってました😣
    そうなんですよね…入院が月をまたいだりするとまた医療費控除も出来るか微妙な時がありますよね😭💔

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    持ってる保険証によります。
    私も旦那も一応、会社員?なので、協会けんぽの保険証(青色)を持っているので、その支店に行けば出来ました😌
    その他の共済組合(黄色)、国保組合(緑)、市町村国保(ピンク)とかは詳しくは分からなくてすみません💦

    認定証を先に出した方が楽なのは間違いないです😂
    後日申請だと、赤ちゃん連れて聞きに行ったりと大変です(笑)

    そうなんです!ややこしいです…
    しかも今の時期だと年度末なので、計算がややこしいです。
    医療費系は色々あるのでややこしいですよね😂
    私も自分と違うケースは混乱します💦

    • 1月8日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    青色というのはカード全体の色ってことですか?
    そうすると、うちも旦那の扶養で青色の保険証なのですが、協会けんぽ?というのがよく分からず…市役所で聞いても大丈夫そうですかね🤔✨

    そうですよね😭💦
    帝王切開の傷口の痛み+赤ちゃんもいてだと大変ですよね😱💔
    やはり先に申請して用意しておいた方が良さそうですね😣💦

    医療費って知ってないと損することもあるし、かと言って調べようにも何があるかも分からないし説明も理解できなかったりと
    本当毎回あれこれ調べる度に頭が痛くなります😭笑

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    ややこしくしてごめんなさい💦そうです!カードの色です!
    ちなみに、協会けんぽは通称で
    保険証には、全国健康保険協会 ~支部って下に書かれています!
    もし書かれていたら、申請先もその支部にはなります!
    検索したら、電話番号出てきます😊
    市役所は微妙かもです💦
    最低限は教えてくれるとは思いますが、管轄が違うと申請書を置いてないはずなので、無駄足になってしまいます😂
    全国健康保険協会の~支部に行ってと言われるはずです😂

    • 1月9日
  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    なるほど😳
    そしたらまずはその支部に認定書が欲しいと電話すればいいんですかね?
    確かに管轄が違うと言われたら無駄足になってしまいますよね😣💦
    前回電話したかな?と全くもって記憶が無いのですが、とりあえずは保険証見てみてから、支部に連絡してみた方が良さそうですね☺️✨

    • 1月9日
deleted user

医療事務してます😊
まず限度額認定証の「限度額」は所得によってア〜オまでの区分で分かれていてどこに該当するかで窓口で支払う額が変わります。
(1番高くて252,600、低くて35,400です)
ちなみに限度額認定証を発行し忘れた場合や間に合わなかった場合でも先に自費で支払い後日役所で申請すれば差額分が返金されます。
どちらの方法でも大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

限度額出しても保険適用外は対象になりません😣私も帝王切開で区分が8万でしたが、手出し16万でした🥶

  • ♥2+1♥

    ♥2+1♥

    帝王切開って保険適用ですよね🤔?
    8万区分なのに16万手出ししたとなると8万は+で実費だったということですよね?
    出産一時金が42万でうちのクリニックはそれ以上の出産費用になる予定なのですが限度額認定書出しておけば支払いが該当区分内の支払いな訳では無いんですね😱💦
    帝王切開で保険適用外のものとなるとどんな事があると手出しが多くなっちゃうんですかね😱?
    上の方が子供の処方されたもので保険証がない時だったから先払いでは+で手出ししたけど、後日保険証提出して差額分が戻ってきたという経験談を話してくださったのですが
    そういうのとはまた別の手出しですもんね😳💦

    • 1月9日