

controlbox
旦那、高速で片道4時間のところに単身赴任中です。隔週の土日に帰ってきてます。
平日は働いてるので、朝と夜寝るまではあっという間に時間は過ぎます。
土日は、なんだかんだで友人親子と遊んだり、イベントに参加したり、公園や図書館、買い物などしてて寂しさは感じてないです。
子供が元気なうちは、家事もかなり減ってて楽なんですが、病気になったら地獄です。昼間は義両親にお願いできますが、夜は2人っきりなので、寝ずに看病してそのまま会社へ、ということも続いたことがあります。家事なんて全く進みません。部屋は荒れ放題に荒れ、下手したら自分の風呂ですら危ないです…。
この状態が続くと、お出かけもできないのでだんだん孤独になって、気分が鬱ぎ込んでいって…
先々週子供がヘルパンギーナにかかってそんな状態で、さすがに辛くて今週は遠方の実母を呼んで助けてもらい、やっと今日久しぶりに2人でお出かけできるまでに回復しました。

ちゃーき
専業主婦で車なし、旦那が7月〜12月終わりまで単身赴任中です!
お盆休みのため今日帰ってきます💗
旦那が単身赴任になった時息子は9ヵ月でしたがやはり1人は大変です( *_* )
つかまり立ち、高速はいはい…
好奇心の塊です笑
私は実家が車で30分ことろなので

ちゃーき
途中の投稿すみません😱😣
続きですが、実家近いので1週間帰って次の1週間は自分の家に戻るを繰り返してます!

ぴっちゃん
共働きで旦那さんが単身赴任して2年半になります。
子供は7歳と4歳と9月にもぅ一人産まれます。
まだお子さんが7ヶ月なので不安もありますよね(ToT)
旦那さんが家事、育児に協力的だったので…一人で出来るのかすごく不安でしたが…何とかなるものです!
ご飯も簡単なもので良いし、洗濯物も少ない!洗濯終わった後に洗濯物も出されたりしてイラっとすることもなくなり…全部自分のペースで出きるので慣れるとすごく楽です(^^)子供には寂しい思いをさせてますが月1回は必ず帰ってきてくれるので…その時はパパと思いっきり遊んでもらってます。
Skypeとかもあるので顔見ながら話も出来ますし。
平日は、仕事から帰ってきて、ご飯作って、風呂いれて、片付けてと怒濤のように過ぎていきます。休日は、公園行ったり、出来るだけ子供の時間を大事にするようにしてます。疲れたときは実家に帰ってじぃちゃんはばぁちゃんに遊んでもらってます。

ぐでたま
してましたー。
仕事してたので忙しい毎日だったし休みの日は友達とかいろんな人と遊んだりするし、落ち込むことってあまりなかったかもしれないですね!
あとは慣れかなと思います。
コメント