
コメント

はじめてのママリ🔰
娘の時はとにかくよく泣いてましたよw
今はイヤイヤ期でよく泣きますw
まだ暖かい時期だったので始まったらベランダ出たり窓開けたりなど外の空気に触れさせてました。

はじめてのママリ🔰
私の娘もとにかく1日中グズグズしていて、その中でギャン泣きも数回あり、娘=泣いてる子ってイメージが家族親戚の中でも定着してます😨
外出とかも大変じゃないですか?外ではおとなしいですか?うちは外でも比較的泣きます😅家にいるとストレス溜まるし外出ると人目が気になるし、もー!ってよくなります💦
-
はじめてのママリ🔰
全く同じですー😂
周りから泣き虫で定着しています😂
もちろん外でも関係ないです😇泣
八方塞がり感が半端ないですよね…😂
支援センターとか泣かれるの怖くて行けないです🤣- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
支援センターは泣いてもいいんですよー!私もそう思ってましたが泣いてる子他にもいるし、自分の子が泣いても保育士さんもあるあるって感じですし、あと、そのよく泣いちゃうってことを保育士さんに相談したり聞いてもらうだけで楽になります😣✨買い物とかは泣くと大変だから難しいかもですが、支援センターは行ってみるべきです💓
- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
皆機嫌よく遊んでるイメージがあって、邪魔してしまうと思って行けてないんです😢
私も大人と話したいですし、探して行ってみます💪
後押しありがとうございます💓- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
私も大人と話したい〜っていつもなります!知り合いも少なくて余計に😣😣近くにいれば私がお会いしたいくらいですよー😭😭2人とも泣いてたら全然心強いですもんね💓💓
他にもそんな子いくらでもいる!と思って頑張りましょうね!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
一緒です😂
地元でもないし、コロナだし、淋しいですよね…😂
毎日夫と話すだけでは飽きますし🤣
同じ悩みだと、一緒に頑張れそうな気がしますよね💪笑
少し元気でました☺️
一緒に頑張ります!!💓
ありがとうございます🥰- 1月8日

退会ユーザー
私の知り合いでなんだか機嫌がいい時が少なくてよく泣いてる子いますが発達障害傾向です
-
はじめてのママリ🔰
機嫌いいときもあるにはあるんですけどね…😂
将来が不安です😇- 1月8日
-
退会ユーザー
まだ8ヶ月なので様子見で大丈夫だと思いますが、心配ですよね- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
早くから分かると、手のうちようもあるし、ギャン泣きも納得できるんですけどね🤣
気長に見守ります🥺- 1月8日
はじめてのママリ🔰
その子の性格なんですかね…😂
このままだとイヤイヤ期も大変そうですね😂
気分転換にも寒すぎて🥶💦
今も横でずっと泣いてます🤣
アドバイスありがとうございます!🥺
はじめてのママリ🔰
適当に音楽かけたりバランスボールで揺れたりしてました!
はじめてのママリ🔰
音楽はうちの息子大好きです!
私のストレス発散のためにもガンガンかけようと思います🤣笑