※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-☆
ココロ・悩み

子どもの言葉や行動に不安を感じています。発育相談を受けることになり、自分の育て方に不安を抱えています。

発達障害なのでしょうか…
うちの子どもは、2歳1ヵ月になりますが言葉が「あーあー」や「ううー」しか喋りません。
バイバイも出来ませんし、じっとするのも出来ずウロウロして落ち着きがありません。
一歳半健診で、言葉に問題があり1月末に保健所の発育相談を受けることになりました。
私は日中仕事してまして、子どもは保育園に預けています。自分の育て方や関わり方がいけないのかと、思ってしまったり他の子どもさんと比べてしまったりしています。助けてください。

コメント

a-chan

同じく疑い中です。
うちも一歳半検診から言葉で引っかかっています。
2歳はコロナで中止になりました。
とっても心配で不安ですよね。
うちも同じ年齢の子に比べると全然です。
落ち着きもないですし😅
あたしも毎日自分を責めて、またやり方を見直して、また責めての繰り返しです。
うちは、明日発育の相談をします。
でも、いきなり話し出すかもしれないと信じて毎日絵本だけは欠かさず読んでます🙆‍♀️
不安ですが、決してyu-☆さんが悪いわけじゃないと思います。
あたしも自分が悪いのか?と思いましたが、いや個人差あるし仕方なしと割り切っています。
お互いに頑張りましょう🙏

りんご🍎

2歳1カ月ならまだまだ様子見のときかなとおもいます。
病院いっても診断がつかない時期。

目線があわなかったり、
名前よんでも振り向かない、
爪先だちが目立つ
クレーン現象がある
感覚過敏がある(さわられるのがいや)
抱っこしても嫌がる。
逆さばいばい
など

↑発達障がいの一部項目です。
参考までに💦💦

健常のこでも二歳半すぎてからしゃべるこもいました(まわりにですが)

心配なら保険センターに相談がいいとおもいます。

保険センターに通うことによって万が一発達障がいの場合、グレーの場合も療育に繋がれたりもしますよ。

yu-☆

ご回答ありがとうございます。
そうですね、心配と不安です。
同じような状況の方からのコメント嬉しいですし、励みになります!
a-chanさんはえらいですね。試してみて、ダメだったらまた違うやり方に変えてみる。子どもさんとちゃんと向き合われてますね。私も子どもに絵本読んであげようかな。
明日発育の相談受けるんですね。何事もなかったら、いいですね。発育相談って、どんなことするか謎です。
自分を責めてしまいますが、結局は!変わらないんですよね。周りと比べちゃいますが、個人差あるからとゆっくり焦らずの気持ちでいきたいです。

deleted user

もう2語は話しますしバイバイもします
私の知り合いの発達障害の子はやはり喋れなかったですその時

  • yu-☆

    yu-☆

    やっぱり普通の子どもさんはペラペラ話ますよね。

    • 1月8日
えっちゃん

うちも今月で2歳5ヶ月になりますが、お話は全然です。2語繋げて話すなんて無理😭保育園で同じクラスのお友達はたくさんお喋りするし、バイバイもできるのにうちはできません。
私も育て方や関わり方がいけないのかなと思いました。でも少しずつですが、言葉がでてきたかなと最近思うようになりました。お話しできるようになったらすごく嬉しいですね🎵

  • yu-☆

    yu-☆

    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり周りのお友達と比べてしまいますよね。そしてご自身を責めちゃう気持ちわかります。言葉が出て来て良かったです。ゆっくり焦らずですかね。

    • 1月8日
yu-☆

ご回答ありがとうございます。
そうですか、まだ様子見でいいのでしょうか。いつぐらいから疑い始めたらいいのでしょうかね。
発達障害の例も挙げて頂いて、ありがとうございます。いまのところ、挙げて頂いたなかには該当はしませんでしたので、ほっと安心してます。

保健センターにも、相談行ったのですが、発育相談まで待ちましょう。や療育センターに行くことになるかもと言われたのが、頭に残っています。

えっちゃん

時期は難しいですよね😅うちは一才八か月健診があり、(コロナでおそかったのですが)それが2歳1ヶ月のときにしましたが、そのときは心理士さん?にお話しといわれ、お話ししたらそのときは様子みましょうといわれました。ほんの少しですが、それから少しずつ声が出てきてます。
うちの子のいとこも幼稚園上がるまでは話せなかったのに幼稚園行くようになったら話せるようになったと言っていたのでホントに分からないですよね

はじめてのママリ🔰

発達障害の診断が出来るのは5歳になってからと言われました。

姪っ子の話なんですが、姉の末っ子と妹の末っ子が言葉がとてもユックリでした。
確か、3歳までほとんど言葉を発していなかったと思います。
もちろん健診でも引っかかり、療育なども勧められてました。
でも、3歳超えたあたりから急激に喋りはじめて、今、小2年と年中さんなんですが、他の子よりお喋りさんです💦
確かどちらかは顎に、どちらかは舌に問題があったみたいで、成長とともに解消されていって話せるようになったようです。

一概にこうとは言えませんが、↑のようなパターンもあります。
歯医者さんへフッ素塗布しに行くついでにでも診てもらうのも良いかもです。

みいこ

うちの長男が3歳ごろまで喋らず落ち着きもありませんでした。外で手を離せばどこかへ一人で歩いて行ってしまったり気に入らないことがあれば癇癪をおこしたりでした。それでも発達障害ではないでしょうと病院で言われました。

3歳になり私も危機感が出てきて自分なりに子供の脳を刺激するよう努力したら少しずつ喋るようになりましたが4歳で軽度知的障害の判定を受けました。そこから療育に通ったり保育園から幼稚園に変えたり環境を変えたら1年でIQが正常域になり知的障害ではなくなりました。

ただ、よく喋るようにはなりましたが文の組み立てが苦手で詳しく自分の気持ちを伝えることができないので発達の遅れなのか学習障害の可能性があるのか見守っているところです。

それ以外は3歳ごろの問題児具合が嘘のように優等生になりました😊
まだ2歳ならこれからどうなるかわかりませんよ☺️ただ、遅れが気になっているなら療育は受けるべきだと私は思います。うちは私が発達のことを認めたくなくて始めるのが遅かったですが、早ければ早い方がいいのでもっと早くにやってあげれば良かったと後悔もしています。

自分を責めたり他の子と比べて苦しい気持ちよくわかります。私も成長を感じて喜んでるところにまだ他の同い年の子よりも遅れているのかと打ちのめされる出来事が起きて何度も泣きました。
これからどうなるかわかりませんが、やっぱりやってあげていれば良かったとかご自分が後悔しないためにやれることはやられた方がいいと思います😊療育で効果が出なくて焦ることもあると思いますが長期的に見てやめてしまうのと継続するのでは物凄い差になるのでもし療育やることになったら絶対続けてあげてください🙆‍♀️
長文失礼しました。

まる

発達障害の疑いアリと言われています。2-3語分話しますが、呼んでも振り返らない、こだわりが相当強い(特に数字や並び方)、偏食です。
保育園に行ってて、言葉も出てるし、性格かな??と思ってましたが、保育園から発達相談受けるように言われた結果です、、、