
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。どうやって睡眠不足を解消したか教えてほしいです。
9ヵ月の赤ちゃん夜中に何度も起きます。毎晩9時に就寝ですが、11時 12時 1時 2時 3時 4時 5時 7時起床といった感じで一時間おきに起きます。授乳するとすぐ寝てくれますが、そうじゃないときもあり(ベットにおろすと泣く)ます。元々はすごくよく寝る子だったのが生後5ヵ月頃からこまめに起きるようになり、こんな生活がいつまで続くのか夜中に授乳しながら涙がでます。夜中に何度も起きる赤ちゃんを可愛く思えない時もあります。昼寝も午前 午後30分~1時間位で一緒に昼寝もあまり出来ません。皆さんどうやって睡眠不足や夜泣きをのりきってきましたか?なにか改善方法 体験談があれば教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母ですか?

退会ユーザー
夜間断乳しない限り続くと思います😭

むぅ
私も完母です。低月齢期はそれこそ1時間毎に起きていたので、睡眠不足には体が慣れて、仮眠程度×数回でも平気な体になってます😅
起きる度に授乳しているのであれば、それをまず減らした方がいいと思います。授乳をせずトントンや抱っこで寝かせてみたり、授乳をお茶や白湯に変えてみるとか。
うちの子は夜間1回授乳でしたが、つい最近睡眠退行がきていて夜中頻繁に起き、どの起きるタイミングで授乳すればいいかわからなくなったので、授乳せずにその都度寝かせてたら、睡眠退行が終わったあと夜通し寝るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。おっぱいだと寝かしつけが楽でついついやってしまいます。😅夜間の授乳減らしてみます!
- 1月8日

はるはは
うちも同じで、2ヶ月の頃は8時間通しで寝たりしてましたが、5ヶ月前から1.2時間おきに起きるようになりました😂
私はそのたび起きて授乳するのが苦痛で、添い寝&添い乳を始めたらすっごく楽になりました!✨
相変わらず起きはしますが、こっちも寝たまま乳だけ出せば良いので休まります☺️
卒乳しにくくなるとかデメリットも聞きますが、目の前の楽さには敵いません😂
たまーに一回しか起きなかった!とかいう日もあるので、成長と共に徐々に寝てくれるようになるかなーと思ってます✨
お昼寝30分でも一緒に寝た方が体は楽だと思いますよ!
うちは腕枕や添い寝で一緒に寝てると安心するのか長くお昼寝してくれたりします☺️
お互い頑張りましょうね✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。こんなのうちの赤ちゃんだけかも。😰と悩んでました。
- 1月8日

はじめてのママリ
うちも早くから夜通し寝る子で、完母ですが、早々に夜間授乳しなくなりました。元々よく寝る子、とのことですが、その時は飲まずに寝ていたわけではないのですか?
ただ、8か月頃、夜泣きと頻回起きに悩まされました。ラッコ抱きすると寝たので、自分も少し休むことができましたが、ラッコ抱きでも寝ませんか?
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさ
返信頂きありがとうございます。昔は飲まずに寝ていました。😰
色々試めしてみます。- 1月8日
-
はじめてのママリ
だとすると、もうおっぱいの力を借りない方がいいのかな…とは思います。
でも、夜寝られないのは辛いので、無理なら授乳しても良いと思います☺️
うちはラッコ抱きで熟睡した隙を狙ってベッドに寝かせたり、大人ベッドにおろして一緒に寝たりしています。初めは潰したり、窒息したり、落ちたり…も心配でしたが、対策を取って寝るようにし、ようやく夜通し寝る感じになってきました。
今はとてもつらいと思いますが、いろいろ試されてみて(昼寝も寝付かない時はたまに添い乳もします。うちの子の場合ですが、たまになら癖にはならないようです)乗り切られてください😭- 1月8日

へも
うちも6ヶ月ごろから同じような感じでの夜間覚醒が9ヶ月まで続いたので、離乳食もよく食べてるしと思い夜間断乳しました!2週間くらいかかりましたが、夜中起きたら抱っこして落ち着かせるようにしたりお茶飲ませるようにしたら朝まで寝てくれるようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信頂きありがとうございます。
授乳からお茶試してみます!ありがとうございます。- 1月8日

ゆきんこ
1人目は10カ月すぎても2時間おきに起きてオッパイしてました…(;≧д≦)
思い出すだけで辛い日々。
辛くて昼間も寝不足でイライラしちゃうので、夜間断乳を先にしました!!3〜4日で朝まで寝てくれた時の感動は忘れない(笑)
失敗すると余計にオッパイに執着するので、夜間断乳する場合は絶対にやり切るって決めてからやって下さいね💦
-
はじめてのママリ🔰
夜間断乳大変そうですね😅丁寧な返信本当にありがとうございます。
- 1月8日
はじめてのママリ🔰
はい、完母です。