※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつまま
子育て・グッズ

喋れない子にどのように色を教えたら良いのでしょうか、、教えてください。

喋れない子にどのように色を教えたら良いのでしょうか、、
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな色が好き?の歌で娘は赤と青とピンクだけとりあえず覚えました🥺
最近やっと言葉が増えた娘で
初めはこの歌をnhkのテレビで流れてるのでそれをみしてたり
私も歌ったりして覚えてきた頃に
赤い物 青い物 を指さして歌で教えてました♡

  • はつまま

    はつまま

    教えてくださりありがとうございます🥺
    歌、午前中聴かせてみます

    • 1月8日
にこ☺︎

うちは、食べ物で教えてました。
赤いリンゴ~
黄色いバナナ~
緑のピーマン~とか!?
一番子供も身近に感じる食べ物なので理解してくれていました。
うちの子もなかなか色が覚えられなくて。
姉に相談したら発達外来の先生にそのように教えて貰ったと話してました。

  • はつまま

    はつまま

    ありがたい専門家から言われたことを教えてくださり
    ありがとうございます🥺
    やってみます。、、

    • 1月8日
🌻

いろいろばぁという絵本おすすめです。

  • はつまま

    はつまま

    『いろいろばぁ』
    とにかく買ってきます!!!

    教えてくださりありがとうございます🥺

    • 1月8日
3-613&7-113

支援センターのボールプールに、多数の色のボールがあったので「ママに、赤色のボールくださいな」て声掛けて遊んでました。あと、娘なトーマス好きになったので「綺麗なお花だね。ジェームスと同じ赤だね。」など好きな物と関連付けて声掛けてました。

  • はつまま

    はつまま

    レベルが高い。。
    息子には無理かもしれません。。🥺
    でも息子もトーマスが好きなんです…
    視覚的に…

    • 1月8日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    まず、トーマス使って色と名称の認識を合致させましたよ😊トーマス図鑑とかで「あ、トーマスの後ろに木が生えてるね!緑色の葉が綺麗だね。」などキャラクター以外にも色と関連付けて声掛けしてました。

    • 1月8日
ゆき(o^^o)

うちは、コップのおもちゃを持ちながら色を教えたり、『りんご』の本を3ヶ月の時に区のブックスタートで貰ったり。

どんな色が好きは、7ヶ月位に読み聞かせの先生に教えて貰ったのが最初だった気がします。

娘が好きな色で替え歌にしてました。

絵本をしっかり見るようになってからは、同じページを知りたい順に指差していたんです。

色を知りたいんだろうなと、これは青、これはピンク、これは白と教えました。

保育園の先生にもやるみたいでした。

果物や野菜や動物の切り抜き絵本をみても同様の行動が。

しかし、最初にいった色は大好きな輝きの青でも、山手線の緑でもなく、黄色。

ドクターイエローの実物を見せる前から、ドクターイエローが好きなんです。。

色鉛筆やクレヨンでは教えてもだめ。

でも、何色とってというととってくれますし、どの果物には何色を塗るべきか認識しているようです。

ドクターイエローをわざわざ見せにいったので。

  • はつまま

    はつまま

    ご熱心だったからこそ、覚えるのが早かったのですね💛
    2歳10ヶ月でこの悩み…重過ぎます、、

    • 1月8日