
ベビーカーと抱っこ紐、どちらが便利ですか?旦那さんも含めて意見を聞きたいです。首が座った後の抱っこ紐は未使用です。
ベビーカーと抱っこ紐
どちらが皆さん楽ですか?
または2つともある方が楽ですか?
1人の時、旦那さんも居る時で意見欲しいです!
どれくらいまではこっちでこれくらいからこっちだった!
とかもあれば是非教えて欲しいです!
1人で病院に連れていく時とか!
スーパーに買い物行く時とか!
色んな意見頂けたらと思います(*´ω`*)
ちなみにうちは
首が座ったのをついこの間確認出来てまだ首座った後の抱っこ紐は使ったことないです!
- れいな
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月まで抱っこ紐が楽でした!11ヶ月超えてから妊娠したのもありますが重くて抱っこ紐全然使ってないです😂

くろまる
両方持っていますが、ほぼ抱っこひもしか使っていません。
理由は、お下がりで頂いたベビーカーでしたが、大きく重たいので出し入れが面倒で😔
あとお出かけは夫も一緒の事が殆どなので、夫が子どもを抱っこ+荷物も半分ずつ持ってくれている、というのがあります。
でもベビーカーの方が荷物も積めるので、れいなさんお一人での遠出にはベビーカーが便利だと思います。
うちは2人目の腰が座ってきたら、B型のベビーカーを買いなおす予定です。
-
れいな
ベビーカーはあまり使わないんですね!
旦那さんがいる時は抱っこ紐でも楽ですよね(*´ω`*)
一人の時はベビーカー!
旦那いる時は抱っこ紐!
って感じでやってみます!!☺️- 1月8日

退会ユーザー
私はどちらもありましたが、ベビーカーのほうが楽でした!
ちなみに基本車移動です🚗
旅行とかたくさん歩く時にベビーカー使えると便利ですし✨
でも早いうちからベビーカー慣らしておかないとベビーカー拒否になる率が高いので、私ははやいうちから両方を使うようにしてました😄
今はコロナもあるから旅行も無理ですけどね😭
-
れいな
ベビーカー楽ですよね(*´ω`*)
新生児終わった頃から乗せてるのでむしろベビーカーめっちゃ好きやと思います😳💞- 1月8日

退会ユーザー
どっちもあると楽です!
私は他の人に迷惑かからないかで考えてます!判断材料としては店の中の広さや歩く時間で使い分けてますね🥰
スーパーなどの広いお店や時間がかかる買い物はベビーカーですし、
通路が狭いお店で邪魔になりそうな場所や、ちゃちゃっと済ませたい買い物は抱っこ紐です🙋♀️
-
れいな
使い分け大事ですね!
あとはエレベーターが歩かないかも大事ですもんね!- 1月8日

モグ
どっちもよく使ってますが、車移動がメイン、雪国なので冬はたまーにモールなどで使う程度です。
あと、たまたまですがベビーカーに乗せてる時に近くにいたおばあちゃんが、ベビーカーに向かってめっちゃくしゃみしてきて…
その週にRSになり入院したので、それからはこの季節は特に抱っこ紐をつかうようになりました!
-
れいな
ベビーカーだとそういう事もあるんですね😭
この時期は抱っこ紐の方が赤ちゃん守れそうですね!!
そういう考えでの使い分けもありですね!- 1月8日

かな
両方あると便利です。
基本ベビーカー 、乗るの拒否されたりぐずったときように抱っこ紐を念のため下にいれてます。
うちは車移動ですが、ベビーカー のほうが楽ですよ😊💕
何より体が軽いから疲れないのでほぼベビーカー です。(^^)
スーパーに行く時だけ下の子は抱っこ紐ですが、
生協や宅配もしているのでたまにですね。
上の子の時はベビーカー を拒否する時期がちょこちょこあったので
よく抱っこ紐使ってました!
でも抱っこ紐と荷物が自分の肩にかかるのは重たいので、
座面にリュック載せるようにベビーカー は持って行ってました😆
-
れいな
両方あるとかなり楽なんですね!!
ベビーカー拒否することがあるんですね😭- 1月8日

しわき
抱っこひもしか持ってなかったです。大型ショッピングモール行くときはそこにカートがあるのでそれを使ってました。夫も抱っこひも使ってくれるし、自分も抱っこのほうが子供の体温が分かるし、たくさん話しかけてあげれるので安心でした!
-
れいな
しわきさん本人も抱っこ紐がお好きだったんですね☺️
- 1月8日

yuu❤︎
まさに娘が散歩のときしかベビーカー使ってなかったのでなかなか慣れず..そうこうしてる間に夏になり散歩も行かなくなり..😂💓その後も何度かベビーカー乗せましたが、抱っこしろ〜!とバタバタ唸って怒るので、チャレンジすることもなく何をするにも抱っこ紐です(笑)
このご時世なので、お店のカートに入れるのもな..と思い、抱っこ紐のほうが顔の向き次第で少しでも人とのすれ違いから守ってあげれるかな?とも思い、旦那がいるときは旦那に抱っこ紐つけてもらい買い物してます☺️💓あとショッピングセンターだと、エレベーターの待ち時間が面倒という理由もありました(笑)密にならないようにすると、尚更時間もかかりますし..💧
今後も、動物園や広い公園などではベビーカー登場するかもですが、基本は抱っこ紐だと思います🥲
-
れいな
ベビーカーって嫌がる子も居ますもんね💦
このご時世では抱っこ紐の方が良さそうですね😭
エレベーター待つの面倒なのめっちゃ分かります!
エレベーター探すのですらめっちゃ面倒ですしね!- 1月8日

むむ
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます
家では抱っこ紐外出する時はベビーカーです。
ベビーカーは荷物も収納できるので散歩がてらのスーパーなどに便利です。
-
れいな
その使い分けもいいですね!!
ベビーカーは荷物手で持たなくていいのが本当にいいですよね!- 1月8日

2児の母
旦那がいるときは基本ベビーカーです。
旦那がいるときは、車移動なので、車に積んだままにしてあります。
一人のときは、自転車移動か徒歩。抱っこ紐がほとんどです。今は寒いのもあります。夏は、徒歩のときはベビーカーでした。
-
れいな
気温で変えるのもありですね!
冬は抱っこ紐の方が赤ちゃんも暖かいし自分も暖かい。
夏はお互い汗やばいからベビーカーの方がお互い涼しいですもんね(*´ω`*)- 1月8日

退会ユーザー
私的には抱っこ紐が活躍してました🥺
ベビーカー車移動だと面倒いです!
-
れいな
車ある方は抱っこ紐の方がいいって方多いですね☺️
- 1月8日

ぐみ
公園などのお散歩はベビーカー(荷物や、あと抱っこ紐だと私に顔くっつけて外あんまり見ないので)
買い物や、御宮参り、支援センターなどは抱っこ紐・・・て感じで使ってます
-
れいな
何をするかで使い分けているんですね!
参考になります(*´ω`*)- 1月9日
れいな
軽いうちは抱っこ紐の方が楽なんですね!
出かける時は抱っこ紐のみでしたか?
たまにお出かけしてる家族がベビーカーも抱っこ紐も持ってて、その方がいいのか分からなくて😅
はじめてのママリ🔰
ベビーカーは7ヶ月から使える安いやつ買うつもりで初めから持ってませんでした!産まれてからも抱っこ紐が楽だったので特に必要なかったので買わず、兄に買ってもらうきっかけで9ヶ月くらいの時に買ってもらいましたが抱っこ紐ばかり使ってました!ママ友は未だに抱っこ紐の方が楽って抱っこ紐使ってる人の方が多いですね!
ベビーカー使ってるママ友は妊娠してるか車使う機会が着くないかビックベビーかのどれかですね🙏🙏
れいな
そうなんですね!!!
ありがとうございます🙇♀️
車持ってる方はベビーカー使わないですもんね!