
コメント

退会ユーザー
案外なんとかなりました。
うちの場合はそのくらいの頃は下の子はおっぱいさえ飲ませとけば寝るタイプだったので私のゆったりした気持ちで過ごせてました!
ルーティーンも何か特別意識したわけでもなかったです。沐浴だけはどのタイミングでするか決めてから動かないと夕方〜夜がバタバタでした。
退会ユーザー
案外なんとかなりました。
うちの場合はそのくらいの頃は下の子はおっぱいさえ飲ませとけば寝るタイプだったので私のゆったりした気持ちで過ごせてました!
ルーティーンも何か特別意識したわけでもなかったです。沐浴だけはどのタイミングでするか決めてから動かないと夕方〜夜がバタバタでした。
「保育園」に関する質問
2歳4ヶ月、保育園にも持っていける水筒を買おうと思っています。今まで使っていたストローマグを卒業して水筒を新調しようと思っているのですが飲み口がストロー、直飲みどちらのタイプが保育園では使い勝手がいいのかわ…
ねんねについて質問です。 8ヶ月の子がいます。 今までは、お昼寝も就寝時も、布団に置けば大体寝てくれてましたが 4月から保育園が始まり、保育園では抱っこで寝かせてから布団orラックに置いてるみたいなので、抱っこ…
去年1年間パートで働いており、今年の4月から旦那の扶養内パートで働いています。 いずれ3人目が欲しいなと思っているのですが、この場合は産休育休は取れるのでしょうか?退職しなきゃいけないのかな?とか思ったり... …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!