育休中の女性が復帰を悩んでいます。施設長の圧力や環境への不満があり、育児と仕事の両立が難しいと感じています。会社の対応に不満もあり、復帰を考え直しています。
いま育休で今年の6月に復帰予定ですが
復帰するかどうか悩み中です。
分かりずらい文章になって
区切り、言葉が所々辺で見ずらいと思います💦
社員からパートになってもOKと
事務の人は言ってたんですけど
施設長(女・子供2人成人済み・6〜歳?)は社員に戻るのが条件だと言い張る。
その施設長は産休前に呼び出しの時はどうするんだ(片道40分)
育児をしながら働くのは大変だ
初めてで人の手を借りずに面倒見るのは
絶対に無理だ、夜勤の時子供は誰が面倒見るのだ
などなど鼻で笑いながら遠回しに辞めろと言ってくる。
お姉さんは3人も子育てしてるのよね凄いわねと関係ない人まで話に出してくる。
(この会話に管理者も参加)
自分は鼻で笑われ人を見下すかのような
言い回しにムカつき、育休明けにもどります。
育休をもらえないで辞めろというのであるのなら
納得のいく答えを示して欲しいと管理者伝えで
言ったら、育休はとっても良いけど後の事は
管理者と2人で決めてくれとの事。
(休みに入るまで私から挨拶をしてみても
嫌そうな態度で自分からは挨拶なし、休み前に
菓子折を渡しても他の部署に持っていく、元から噂話が好きで前から根も葉もない話を撒き散らす人)
社員同士の中は良く、何か急用があったり休んだり
時間のことに関しては融通のきく会社ではあります。
しかし、介護施設で人手不足で色んな部署、営業所から人を借りる、足りなければ名前だけ借りる、休み削って残業として出勤させる(バイトとしてお金は出る)
タイムカードは基本2枚で酷い時は3枚ありました。
休みに入って頭を冷やしてみたら
そこまで執着する必要性もないし
保育園入れたとしてもコロナで怖い
戻った所で大変なのは目に見えてる
皆には申し訳ないけれど戻らない方が
良いんでは無いのでは?と思っている所です。
読みずらくてすみませんでした💦🙇♂️
- m☆m(4歳5ヶ月)
退会ユーザー
金にそこまで困っていなくて、ご自身がそうされたいのなら、戻らずに退職しても良いと思います😊
働き始めるのはいつだってできますし…
(子供の預け先が見つかるかの兼ね合いもありますが)
コロナだし預けたりするのも不安ですよね💦
まちゃ
勝手な意見を言わせていただくならば、経済的に大丈夫なのであれば私ならその職場に復帰しないと思います。
子供がいてもいなくても、ブラックな職場とお見受けしますし、ましてやワーキングマザーに理解がある→配慮があるとは思えません。
職場での心的ストレスや、時間的な余裕のなさが、お子様やご主人に伝わりそうで、お家の中まで不穏な空気が流れそう…という印象です。
良くない言い方ですが、職場では代わりがきくけど、ママの代わりはいないです。
はじめてのママリ🔰
酷い職場ですね🥲
ビックリしました…
私も今育児休暇中で、介護士です。
そんな職場は戻らなくていいと思います😊
経験と資格があれば正直、介護の仕事は沢山あると思います😅
私も育休明けは職場に復帰…考えただけで憂鬱でたまりません…
何故ならうちの職場は人間関係に問題あり…
妊婦の時はかげで妊婦がなんの役に立つの?仕事辞めれくれないか?と言われてました笑笑
復帰して、暫くして嫌になったらいつでも辞めようと思ってます😃
人それぞれ考え方は違いますが、自分が我慢せず、伸び伸び仕事and育児ができる環境があればと思います😃
退会ユーザー
正直、これだから介護職の仕事はいつまで立っても人手不足なんじゃないの?って思ってしまいました😂
他にも介護職であれば必要としているところは沢山あると思いますし、きっと働くママをサポートしてくれる優しい会社があると思います。
そんなワーママをサポートしてくれない余裕の無い職場に執着せずに子育てが落ち着いてから新しく仕事を探される方が私は良いと思います✨
はじめてのママリ🔰
私も産休前に同じようなことがありました。
また同じように夜勤もある仕事で、育休戻るギリギリ前も保育園入れなかった場合のこと、体調不良の時のことなどプレッシャーをかけられてました。
正直、ギリギリまで戻れないんじゃないかと思っていたんですが、私が戻る直前に産休前にマタハラしてきてた人が退職したり、私の育休中に新しい人員を確保できなかったので会社としても戻ってほしい状況だったり、本社に新しいアドバイザーが入ったりと、風向きが変わり、とりあえず働きやすい形で復帰できました。
育休中に自分の働きかたを想定して心配になると思うんですが、6月まで時間がありますし、復帰するための雇用調整に入った時に、今後どうするか最終的に決めても遅くないのでは?と私は思いました
コロナで新しい職場を探すのも楽ではないですし、就職できたらとしても新しい職場ならではのストレスや負担もありますし。
経済的にやめても問題ないのであればやめた方がストレスないですが、もう少し様子を見てもいいのでは?と思いました😃
コメント