
子供が言うこと聞かないときに怖がることを言ってしまい、後悔しています。
子供が言うこと聞かないときに、子供が怖がることをいってしまいます。
ダメなことと理解するよりそれが嫌だから言うことを聞く、というふうになるのではと心配です。
でもなかなか寝ないとき、朝急いでいるのに言うことを聞かないときはつい言ってしまって後で後悔する毎日です。
- くまくま(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私なんて毎朝保育園行く時に部屋から出てこないので、「お母さん先に行くねー1人でお留守番しててねー」ってドア閉めちゃいます💦
1人にされた!と思ってついてきます…そうでもしないと間に合わなくて💦

はじめてのママリ🔰
私もよく言いますよ😅
お化け来るよー
とか
保育園でOO君だけオヤツないねー
とか言います💦
-
くまくま
回答ありがとうございます✨
ダメとは思ってもある程度は仕方ないと自分に言い聞かせて言っています😅
ネットでよくそれはダメなことと書かれているのでその度に落ち込みます。- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
後々、保育園で息子がお友達とかに
鬼くるよ!
って言ったり先生に『鬼くる?』とか言っていたらと考えると保育士さんはどんな教育してるか分かってしまいますから気をつけよとは思いますが😂
でも、やっぱり朝バタバタしてたら言ってしまいますよね😣- 1月7日

ゆうな
置いていくよ〜
鬼がくるよ、おばけくるよ
言ってしまいます😭💦💦
-
くまくま
回答ありがとうございます🍀
それもつい言ってしまいます😓そういう系の絵本もあるし、と思いながら言っています。よくないこととは思うのですが💦- 1月7日
くまくま
回答ありがとうございます🐱
わたしもそれよく言います💦朝は特に早くしてほしくて…仕方ないとは思うのですが後で自己嫌悪です。。