
コメント

くろねこ
上の子3歳ですが指しゃぶりとお気に入りのタオルがあれば自分で寝ますっ
下の子も同じですっ
まだ1歳ですし、やめさせなくて大丈夫だと思います!

退会ユーザー
娘が11か月の頃はお気に入りのぬいぐるみかタオルを渡したら寝てました。
指しゃぶりはしたことありませんが、歯並びに影響出たり手荒れしたり今はコロナもあるし良いことないと聞きました🥲
-
ママリ
ありがとうございます!
もう少し低月齢のときは
指しゃぶりをしながらもう片方の手で
タオルもふもふして寝ていたんですが(._.)
10ヵ月検診で指しゃぶりは早めにやめさせたほうがいい、
歯並びに影響すると言われました…- 1月8日

.
うちは2ヶ月でおしゃぶりも、指しゃぶりも卒業でした😭
それで寝るならいいものの、寝ないから寝かしつけが大変です💦
落ち着くようにタオル渡してみようかな😂
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!
とくにやめさせようとしたわけではなく
自分でやらなくなったんですよね??
息子も今は指しゃぶりで寝るので
それを阻止したら寝なくなりそうです…
息子はタオル渡したところでもふもふしますが
片方の手は指しゃぶりです。泣- 1月8日

きなこ
指しゃぶりせずにゴロゴロして寝てます👶
ダメな時は抱っこしてと泣くので抱っこで寝かせてます。
指しゃぶりは今のところしない子みたいです。
うちの子はなんでも口に入れるので💦指しゃぶりしてなくてもコロナやインフルエンザなどの心配はあります🥲
-
ママリ
ありがとうございます!
息子は自分で寝るときも抱っこでも
指しゃぶりするのでどうしようかと…泣
一緒です!すぐ口に入れちゃいます(T_T)- 1月8日
ママリ
ありがとうございます!
3歳でも指しゃぶり続くんですね(´• ̯ •̥`)
勝手に1歳半とかになればやめるもんなのかなと
思っていたのですが
10ヵ月検診で指しゃぶりはやめさせるの大変だし
早めにやめさせたほうがいいと言われて(._.)
くろねこ
3歳にもなると幼稚園でそんなんしてる子おらんで!ゆうたらなんとなくわかるみたいですーっなので、自然にやめそうです!笑笑
やめさせるストレスがよくないと言われたので放置してました!最悪苦い塗り薬?とか措置はあるので無理に頑張らなくていいと思います!
ママリ
言葉がわかるようになったら
今よりはやめさせるの簡単そうですよね(._.)
おしゃぶりなども無理にやめさせると
精神安定剤のようなものだから
よくないと聞いたこともあります(T_T)
検診でそう言われたのと
ここ数日で指しゃぶりの時間が
すごい増えたので気になってしまって(´• ̯ •̥`)