![なつみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に出席するか悩んでいます。コロナや関東からの友人の状況、感染リスク、仕事の影響など考えると不安です。友人関係や職場への影響も心配です。断り方や欠席の方が良いか悩んでいます。
2月にある友人の結婚式に出席するべきか悩んでいます💦
・毎日どんどん広がるコロナが怖い
・一緒に行く予定の友人は欠席する
・関東から来る友人も緊急事態宣言で多分来れない
・隣の県のため片道1時間半を1人で運転して、式場で1人で過ごすかも
・私の仕事が医療関係(コロナで1番危険と言われてる職業)なので持ち込む可能性も持ち帰る可能性もあり
式場は感染対策ちゃんとしてくれるよ!と言っていましたが、式場側はしっかりしていてもお酒が入った参列者がそれを守れるとは私は思えません。
またもし感染した場合
・子供の面倒は誰が見るのか
・職場に迷惑がかかる
・田舎なので噂がすぐ広がり、村八分になる可能性あり
こうやって考えると怖くて参列したくないと思ってしまいます💦
今は欠席の方向で考えています。
10年前からとても仲良しの友達なので、絶対に行きたい!と思っていました。
返信ハガキの期限も迫っていたので、あまりよく考えずに出席でハガキを出しました。
いろんな問題が出てきて不安になったので連絡し、今は一旦保留にしてもらっています💦
私の式に参列し、余興までやってくれた友人に申し訳なくとても断りにくいです😢
また断ることによって友人関係が崩れそうで怖いです💦
職場からは結婚式に参列することは特に何も言われてません。
角が立たない断り方ありますか?
職場から禁止されたことにして欠席する方が1番いいですか?
ちなみに欠席でもご祝儀は頂いた額と同額+祝電を考えています。
アドバイスよろしくお願いします🥺
- なつみかん(5歳6ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
職場から禁止されたことにした方がいいです!
そして今の段階でなるべく早く欠席連絡してください😭
その際にお祝いは後日渡すね!(送るね)は必ず伝えた方がいいと思います😳💕
![ととろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろん
私自身が去年10月に結婚、披露宴行いました☺️
実際、コロナが理由で欠席した友人もいましたが特に何も思いませんでした。その子の結婚式に出てるのにも関わらず祝電など一切無かったのはモヤモヤしてますが(笑)
職業柄もあるし、このご時世なので欠席することは特に何も思わないと私は思います。
-
なつみかん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!このご時世仕方ないよねと言ってくれる子ですが、一生に一度のことなので本音は分からないです…😔
理解してくれるといいな…- 1月7日
![まりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりな
職場から禁止されたことにするのが一番納得いくと思います。なつみかんさんは行きたい気持ちがあるけどって伝わると思います!
上の方も言ってますが、断るなら早めがいいと思います😭
-
なつみかん
コメントありがとうございます😊
仕方ないと思えますもんね💦
早目に伝えることにします💦- 1月7日
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
わたしなら断るかなと思います😣
断ったくらいで壊れる関係なら
それまでですよね💦
このご時世だし、、職業のこと考えたら
理解してくれると思いますよ💦
-
なつみかん
コメントありがとうございます😊
もし行ったとしても不安で楽しめないと思います…
そうですよね💦
もし理解してもらえなかったら仕方のない事だとして諦めます😢- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言の兼ね合いで、職場的に県を跨ぐのがNGになった、というのが一番説得力あると思います💦
医療従事者ですし、そのような職場も実際にはあるので。
欠席でお願いしたいけれど、祝電と御祝儀を送らせてもらっても良いかな?と伝えれば大丈夫です。
そして、それ以上は触れない方が良いと思います💦
食事のキャンセルはギリギリまで出来ると思うので早めに連絡、上記を伝えてそれ以上は何も言わない(本当は見に行きたかったなども傷付ける可能性有)、元気に見えてても落ち込んでいる方は多いので、最低限の連絡だけに留めて挙式がおわってから写真だけでも見せて欲しいなど伝えれば良いと思います🥰
-
なつみかん
コメントありがとうございます😊
そうですね💦
祝電はサプライズを考えていたのですが、やめた方がいいですか?
全力で本当は行きたかったけどーと伝える気満々でした…
そんなに行きたかったなら来いよって思いますもんね💦
危なかったです。ありがとうございます💦- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
状況的に欠席して祝電送る人も多いと思うので、聞いてみた方が良いです!
読み上げも多ければ優先度的には身内からとなるので、名前しか読まれないかもしれませんし💦
ウェルカムスペースに置かれる場合でも、挙式が終わるまでは新郎新婦が気付かない可能性もあるので状況考えるとサプライズするなら御祝儀+祝電は送る上で別のことでサプライズにするかなと思います🥲- 1月8日
-
なつみかん
確かにそうですね💦
サプライズはやめて確認してから送ることにします💦
別の記事で送りすぎも相手が気を使うと見たので、結婚式の時にご祝儀+祝電にします💦
落ち着いてから個人的にお祝いにご飯でも行こうかなと思います🙇♀️- 1月8日
なつみかん
コメントありがとうございます😊
そうですね💦
早目に連絡しようと思います💦
LINEより電話した方がいいですよね?
あや
私は欠席もドタキャンもされた身ですが…
電話だと相手も動揺してうまく話せないこともあるので、電話より相手の都合で確認できるラインの方がいいとおもいます😭
あや
ですよね…その気持ちを知ってる分いい辛いですよね😔
電話だと勢いで余計な事言ってしまいそうになりませんか?
(今回だと欠席する理由を作っているので、本当に職場から行かないように!と言われているわけではないので)
結構そうゆうどきまぎした態度ってわかるので、それで相手を傷つける可能性もあるのかなと思いました😭
なつみかん
行きたいから何とかならないかなーと毎日葛藤してます…
確かに伝わっちゃいそうです😢
演技下手なので電話はやめときます💦