
息子をバスで病院に連れて行く際、泣き出してしまい周囲に迷惑をかけた経験があります。小さい子供を公共の乗り物に乗せるのは難しいですか?
バスで嫌な思いをしました。
息子が肌のことでかかりつけ医に行くのにバスでないと行けない距離で一時間に一本しかありません。
行く前にミルクものみオムツも変えて行きましたが、
バスの中で息子が泣き出してしまいました。
あやしたりおもちゃで気をそらしたりしたのですが、全然ダメでまわりに「すみませんすみません」と言いました。バスはぎゅうぎゅうで移動することもできず、抱っこしながら色々工夫しましたが、前に座っていた40代の女性が「はぁ~っ、、うるせ」と言いました。「すみません」と謝りましたが「次で降りてください迷惑です」と言われてしまいました。
次で降りましたが、病院まで一時間ほど息子を抱っこしたまま歩きました。
小さいうちは公共の乗り物乗せない方がいいのでしょうか。皆さんどうされてますか?
- ままりーぬ(4歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

R
その声の方がよっぽどうるせえわ!って思いますが、、肩身狭くて辛いですよね。お疲れ様です。
普通に乗ってますよ 👶🏻
有難いことに今まで愚図っても嫌がられたことはありません。

退会ユーザー
その人が人間的に欠落してるだけなので、公共交通機関は使ってくださいっ!!!
お腹が満たされてても、
オムツが綺麗でも赤ちゃんは泣くものです。
一生懸命あやしてるお母さんに対して、次で降りるべき人はその女性でした。
そんな欠落人間は眼中に入れなくて大丈夫ですよ!
こんな寒い中バスを降ろされるなんて本当に腹正しいです。
私が隣に居れば喝を入れられたのに。。
嫌な思いをされましたね。
私は都内なので基本は公共交通機関を利用します。
泣く事もありますが、そんな事を言われた事はないですし、
またそういった場面に遭遇した事もありません😢
赤ちゃんもバスに乗る権利はあるので、必要な時はこれからも使いましょう!
お風邪ひかれませんように。😭
-
ままりーぬ
ほんと隣にいてほしかったです😭笑
心配までしていただいて本当にありがとうございます😭ここに相談してよかったです。- 1月7日

ままり
うるさいって言う人が悪い?というか嫌な奴ですが、ギュウギュウになるような感じなら私は絶対子供と乗りません😭
どうしてもならタクシーとか使います💦

はーまま
その女ムカつきますね。
その女は子供いないんですよ!
-
ままりーぬ
やっぱりそうなんですかね?
子どもがいたらそんな心ないこと言えないですよね。- 1月7日
-
はーまま
無視しましよう!!私ならあなたが降りたら?って言っちゃいそうです😩
- 1月7日

しぃぽん
そんな心ないこと言うおばさんいるんですね。
ウチは基本車なので、アドバイスできなくてすみません💦
読んでこんなひどい人いるんだと思ったらコメントせずにいられなくて😞💦
寒い中1時間も歩いて、ほんとおつかれさまでした😭
-
ままりーぬ
ありがとうございます😭
優しい言葉に救われます、、- 1月7日
-
しぃぽん
いえいえ、私も同じ場にいたら絶対かーちゃんさんの味方につきます🥺
赤ちゃんは泣くことが仕事です!
それを理解してないおばさん、あんたにも赤ちゃん時代があって泣いてた事忘れんなって思います😵‼︎- 1月7日

ノンタン
その女性は子ども居ないんですかね😨
赤ちゃんならぐずって当たり前です!
赤ちゃんに関わらず、今の時期で
ぎゅうぎゅうなら私は乗りません💦

ゆいとん
そのバスに私が乗ってたらおばさんに『あなたが降りたらいいですよ!赤ちゃんとお母さんは悪くないと思います。』と言うと思います。
できる限りの対策は授乳と、おむつ替えとくことしかないですし、混雑する時間を避けれるならベストですが。
世の中そんな、悪い人間ばかりじゃないです。
-
ままりーぬ
その場にいてほしかったくらい心強いお言葉ありがとうございます😭
救われます。- 1月7日

くま
普通に乗ってます!そのおばさんがちょっとおかしいかな😅
赤ちゃんって泣くものだし、あまり気にしなくていいと思います😅

ままり
え〜そっちのがうるせぇて感じですよね笑
私なら次で降りれて言われても降りないです笑😂
そこからこんなにも寒いのに1時間も子供かかえて歩くなんて絶対嫌です!嫌ならそっちが降りてて思っちゃいます☺️笑
気にしなくていいんじゃないですか😢✨

ままり
めちゃくちゃイライラしますね〜!
泣くことでしか表現できない赤ちゃんにどうしろっていうんですかね?というか公共の乗り物なのに次でおりてと言う権利ないですよね!
気になさらずに🙂😊

退会ユーザー
ひぇ~~😭それは災難でしたね、私なら優先席や座席譲ります😭
ぎゅうぎゅうだと危ないので座れるように早めにバスの停留所に行くとか、前の方に場所を確保するとかですかね🤔❓
うちもある程度大きくなるまでは、いつ泣くかドキドキして時間を調節して過ごしました……😌今思えば泣いたら泣いたでしょうがないか、ミルクあげようって感じなんですけど、いろいろと考えてしまいますよね😌
バスも電車もタクシーも使えるものは使って育児を楽にしてくださいね。

s.s2児mam
難しいですよね…
5ヶ月の子供に静かにしろと言った所で分からないし…
赤ちゃんは泣くのが仕事だしでも実際感覚過敏とかで子供の泣き声とかが嫌な人がいるのは事実だし。
そのおばさんがそうだったのかは分からないけど…
私も感覚過敏あるから店とかで子供がグズルとイラっとするし親何してるん??とは思いますね…
でもバスがぎゅうぎゅうになる時間は避けるべきでしたね。
私は感覚過敏があるので基本公共機関はほぼ使わず自家用車かタクシー。
子供が電車やバスに乗りたいって行った時はガラガラな時間。多少騒いでも問題無い時間帯を選んでました

はじめてのママリ🔰
え!ひどすぎですねその女の人!!赤ちゃんは泣くのが仕事なのに…
じゃあ、あなたは赤ちゃんの時、周りに迷惑かけずに育ってきたんですか??泣かずに育ってきたんですか?って言いたくなります!
そんな人、気にしなくて良いですよ😤私は全然、公共の乗り物使いますよ👍
泣いててもあやしたりせずに放置してる人をたまに見ますが、かーちゃんさんは泣いた時にすぐ対応してるし、周りにも謝ってるし、なんでそんな事言われなきゃいけないんだろう?ってなりました😢1時間も歩いて病院に行かれて大変でしたね…
この話聞いて私は怒り心頭です😭!!これからは気にせずバスでも電車でも乗ってくださいね!心の狭い人は可哀想な人だと思って、気にせず無視しましょ!
ままりーぬ
ありがとうございます😭
うちのバスは年配の方が多く、座れないのなんか当たり前で「こんな寒い日に連れ出して可哀想」など可哀想おばさんも多発してます、、
R
そんな発想しかできないことが可哀想とでも思っておきましょう、、、そして私たちはそんなBBAにならないようないい教訓ですね。
一緒に頑張りましょうね( ; ; )