
義実家に里帰りした方、義母にお金はお渡ししましたか?上の子は様子を見…
義実家に里帰りした方、義母にお金はお渡ししましたか?
産後、退院したらそのまま義実家に赤ちゃんと私のみお世話になる予定です。
上の子は様子を見つつ、週の半分を自宅で夫と保育園、半分は義実家で過ごす事になりそうです。
期間は「決めなくても適当でいいよ〜」と言われていますが、だいたい2.3週間と思っています。
義実家里帰りを誘われた時に「嬉しいけど、私は本当の本当に何もしない(家事など)し、子供はうるさいけどいいか」と話していて、この正月も遊びに行きましたが本当になにもしない嫁を貫きました。
更に、私はよく食べるので食費もかさみそうです。
赤ちゃんのオムツやミルクなども、義母のほうで用意しておいてくれるそうなので出費になると思います。
こんなにお世話になりすぎる予定で、いくらお渡しすればいいか💦
とは言え、事情があり私達家族は金銭的にギリギリの状態で義母もそれは知っています。無理して多く渡したら、返されてしまいそうで..
この状況なら、皆さんならだいたいどれくらい渡しますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
夫は仕事もあるので、義実家に泊まるのは週1〜3くらいです。

はじめてのママリ
わたしも義実家にお世話になりました。
1人目の出産だったので、旦那も一緒に里帰りして1ヶ月ちょっとお世話になりました👶
わたしもよく食べるのと、義実家に犬がいるのでベビーベッドを義両親が買ってくださいました💦
ちなみにわたしも本当に何もしない嫁でした。笑
そのことも踏まえ、わたしから渡すと返されてしまいそうなので、50000円を旦那から手渡してもらいました。
それでも返されたので(笑)、わたしの父から50000円つつんでもらって、娘がお世話になるのでと渡してもらいました。(うちは父子家庭なので里帰りを義実家にしました)
自分から渡すよりかは、旦那さんとかから渡してもらったほうが受け取ってもらえるかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
同じような方いて安心しました🥺私もベッドではないですが、布団や哺乳瓶まで買ってもらうので、、
やっぱり返されちゃったんですねー😭
たしかに私より旦那から渡してもらうほうが良さそうですね💦
我が家のお財布事情と、滞在期間が短いので 2.3万を包むことにしようかと思います!
私の食費くらいにはなるかな、、
ありがとうございます😊- 1月7日

ままり
わたしは恥ずかしながら2人目、3人目の時にお世話になりましたが1円も払ってません😅私たちもお金がギリギリで出産費も足りなかったときに助けていただきました。。
でも普通に考えると渡すべきでした🥲が特に今まで通り仲が良く今も頻繁に助けてもらってますし遊びに行ってます♪
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
私もママリで里帰りについて調べてる中で皆さんのお話聞いていて、お礼包むのかぁと知りました💦
うちも本当お金ギリギリなので、無理ない範囲でお渡ししたいと思います☺️ありがとうございました- 1月8日
コメント