![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が箸で離乳食を食べることになりましたが、箸での食事が問題ないか不安です。箸でのデメリットや経験を教えて欲しいです。
離乳食を箸じゃないと食べないことについて
読んでくださりありがとうございます。
生後8ヶ月の娘の離乳食なのですが、今朝と夜の2回食であげています。
最初の1ヶ月は順調に食べていたのですが、ある日突然全く食べなくなりました。
(ヨーグルトは好きで毎食食べているのですが、それ以外は食べません。)
スプーンが嫌なのかな?といろんなメーカーや使い捨て、様々なスプーンを試したり、
離乳食のかたさをかえてみたりベビーフードにしてみたり自分なりの工夫をしたつもりなのですが、ヨーグルト以外全く食べず、泣いてしまうので疲れていました。
1週間前にふと、娘が私の食べている手元を追っていて
箸ならどうだろう?と箸であげてみたところ(口つけてない綺麗な箸です)
なんとぱくぱく食べて完食しました!
だけど、箸であげ続けて良いものなのでしょうか??
箸はやめて、あったスプーンを探すべきなのでしょうか...
箸であげることのデメリットや、箸であげた経験のある方など、
教えていただきたかったです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私の娘も理由は違うんですが10ヶ月くらいから箸であげるときありました😂元々離乳食本当に食べなくて、ご飯を嫌がって泣いて、すぐ手でスプーン握ってしまって手に食べ物がついて、スプーンをカミカミ歯固めみたいにしてしまって本当に離乳食を食べませんでした😅
ある日突然スプーンを嫌がるようになってカミカミいつも通りしてても大泣きして嫌がるようになって😅
ご飯を軟飯とかに変えてみたりしても直らず、スプーンが嫌なをだと思いふと旦那が箸は?といってきたので箸にしてみたら大人しく食べました😅そこから箸であげて、箸を掴まれてもスッて箸なら抜けるので楽で箸であげてました😂結局一時的食べるようになっただけでまたイヤイヤ始まって食べなくなったんですが😅
今も基本は箸であげてスープなど具材はスプーンで食べさせてます☺️
デメリットとか特に考えてなくて、食べないより箸で食べるならいいやーしか思ってなかったです😅回答ではなくてすみません🙇♀️
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
ちょうど今日お箸であげました!
元々少食で進みが悪いのですが、今日は途中からエビ反りでぐずりだしたので、ためしにお箸であげたら残り全て食べました♪
うちも私がお箸を使っていると目で追って触ろうとしていたので気になっていたんでしょうね😊
ただ今日のメニューがうどんだったのでめちゃくちゃ食べさせにくかったです🤣
食べてくれるならなんでもいっかー!と思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
同じような状況の方のお話聞けて嬉しいです😆
たしかに、お箸で離乳食のうどんは難易度高いですね🤣
食べてくれるなら良いですよね✨私もそう思います😆
ありがとうございます✨- 1月6日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
考えすぎてしまい、箸じゃだめなのだろうか...とか悩んでしまっていました😭
食べないより、箸で食べるほうが良いですよね✨
私もそう思います!!ありがとうございます😊✨