※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.T
子育て・グッズ

子供の寝る時間について、タイムスケジュールがうまくいかず困っています。片付けや歯磨きが遅くなり、怒り疲れています。どう改善したらいいでしょうか?

子供の寝る時間について、同じ月齢や先輩ママさん教えてください💦

毎日毎日寝る前に片付けと歯磨きを
わたしが怒鳴らないとやりません😰
ほんとは21:00には寝室に行きたいのですが
現実は21:30過ぎ、寝付くのは22:00になってしまいます。
子供の成長ホルモンに関わることなので直していきたいのですが
みなさんどんなタイムスケジュールでやってますか?

現在
18:00〜18:30 お風呂スタート(ワンオペ)
18:30前後 パパ帰宅
19:00〜19:30 夜ご飯スタート
食べ終わり次第
私→片付け、子供の事
パパ→お風呂
息子達→遊ぶ
20:30 片付け、歯磨き声がけ(やらない)

です。
片付けも歯磨きも、時間を少し置いて、何度も言うし私達も手伝うのですが
本人がダラダラで、最終的にわたしが怒り狂ってやり始める感じです。

毎日毎日同じことで怒るのも疲れてきた…

コメント

はじめてのママリ🔰

年少と2歳がいます。
主人が仕事の日は帰ってこないのでワンオペです。
主人がいる日もいない日も同じスケジュールです!

15時すぎ〜夕飯準備
17時台 お風呂
18時 夕飯
20時 寝室へ→就寝

家事や片付けは全て済ませて寝かしつけするので
一緒に寝てしまうこともよくあります^_^

  • K.T

    K.T

    コメントありがとうございます🥰
    片付け終わして寝かしつけは理想です😭✨
    お夕飯準備の途中でお子さんお迎えとか行ってますか??
    今、上の子の保育園に16:30お迎え行って17:00帰宅してるんですが
    そこからごはん作ったりしてるので参考にさせてください🙇‍♀️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は幼稚園、下の子は預けていません。
    上の子は14時過ぎにバスで帰宅します!
    その後はおやつを食べて散歩などに出かけることが多いです^_^

    お迎え前に夕飯準備をしておくとかなり楽だと思いますよ〜!

    • 1月6日
  • K.T

    K.T

    そうですよね😭
    下の子なかなか寝なくて〜を理由に
    日中出来てない日ばかりなので
    ごはん準備を自分が怠っているから
    遅くなるのかもですね😢
    そこから変えます!!!

    お子さんがおもちゃお片付けや歯磨きする時間って
    前もって電気やテレビを消して、
    寝る準備スタート感出してますか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2階が寝室なので、そのようなことはしないです。
    ずっとこのタイムスケジュールなので子供達も理解しているようで
    声かけると割とすぐに寝る準備をしてくれます^_^
    19時半前から「もうすぐ寝るよ〜」と声かけて
    19時半過ぎから片付け、絵本読み、歯磨き、スキンケア、トイレを済ませて寝室へ行きます^_^

    • 1月7日
初めましてm(*_ _)m

17:45~お風呂
18:00~夕飯
18:40前後→旦那帰宅
19:00→旦那夕飯
20:00→子ども歯ブラシ
20:30→お布団
21:30←遅くてもこの時間までには就寝させています✩*.゚

  • K.T

    K.T

    コメントありがとうございます🥰
    最高のスケジュールです!!
    わたしもこうなりたい!!!

    お布団に行く前って、何時頃からおもちゃ等の片付けしてますか?
    あと、テレビや電気はつけっぱなしですか?😳
    質問ばかりですみません😰

    • 1月6日
  • 初めましてm(*_ _)m

    初めましてm(*_ _)m


    歯ブラシする前に
    出したおもちゃは
    お片付けさせてます✩*.゚

    基本、テレビはつけっぱなし
    ですが…

    電気は全て消灯し、
    寝室はドアを閉めてるので
    真っ暗な環境です✩*

    • 1月6日
  • K.T

    K.T

    ありがとうございます🙇‍♀️
    おもちゃお片付けってすぐやってくれますか?😳
    うち全然やってくれなくて…。
    時計の針がココに来たら〜
    とかもやったんですけど効果なく、
    子供に片付けするタイミングをどう教えてますか?

    分かりにくい文章ですみません💦

    • 1月6日
  • 初めましてm(*_ _)m

    初めましてm(*_ _)m


    ママとねんねんこする人は
    お片付けしてね〜!!って
    言ったら「はい!!」と返事して1分以内に片付けてくれますよ(*´ω`*)

    片付けてくれない時は、
    ママとどっちがお片付け早いか勝負感覚のゲーム形式にしてやってます(*´ω`*)

    • 1月6日
ぽんこつ

旦那がいる時といない時ありますがワンオペのスケジュールです。
15時夕飯作り
16時保育園お迎え
16時半〜17時お風呂
18時夕飯
19時までに片付け
19時半洗濯
20時歯磨き
20時半寝かしつけスタート
21時一緒に寝る
下の子が産まれてから一緒になかなか遊んであげられてないですが合間合間に遊んで、片付けはイヤイヤ期でどーにもならないので諦めてます!
これだけ片付けたら本読もうね、YouTubeみようねとか言って一部片付けしますがそれ以外は散らかったまま寝かしつけを優先してます!

  • K.T

    K.T

    コメントありがとうございます🥰

    片付けなかなかしてくれないですよね💦
    もっと小さい頃から「出したものは片付ける」をさせていたので
    やらなくなった息子に
    腹立たしさを感じてしまいます😢
    諦める事も必要なんでしょうか…。

    • 1月6日
  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    いまは絶賛イヤイヤ期なので怒ると余計やらなくなるので私は自分がストレスをためないで笑顔でいれるために諦めた感じです!イヤイヤ期を越えたらちゃんとできるようになると信じて…笑
    でも諦めてからは本当に自分が楽になりました!大人はどうしても簡単に切り替えられなくて子供がニコニコしてきても感じ悪くしてしまったりして、それを自分で反省する毎日でしたが子供と楽しく過ごしたいと1番に思い、片付けや、遊び食べも今は見守ってます!子育てに正解はないのでその人のやり方があると思いますが私は少なくとも以前より子育てにイライラしなくなりました!

    • 1月6日
deleted user

18時夕飯
19時からお風呂
出たら片付け
20時半頃歯磨き、その後寝室です。21時すぎには寝てます。

全て1人でやってますよ!