
わんちゃんを飼っている方に質問ですm(__)m8/1に保健所行きになりそうだ…
わんちゃんを飼っている方に質問ですm(__)m
8/1に保健所行きになりそうだった
ミニチュアダックスフンド
オス
1才半の
わんちゃんを引き取りました。
元々主人も私も息子も動物大好きなので
赤ちゃんが生まれることで、今わんちゃんを…
という葛藤はありましたが、
引き取ることにしました。
元々7匹で過ごしていたわんちゃんなので
寂しくて夜鳴きがすごかったんですが
それはだいぶ落ち着いてきました^ ^
ですが
トイレが
新しい環境なのもあってかなかなかうまくいかず
粗相をしてしまい、
私も室内犬は初めてなので
しつけ方がわかりません(´・ω・`)
いろいろ読んでは試してみてるんですが…
わんちゃん飼っている方、
トイトレはどうしていましあか?
どのくらいで慣れてきましたか?
赤ちゃんが生まれて1才になったら仕事も復帰する予定なので、今のままだと少し心配です(´・ω・`)
ひとりぼっちになると
きゅーんきゅーん、わぅんわぅん、と悲しげな声をあげますが、基本は鳴かないし、隣に寄り添ってぴたっと寝てくれ、おとなしい子です。
- さむ(8歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
シーズーを買ってます⑅︎◡̈︎*
家ではマナーオムツをしているので
外以外ではおしっこはしないです。
小さい時はケージに入れてましたが
ペットショップで新聞などを噛む
癖が直らずシートを噛みくしゃに
してしまうのでシートは引かずに
オムツをして過ごさせてます♪♪
おしっこの時は吠えて知らせたり
ぬいぐるみを持ってきたりするので
その時に連れて行ってます(>_<)

ayk
チワックス飼ってます!
トイレは「根気」しか無いと思います😭
おしっこ、うんちする度にめんどくさくても、連れていき臭いを嗅がせて怒りました。
たまたまでもトイレシートに出来た時は、トイレシートまで連れていき、異常なぐらい褒めの繰り返しでした!今ではトイレシート敷いてても家ではしなくなって、散歩でしかしなくなりましたよ🙌🏻✨
-
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
怒ったらだめだ、みたいな記事もあったりで困ってしまって💦
テレビの真ん前で今日やられて、うおおお…となりました(;_;)
お散歩は毎日ですか?
お外に出たことがなかった子みたいで散歩を嫌がるので、困っています。
お散歩うらやましいです♡♡- 8月7日
-
ayk
怒り方でもストレスとかになったり、勘違いして、自分のうんち食べちゃったりするんで難しいですよ😵
お外慣れしてないんですね。最初は家の前とかでウロウロしてみて、だんだん距離伸ばしてあげるといいかもしれませんね😊💕- 8月7日
-
ayk
ちなみにお散歩は毎日です!
- 8月7日
-
さむ
食糞てやつですよね(´・ω・`)
そうなると怖いのでなかなかうまくできません💦
赤ちゃん産まれたら、お散歩毎日は難しいかな?とも思ってましたが、それも検討しますー♡
ありがとうございますm(__)m♡- 8月7日

ピレ
私も、今臨月で7カ月のトイプードルが
お家にいます。
今のうちにトイレのしつけをしっかりしないと産まれてから大変ですもんね(´°ω°`)
わんちゃんがきて1カ月は付きっ切りで
トイレのしつけをしました。
まずわんちゃんがいつもしてしまう場所、または良くする場所に広めにシートを置きます。クンクンしたらそのシートに誘導するなり興味も引き寄せてそのシートで出来たら、ドッグフードを一粒ご褒美としてあげました、私のところはそのとき幼犬だったのでおやつではなくドッグフードで。
私は子供が産まれてくることもあるのでゲージの中でさせたかったので、そのシートを1日数センチずつゲージに近づかせて行きました!!2週間ほどで覚えてくれましたよ!
ご褒美で覚えさせるのは、あげなくなると失敗するなどネットではかいてあることもありますが、覚えた今ではなくてもしますし、もししてるときに目が合えばたくさん褒めて、ご褒美を時々あげたりしています!
あと失敗したら、水の混じっていない、アルコールで拭き、ファブリーズをふりかけると
匂い残りが少なかったような気がします!
私もわんちゃんが大好きで、保護犬カフェなどによく顔を出しますが、今はこんなお腹なので引き取ってあげることも出来ず、もどかしい気持ちになります。
私も初めはおしっこがうまく教えられず育犬ノイローゼだー!と毎日頭を抱えてました笑。
時間はかかるかもしれないですが、絶対愛情に答えてくれるはずです(⍢)
さむさんのもとで幸せにわんちゃんが暮らせますように(っ´ω`c)♡
-
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
トイプーちゃんは何カ月のときにお家に来た子なんですか?
念願のわんちゃんでしたが、まさかこのタイミングで引き取るとは思わなくて
病院とかもいかなきゃ!
トレーニングしなきゃ!
とあせあせしています(°_°)笑
広めにシートを広げて、うまくやってくれますか?
なぜかシートを掘り掘りして、ないところにしてたりして
なんでだあぁあ(°_°)となる日々笑
シートでする!という癖がつかないと、ケージに近づけるのはうまくいきませんかね?💦
そして、うんちもそこでできますか?
質問ばかりですみませんm(__)m
私も昔から動物好きで
猫おばさんになって猫にエサあげたり、誰かのわんちゃん触らせてもらったりで癒されていました♡
保護犬カフェなどにも行かれるんですね😊
ピレさんのところのわんちゃんは幸せなんだろうなあと文章を読んでて思いました(*´Д`*)- 8月7日
-
ピレ
うちのわんちゃんは、2カ月半の時にお家にきました!!私も本当始めは、気が狂いそうで、でも自分より何倍も小さい子に怒って恐怖を持たせて教えるのは違うと思い、ひたすら毎日追いかけました。笑
少し目を離すとシートをくわえて走って遊んでいました( ³0³)!笑
なのでゲージから出すときは、絶対目を離さず、わんちゃんがクンクンとおしっこサインをしたら、シートまで抱っこで連れて行ったり、手におやつを握りしめて匂いで釣ったりしてました!
うちの子はゲージ、イコール寝る場所、お留守番だと思っていたのか、なかなかすぐにトイレはゲージ!と理解してくれませんでした。。
もしトイレをゲージにするなら、悪いことをしたときにゲージにいれたりすることは絶対せず、ゲージを楽しいとこだと思わせるためにゲージに入っているときにおやつをあげたり、たくさん撫でたりしています。
うんちはおしっこよりもなかなか出来ずでした(´°ω°`)これもやっぱりひたすら目を離さず、うんちしそうになったら、抱っこでシートの上に連れていき、出来たらおやつ!!を繰り返してました。
抱っこで移動している間に出てしまったら、わんちゃんにバレないようにサッとシートの上にうんちをのせて褒めてました笑。
上のお子さんもいるようなので、なかなかずっと付きっ切りは難しいですよね(´°ω°`)
お散歩で外で済ます子もいると思いますが、なかなか毎日朝晩定時にするのは難しいと思いますし、犬はおりこうさんなので、一生懸命お散歩まで我慢してしまいます(´°ω°`)
おしっこしてるときに、シーシーとしつこく言っていると、シーシーは??って聞くとシートに行ったりするようになるので、今のうちからそれに慣らすとラクかもです!!
時間はかかるかもですが、根気よく続ければ絶対大丈夫です!!例え、おしっこがうまくできないまま、出産を迎えたとしても
1日の2時間、1時間でもわんちゃんのために
過ごしてあげたら、さむさんの気持ちに絶対答えてくれると思います!!
さむさんのように私もわんちゃんの命を助けてあげれるようになりたいです。わんちゃんは本当に飼い主の愛情に答えてくれると思います!さむさんのわんちゃんも絶対しっかり覚えてくれて、生まれてくる赤ちゃんのいいお兄ちゃんになってくれるはずです(っ´ω`c)♡- 8月7日
-
さむ
シートくわえて…笑
やめてーってなりますよね笑
私も元々潔癖(重度ではないんですが)に近いものもあり、トイレに怯えてます😱笑
ゲージと寝る場所を同じにするのが難しそう…
もともとたくさんのわんちゃんの中で生活していた子なので、1人が嫌いでいつも横にいるので
寝るときゲージに入れるのも、ヒャンヒャンキュンキュン泣きまくり、それを躾けるために金属の音を出して叱っているのでゲージが怖くなっちゃっているかもです(;_;)
とりあえず今ゲージでおやつを実践していました笑
シートでしたら褒める!!
がまず第一ですね✨
うまくいったらそれを実践します♥︎
ちなみにもう一つ質問なんですが…
ゲージとトイレを同じにするには、このゲージだと狭いですか?
夜寝るときは横のハウス?を中に入れてしまいます。
昼間はハウスを出して、シートを敷き詰めてみているんですが…
シーシーって言ってもただ
閉じ込められたー!!てなるのか
出して出してー!がすごくて😱💦- 8月7日
-
ピレ
シートをテープで固定したりしました!食べないようにちゃんと見てなきゃですが( ³0³)
みんなで暮らしてたから寂しいんですね(´°ω°`)でも始めが肝心なので、キュンキュン泣いてもひたすら無視するのが一番だと思います。うちのわんちゃんも来て2週間ほどは夜鳴きがすごかったです。。かわいそうで見に行きたくなったり、一緒に寝ることも考えましたが、生まれてくる子がアレルギーがあったりしたときのことや、人間が旅行に行くときに、ペットホテルでゲージにいれられるのに、ゲージ慣れしてなくては余計ストレスになると思い、寝不足になりましたが、2週間ほどでなんとか治りました。うちの実家の犬はゲージ慣れしてなくて、ホテルに預けると泣きっぱなしの下痢、嘔吐だったので(´°ω°`)
金属の音が怖いのかもですね(´°ω°`)
お友達と離れて寂しさと慣れない場所での生活でわんちゃんも不安な時なのかなあとは
思います。ゲージで寝て、朝起きたらまず静かになるのを待って数秒でもおとなしくなった時にご褒美をあげて出してあげていました。私は甘々でもっと厳しくして躾したほうがいいのかもですが親元を離れて自分たちのもとに来てくれたことを考えるとなかなか
怒ったりは出来ず、褒めることだけで教えています。
ゲージの広さは充分だと思います!私は慣れるまでゲージの外の入り口のとこにもシートをひいていました!
わんちゃんは足の裏で確認するわんちゃんもいるとのことで家の中のカーペットは覚えるまで全部撤去しました。
ゲージの外までひいて、ゲージの扉はおしっこの時閉めないでしてはどうでしょうか?始めはゲージの中!とはなかなか難しいかもですが、ゲージ付近、ゲージの入り口、ゲージの中!くらいの気持ちで(⍢)
成犬だと難しいとは言いますが、うちの実家のわんこも2歳できておしっこ垂れ流しでした!笑それもとてもアホちんなわんちゃん笑。
それでもちゃんと覚えてくれました!
トイレをゲージにするのであれば、ゲージは嫌なところではない、ゲージに入っても扉を閉められることはないと思わせてあげることも大事かと(⍢)!
きっと元の飼い主さんとお別れしてとても辛い思いをしたのだと思います。出来れば怒らず、安心した環境の中で過ごせたらいいですね(•‿•)♡- 8月7日
-
さむ
やはり無視が一番なんですね(´・ω・`)
静かになるときもありますが、すごく寂しそうでふてくされている感じで、ズーーーット見つめてくるので心痛みます💦
金属のカシャンッ!て音でだいぶ鳴くのは落ち着くようにはなりましたが、結局はパワープレイなのでちょっと心苦しくて💦
旦那さんが泣くからと1日だけ寝室に入れましたが、やはり赤ちゃんにアレルギーが出たときが怖いですもんね(´・ω・`)
わんちゃんにはわんちゃんで、赤ちゃんが来たから、僕は1人で寝ることになったんだ…なんて思わせたくもなくて😢
みなさんからの返事で、しっかりトイトレしてるんだなーと言うことと、愛情持って接してるんだなーと改めて感じました^ ^
ピレさんに教えてもらったことも、何度も見直して実践します!
本当、ご丁寧にありがとうございましたm(__)m❤️- 8月7日

m.i
ミニチュアダックスフンドを2匹買ってます!!
まず私がしたのはオムツをさせてどこでおしっこをするのか見ます!!一定の場所でするならそこにトイレをおいてみてオムツもはずして様子を見ます!!
その時に絶対に目を離さないでください!
ちゃんとその場所でしたらおやつをあげて誉めてあげてください!
それを何回も繰り返します!!
違うところでするかもしれませんがそれは根気強く直していくしかありません。
いまでは一定の場所でするようになりましたよ!
がんばってくださいね😆
-
m.i
ついでですがオスで片足をあげるならそれ専用のシーツがあるのでそれを使うと便利です♥
- 8月6日
-
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
みなさん意外とオムツを使っているんですね‼︎
老犬のものかと思っていたので、すごく目の前が開けた気持ちです(*´Д`*)
うんちを同じ場所で2回したので、そこには一応シーツを2つひいてみましたが、テレビの真ん前で😱笑
ケージでさせたいのですが、ケージまでも距離があるのでどうしようかと…
うんちやおしっこをしたシーツは臭い残しのためにそのままとかのがいいんでしょうか?(´・ω・`)- 8月7日
-
m.i
そのままにしといたほうがいいですね!!
あと男の子なので大きいトイレの方がいいかもしれません!
私の場合ですがちいさいのだとやりにくい感じなので大きいトイレでやらせた方が失敗はしなくなると思います!- 8月7日
-
さむ
なるほど…
臭いが残ったものをそのままにして、大きめのトイレか、シート2つ分くらいを置くようにしてみます!
オス用のシートも探しに行ってみますねー\(^^)/
ありがとうございますm(__)m♡- 8月7日

はなはないぬいぬ
おしっこのついたペットシーツをトイレに置いて臭いで覚えさせました。あと、トイレして欲しいとき、おしっこやうんちしてるときに、ワンツーワンツー♪と言っていると、して欲しいときにワンツーワンツー♪と言うとおしっこやうんちをします…(^^)うちは家のなかで覚えたので逆に外でしてくれずに困ったことがあり…ワンツー作戦で克服しました。お出掛けなんかすると1日我慢してしまってましたが、それでよくなりました。
-
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
ワンツーワンツー!
いろんな記事でもみました!!
ちゃんと有効なんですね😍!
臭いがついたものは、やはりあるとしっかりそこでしてくれますか?
掛け声でしっかりトイレだとわかってくれたら理想なので、声かけはぜひ実践したいです(*´Д`*)- 8月7日
-
はなはないぬいぬ
臭いのあるとこでするので、粗相したところをしっかり掃除しないとそこでしたくなるかも…(^_^;)ちょっとでもいいのでおしっこしたシーツを取り替えた新しいものにくっつけて、おしっこを少しつけとくのもいいかな?あとはしたくなるとくるくる回り始めるのでトイレに誘導できたらいいですね。根気が必要ですが、できたらおやつあげて誉めまくってください!!
- 8月7日
-
さむ
今までおしっこなどしたシートは全部捨ててしまってました💦
おしっこの臭いつけをしてから捨てるようにしますね!
やはりみなさんおやつと褒めまくり作戦で成功されているようなので、うちも根気よくそれでやりたいと思います✨- 8月7日

ちい子♡
うちのわんこは、最初の2〜3日ケージから出ている間は常に監視して、おしっこしようと腰を下げる瞬間に抱っこしてトイレの上に連れてきました!
そしたら、1週間もしないで覚えましたよ😌💕
今、4歳ですが、1回も失敗したことありません!
-
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
それ、やりたくて、
腰を下げたときに気づいて走っていったら
カーペットで私は滑るわ
わんこはびびってうんち半分出たまま走るわで大変でした😱笑
そわそわしたら、ていうのがどのそわそわかわからなくて…
難しいですね(;_;)- 8月7日
-
ちい子♡
くんくんまわりのにおい嗅ぎ始めたら私はずっとついて歩いてましたよ(´。;ω;`)
ちなみにトイレはシートを敷いてるだけですか?
うちのわんこはトイレトレーがないとだめなんですけど、囲い?があるやつにすると分かりやすかったのかすぐ覚えてくれました( ̄▽ ̄)- 8月7日
-
ちい子♡
うちはこれ使ってます!!
- 8月7日
-
さむ
写真までありがとうございます(;_;)❤️
今はミスったところにシート2枚をひいて、ゲージにもシートをひいているだけです💦
これよさそうですね!
ともさんのお家のわんこちゃんは、ゲージとトイレは別で置いていますか?- 8月7日
-
ちい子♡
すみません!下に書いちゃいました😭
- 8月7日

ちい子♡
うちはケージ内にトイレがあります!
一応中には仕切りみたいなのがあります(´。;ω;`)
写真貼っておきますね♡
ゲージの中においてたほうが分かりやすいみたいです(´。;ω;`)
たぶんわんこも囲いとかがないと分かりにくいのかなぁ(´。;ω;`)
うちは生後8ヶ月から飼い始めたので、まだ楽だったんだと思います😭💦
成犬だとむずかしそうですね😭💦
あと上の方のとこにゲージの写真貼ってるの見ましたが、ああいうのはわんこは落ち着かないらしいです(´。;ω;`)
上から布をかけたり、薄暗くなるようにすると落ち着くみたいで、うちは壁?があるゲージを買いました(´・Д・)」
-
さむ
私も下に返事してしまいました😱
- 8月7日

さむ
ご丁寧に…本当ありがたいです😢❤️
もともと飼われていた先(処分しようとした人)でもこうゆうのだったみたいで、その人からまず譲り受けた人のところ(保護した人)で余っていたゲージをいただいたんですが…
これだと落ち着かないんですね(;_;)
上になにかかけるだけでもだいぶ違うんでしょうか?💦
飛び出そうとしたりするから、なにも掛けずにいてしまいました😭
ともさんのお家では、ゲージの中にトイレとクッションみたいなのがある感じですか?

ちい子♡
私も最初そういうゲージ使ってたんですが、やっぱり屋根ないと出して出してでぴょんぴょんするし、おっきめの板置きました😂笑
その上から使ってなかった毛布をかけて横と後ろは隠して前だけ見えるようにしていましたよ( ^ω^ )
今はこんな感じです!
-
さむ
あー、やはり屋根ないとぴょんぴょんするんですね(´・ω・`)
板置かずに布かけてみたら全然だめだったので、早急に送ってもらったゲージを検討します👍✨
可愛いお部屋ですねー(*´Д`*)♡
ともさんちのポメちゃんみたいにお利口にトイレ出来るように頑張ります\(^^)/- 8月7日
さむ
お返事ありがとうございますm(__)m♡
マナーオムツは、若いわんちゃんでも使えますか?
それはうんち専用ということでしょうか?
おしっこしたいよーってなったときはオムツを外して、ペットシートとかでさせるんですか?
質問責めですみません😱💦
オムツ出来るならうちもしたい…
産まれて、赤ちゃん動くようになったらうんち辛いですもんね😫
退会ユーザー
ペットショップですとたくさん
種類がありますが我が家はオスなので
画像のオムツをつけてます。
種類によって大きさが異なるので
一度見てみてください⑅︎◡̈︎*
トイレの時に外に連れて行って
おしっこをさせてるのでシートは
一切使ってないです!
うんちも家では一切せずに散歩の
時にちゃんとしてますよ(^_-)
さむ
画像までー(;_;)♡
ありがとうございます!
うちもオスなので、サイズが合えばこれを検討したいと思います✨
外に出たことのないわんちゃんらしく、お散歩は嫌がるので、お外でのうんち、おしっこが難しいみたいで💦
おむつしながら、しそうなときはペットシートに誘導がいいんですかねー(´・ω・`)
お散歩うらやましー(*´Д`*)