3歳2ヶ月の男の子の言葉が遅く、発音が悪い。アデノイド持ちで口呼吸が多く、言葉はまだ不明瞭。幼稚園に通っており、似た状況の方のアドバイスが欲しい。
わかりずらい文面でしたらすいません……
3歳2ヶ月の男の子の母です!
息子は言葉がゆっくりで、今現在も2語文は一応言えるものの、口筋?が弱いのか発音があまり良くありません。
鼻がアデノイド持っているため基本口呼吸でほぼポカーンと口があいています(指しゃぶりもまだしてます😅)
話す言葉といえば
パパの車に乗りたい→パパブーブ
痛かったね大丈夫?→いったねぶーぶ?って聞こえてます。
等々
幼稚園にも通っていて、自分自身でも、きちんと発音できないと分かっているようで、身振り手振りで伝えようと頑張ってくれてるみたいです。
似たような方がいらしたら心強いです!
また、どういう取り組みが必要か教えて下さい!
- ♡ゆいママ♡(7歳)
コメント
ママリ
うちの娘も発音が不明瞭でホニャホニャした感じで、発達相談に行きました!
ゆっくり話す、口の動きを見せながら話すは心掛けてます☺️
あとアドバイスもらったことでへー!と思ったのが、
運動神経はどうですか?
うちは動くの大好きなのですが、動くのが好きと筋肉の発達はまた別なそうで
体を動かすことが全身の筋肉に発達=顔や口周りの筋肉の発達に繋がるから、あえて足場の悪いところを歩かせたり(もちろん安全第一)トランポリンやアスレチックをたくさんすることを勧められました!
退会ユーザー
一年前まで本当に全く同じでしたが、いま急成長してなんなら一日中うるさいし色んな歌も歌いまくりです😹
やったこととして
⚪︎体をよく動かすため体操教室とプールに通わせる
→口元の筋肉の発達は身体の中で最後に仕上がるらしいんです。体や手先を動かすことを意識しました。
⚪︎話すことに慣れさせる
→主さんもお察しのように、我が子もうまく話せないのをわかっていて、恥ずかしがったり余計に話さなくなったりしたので、パペットのお友達を作ってあげました。パペット相手だと、声は親でも恥ずかしがったりせずどんどん話すようになりました。
⚪︎いい間違いをあからさまに直さない
→さらっと正しい言葉で復唱するのみ。私は最初の頃いい間違いを一文字ずつ復唱させていました、、、逆効果だと知り、サラッと復唱するだけにしました。
⚪︎口周りの発達のため骨つき肉や焼き鳥をたべさせる
→手羽中や焼き鳥など、骨や串から食べるときに口先が動くので体操になるらしいです
⚪︎してほしいことは察してもやらない
→母親って子供とツーカーなところがあると思うんです。スプーンを落とせばすぐ拾ったり、お腹空いてそうなときにこちらからおやつを出したり至れり尽くせりな環境を作りがちですが、あえて、言葉でおねだりされるまでこちらから手を出さないようにしていました。言葉にする事の大切さに気づいてもらう感じで、、、。
もっと色々と工夫したはずなんですが必死すぎて覚えているのはこんな感じです☺️悩む気持ちに共感したので、参考になると幸いです☺️
-
♡ゆいママ♡
すごく凄く!!!!ありがとうございます!
体操とプールやっぱりいいんですね!
将来習わせたいことだったんで是非是非検討してみようと思います!!
教えて頂いたことを参考に実践してみます✨✨- 1月6日
-
退会ユーザー
♡ゆいママ♡さんも早く言葉の心配事から解放される日がきますように☺️✨
- 1月6日
結優
うちは4歳ですがまだ、ちゃんとした発音できてないですよ。
身体も小さいからお友達と一歳差くらいあるので本当に幼く見えます。
言い間違いも相変わらずで、縄跳びのこと、ながとびって言ってました😂
徐々にお兄ちゃん言葉になっていくと思いますよ(^^)
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます!
慌てなくて大丈夫ですかね。- 1月6日
-
結優
何かあれば3歳半検診で言われると思うので全然、様子見でいいと思いますよ。うちも3歳になってたくさん話せるようになりました。
赤ちゃん言葉も少しずつ抜けてきて寂しい限りです😢- 1月7日
とこ
ことばの教室のような仕事をしています。
ことばの発音に関しては舌の動きが重要です。
ご飯を食べるとき、噛む様子はどうですか?
食べ物を食べるとき・噛むときには、まず口唇や前歯で取り込む、舌を前後・左右・斜めに動かしながら奥歯に食べ物を乗せるなど、口の中でたくさんの動きをしています。
うまく噛めていなかったり、丸飲みが多いお子さんは舌の複雑な動きが難しく、発音にも影響していることが多いです(うちの子もです)。
ことばを発音するときには、カ行なら舌の奥の方が口の天井に触れていますし、サ行なら舌先と上の前歯の裏側で微妙な隙間を作っています。それぞれの音によって舌が口の中のいろいろな部分に触れたり隙間を作ったりしながら発音されています。
ですが、発音の練習だけをすることはお子さんにとって苦手なことをやらされるので苦痛になることが多いです。
個人的にはお母さんはお母さんであって先生にはなってほしくないなと思いながらお子さんと関わらせてもらっているので、お家で練習!みたいなのもお子さんにもお母さんにも負担かなと思います。
まずはよく噛む練習や口・舌を使う遊び(シャボン玉、笛、にらめっこ、口の端にクリームをつけて舐め取ってもらうなど)を取り入れるのはどうでしょうか??
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます!
そうですよね💦あまり真剣になり過ぎると、子供の負担になっちゃいますよね。
教えて頂いた方法実践してみます!✨✨- 1月6日
♡ゆいママ♡
ありがとうございます!
なるほど!うちも動くのは好きな方だと思います。
走り回ったり、ジャンプしたり。
言語教室に通った方がいいのかな。とも思ってましたが、1度視点をかえてみようと思います!