※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
家族・旦那

23歳主婦3歳の男の子を育てています。旦那とは18歳年の差+義母が旦那を…

こんばんは。
23歳主婦3歳の男の子を育てています。
旦那とは18歳年の差+義母が旦那を高齢出産したので義母が現在77歳
年明け早々に義母が倒れてしまい、現在入院中です。退院の目処もたっていません。コロナではなく肺炎なのでもしかしたら、、、って感じです。
義父は身の回りのことが何も出来ない人で1週間くらい、朝昼夜ご飯作り、届けに行き、メモに家電製品の使い方をメモし、なんとか家事はこなせているようです。義母にはコロナで面会ができず、息子の日々の写真印刷、毎日電話、欲しいものを買いに行くくらいしてます。義父から、毎回ご飯届けに行くたびにいわれますが、ご飯作るの大変だからと言われ、もう作らなくていいと言われましたが、気をつかっているだけなのか、栄養面も気になるし、どうしようか悩んでいます。また明日から毎日作り続けてもいいのか時々だけでいいのか作らなくていいのか、、、

コメント

あめんぼ

宅配のお弁当はありませんか?

にこ☺︎

義父さんは近くに住んでいるのですか??
さすがに三食は持っていかなくて良いと思います。
まだお子さんも小さいですしいつか負担になってきて疲れてしまうと思います。
夕飯だけとかどうですか?
少し多めに持っていけば次の日のお昼も食べられるし。
朝ご飯なんてお茶漬けやパンで十分です。
それか平日だけにするとか?
お休みは作って良いと思います。