
手を繋いでくれない子どもについて、どう対処すれば良いか悩んでいます。行動が気になると手を繋がなくなり、泣き崩れることも。おやつで泣き止むが、毎回あげるわけにもいかず。自由に歩かせたいが、迷子になりそうで心配です。どうすればいいでしょうか?
手を繋いでくれないのはあるあるだと思いますが、どうやって乗り切ったか先輩ママさん教えてください🙏🙏
普段は手を繋いでくれるのですが、何か気になる物があると手を繋いでくれなくなります😂
手を繋ごうとしてもすり抜けて気になる物の方に行って
行きたい方に行けないとその場で泣き崩れます、、
抱っこするとおろしてとギャン泣きで、抱っこ紐もベビーカーも乗ってくれません😅
おやつを食べたり、他に興味が移ると泣き止むのですが毎回おやつを食べさせる訳にもいかず、、
自由に歩かせてあげたいのですがスーパーなど迷子になりそうなので手は繋いでほしいです😣
どうしたら良いのでしょうか?
最近出かけるのが億劫です笑
- Rmama(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
手じゃなくて手首持ったり手首ハーネス使ってました😊

はじめてのママリ
うちの子もそうでしたが、2歳くらいから必ず繋いでくれます。
てをつなぐ
という絵本を読み聞かせました。
-
Rmama
ありがとうございます✨
なるほど!私も絵本買ってみようと思います😳- 1月6日

はじめてのママリ🔰
うちはその時期出かけませんでした😂
自転車で公園まで行くとかでしたね…。スーパーも、夫がいるときにまとめ買いしたり🤤2歳になった今は、随分繋いでくれるようになりました!
-
Rmama
ありがとうございます✨
お散歩などは最後まで手を繋いでくれるので助かってます💦
私もなるべくスーパーは主人とまとめ買いしようと思います😂
2歳くらいになるとだんだんと繋いでくれるようになるんですね!
少し先が見えて安心しました☺️- 1月6日

ちびじんべえ
スーパーでは迷子防止のためにベビーカーかカート必須でした💦
あとは小さいリュックを背負わせてそれをこっそりホールドしておけばハーネス代わりになりました。
-
Rmama
ありがとうございます✨
必須ですよね😅
カートないと追いかけるのに必死で買い物どころじゃないです笑
リュック持ってるので娘にも背負ってもらおうと思います😳- 1月6日

いち
スーパーでは歩かせません💡
自由に歩いていい場所と
必ず区別してます😂
スーパーではカート、
駐車場は抱っこか手首もしくは袖口繋ぎ、
とそこだけ徹底してます♫
どうしてもふらふら歩きたい時は手首掴んで、目的の場所目掛けてよーいどん!!で煽って走らせます🤣🤣
-
Rmama
たくさんのアイデアありがとうございます✨
スーパーでは歩かせないのが一番ですかね😣
カートに乗せるとものすごく泣くので困ってます💦
駐車場や屋外では手を繋いでくれるのでまだ助かってます😊
娘も両手持って走ると楽しそうにしてくれるのでその作戦でいこうと思います🙋🙋- 1月6日
Rmama
ありがとうございます✨
手首なら抜けにくいですね!😳
ハーネス本当に欲しいです😂