
コメント

退会ユーザー
私の息子は来年の4月からこども園のプレスクールに通います⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
保育付き幼稚園、みたいな感じです!
1号認定で3歳~であれば利用料金はそこまで高くないですよ😊
幼稚園なら1号も2号も直接申し込み、3号は市役所に申し込みになりますˊᵕˋ

としわママ
保育園
…厚生労働省管轄
どちらかというと、福祉寄り
両親ともに働いている、病気、妊娠など家庭保育ができない状況でないと入園できません💦
市役所などに、希望園を提出して入園決定をまちます😀
幼稚園
…文部科学省管轄。
どちらかというと、教育(小学校)寄り。
働いていなくても入園できます。
多くの場合、直接申し込みです(*^^*)
こども園
…内閣府管轄
保育園、幼稚園両方兼ねた施設です。
保育園型、幼稚園型と分かれます😀
1号児…幼稚園児のように、9-14時程度のの短時間保育。働いてなくても入園できます。
2号児…保育園のように、長時間保育が可能。
働いていなくてはいけません。
申し込みは、園にもよりますが、2号さんは基本市役所に申し込みだとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
よく解りました(^^)- 1月6日

退会ユーザー
子どもの通っているこども園は幼保連携型なので
保育園の子も幼稚園の子も同じ部屋で同じ学習?とかをします🙂
保育園枠(2号)のこと幼稚園枠(1号)の子帰る時間、休み等が違います
連携型でないとこだと幼稚園の分類が多いと思います🤔
学習や運動系などに力をいれているところが多いです★
市が違っても来ている子います👍
地域によって違うので市役所に聞いた方が確実かもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
すごく魅力的ですね〜🥺- 1月6日
-
退会ユーザー
英語もやってくれるのでよかったなと思いましたよ🙂
ただ人気なので場所によっては入れなかったり
人数多いとどうしても目が行き届かない時があるので
怪我をさせちゃったりさせられちゃったりします😢- 1月6日
はじめてのママリ🔰
こども園を見てたら、いろいろ魅力的ですね✨