

るぴ
後日振り込みの用紙が届きました😳私は社会保険でしたが🧐

はじめてのママリ🔰
帝王切開分は適応ですが、分娩費もろもろは実費になります。保険が適応されるところのみです。

優龍
高額療養費が
適用されるのは
三割負担の部分だけなので
自費診療分が
5万あっても
10万あっても
そこは払う必要があります。
先に15万円払っている部分で
足りなければ追加で払う必要がありますし
足りれば戻ってきますよ。
-
優龍
帝王切開の部分は
保険適用ですが、
ベビー、出産に関わるところの処置は、
普通分娩の方と同じように
保険適用にはならない部分が
あります。- 1月6日
コメント