
1歳5ヶ月の子供が授乳を減らさず、断乳が難しい状況です。同じ経験の方、どのように対処しましたか?
1歳5ヶ月です。離乳食はよく食べますが、授乳が全く減りません。おっぱい大好きで暇さえあれば「パイパイ」と要求してきて、気を逸らそうとしたり後でねなどと言って授乳をしないでおこうとすると、滅多に泣かないのに涙を流して泣きます。お茶を代わりにあげても飲んだ後で授乳を要求してきます。そんなお子さんお持ちの方いますか?
断乳するにはあまりに力が強いし大きめなので暴れるのを宥めるのが難しく、できれば卒乳をして欲しいのですが同じような方どうされましたか?
- むー🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
娘もものすごくおっパイマンで、寝付くにもおっパイが必要な感じでした。1歳2ヶ月ごろに卒乳をきめて
まずは母乳の代わりにフォロミをあげて、そこから減らして1歳3ヶ月入る頃にはおっパイとフォロミも卒業し、完全に離れました!
最初は泣いて泣いて大変で、暴れ回るわ服めくられるわで大変でした、
ごめんね、っていいながらトントンしたり、旦那に世話を任せたりしてました。私がいるとおっパイ思い出すので😅
今は一緒お風呂入ってもパイパイ!って指差しで笑いながらおしえてくれます🤣

退会ユーザー
うちは一歳3ヶ月で断乳しました、かなりおっぱい星人でしたが、月齢がすすむと余計に断乳できない気がして💦
ガムテープを胸にはって断乳しました、すごく服めくられたり不機嫌だったり暴れたり、夜寝なかったりでしたが、今はもう求めてきません。
ママが辛くなければ卒乳を待っていいと思います!
うちは常に乳首が切れて血がにじんでいる状態でしたので…!
-
むー🔰
ガムテープ!すごいですね!
私は睡眠不足なのでって理由なんですが断乳も躊躇っていて断乳しても夜寝なかったりとかも聞くので…
せめて回数が減ってくれたらいいんですが…もう少し悩んでみます- 1月6日

ママリ
同月齢ですが私もまだ断乳(卒乳)できていません😓
以前は早く卒乳してくれないかなぁと思い、断乳も考えましたが、ちょっと回数を意識的に減らそうとするだけでギャン泣きするので無理矢理辞めて情緒不安定になってしまっても可哀想だし、今はあげれるだけあげようと言うスタンスです。
丁度今月から保育園に入園することになり、それに伴い私も復職しますので、必然的に授乳回数が減り、卒乳できたらいいなと思ってます☺️
-
むー🔰
そうなんです…回数も減らせず1吸い程度で安心して遊び出すこともあるし正直固定されるので家事もできず大変なので…
うちは保育園は入れないのでまだかかりそうです😭- 1月6日
-
ママリ
うちも一吸い程度で満足よくあります😁
きっかけがないとなかなか難しいですよね…😓
辞めざるをえない状況になってしまえば仕方ないけど、早く卒乳してくれた方が楽だからって理由で無理矢理辞めさせるのってなんか可哀想だし、罪悪感芽生えるというか…
そこまで負担じゃなければ、周りの人にまだあげてるの?と言われようが、早く辞めた方が子供のためだよ〜!とか、どんどん辞めにくくなるよ!と言われても気にしないであげ続けたらいいと思います。
でも、むーさん自身が頻回授乳(勝手に飲みに来て離れるを繰り返す😂)が苦痛だったり、不都合であれば、えい!って強行で辞めちゃえばいいと思います。
とりあえず、ご本人の気持ちより周りの意見に流されて断乳されたり、逆に親の都合で辞めちゃうのが可哀想!って周りに言われたのが理由で、心苦しくて辞めれないのであれば、大好きなママが苦痛なことの方が子供にとっては可哀想なことだと思うので、ギャン泣きは気にせず辞めてしまえばいいと思います。
自分とお子さんにとって一番負担のない方法がベストだと思います😊- 1月6日
むー🔰
断乳されたんですね!かなり大きめなのでフォロミは肥満になっちゃうんじゃないかと思ってたんですが、フォロミで卒乳できたら良いですね!調べてみます!ありがとうございます!