
コメント

あいあい
私も決まったスケジュールがあると自分の生活リズムも決まってくるので、このサイトを参考にしていたのですが、4ヶ月になってもまだまだリズム整いません😅
3時間起きてたし、そろそろ寝るかな?と思っていたら粘ってしばらく起きていたり、今日はいっぱい寝てるし夕方は起きてるぞー!と思っていたらまだまだ寝ていたり、、
赤ちゃんの都合で動くしかない毎日です💦

美桜ママ🌸
生後2ヶ月にならないぐらいに一度スケジュール組んでネントレした事あるんですが、全く上手くいきませんでした。。生後3ヶ月頃から少しずつリズムができてくるので、スケジュール決定はもう少し先でも良いかもしれません😭
一応、うちの場合は完ミで
⭐︎朝7:00〜7:30の間には必ず起こしてミルク
⭐︎8:30までにはベッドに行き朝寝
⭐︎10:00には起床してミルク
⭐︎11:00にお風呂(お風呂は1日2回)
⭐︎11:30までにはベッドに行き昼寝
⭐︎14:00には昼寝から起床しミルク
⭐︎15:30までにはベッドに行き夕寝
⭐︎17:00には起床しミルク
⭐︎19:00にお風呂に入って
再度ミルク
⭐︎20:00までには絵本を読んでベッドに行く
夜中は起きてしまったタイミングで、ミルクから3時間経過していたら再度ミルクをあげて寝てもらってました!
-
み
うちも完ミなので、詳細ありがたいです!!!!
お風呂②回も入れるんですね!!!!
17:00-20:00は持ちますか?
うちは40分起きてるのが限界で(笑)- 1月5日
-
美桜ママ🌸
活動時間って子供によっても前後するとは思いますが、うちは夕方は長めに起こしても大丈夫でした‼️
でも夕方ってただでさえグズグズ+眠気でグズグズしやすいので、出来る限り家事は夕方までには終わらせて触れ合いタイムしてました🥺
活動時間は寝た時間によって変わるので(例えば40分しか寝れてなければ40分しか起きられない)しっかり睡眠とらせていれば起きれる時間も自然と長くなってくるはずです👌
一度試してみてやっぱり寝つきが悪いとか夜泣きが頻繁するようであれば、夕方〜夜の間の活動時間を少しずつ縮めて最適なタイミングを調整して見ても良いと思います🤔
お風呂が2回なのは生後2ヶ月ってそんなにやる事ないので、遊びも限られてるし😂なのでお風呂2回入れて時間稼いでました...😭笑ww- 1月5日
-
み
詳しくありがとうございます〜❤️
できることないですよねほんと(笑)
上の子が遊んでるのをながめてくれという感じで転がしてるだけです(笑)- 1月5日
-
み
ちなみに、
書いていただいたスケジュールは、
生後③ヶ月のときのものですか??
2ヶ月の時はこのスケジュールにのせるのは厳しそうでしたかー?- 1月5日
-
美桜ママ🌸
生後3ヶ月はこのスケジュール間で全然問題なかったです!👍
生後2ヶ月の時は、
抱っこで寝かしつけてたので
夜中どのタイミングで起きるかにもよりましたが
朝は8時までには必ず起こして朝日を浴びさせるようにして、夜は21時までには寝れるように間を調整してました!
夜のお風呂はミルクを飲んで寝てもらうように調整していたので19時〜20時の間に入れることが多かったです🤔
活動時間を意識して過ごしてたので起きてから寝るまでの間は最大でも1時間半以内!
1時間過ぎた辺りから抱っこでの寝かしつけを開始してました!- 1月5日
-
み
やっぱり一時間半が最大ですよねーーーー😱
ありがとうございます!!!- 1月5日
み
結構起きてますねー!
逆にうちは40分くらいしか持たないので参考にできるスケジュールがなくて💦
まだ新生児か?ってレベルです。