※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

元旦に義理実家で食事をし、お年玉がもらえなかったことや、義理の両親が突然訪ねてきて不快な思いをした様子です。

敷地内同居をしている義理実家で元旦に食事をしました。
8ヶ月の息子は初めての正月ですがお年玉を貰えませんでした。
普段から週末はご飯をいただいてるからまぁまぁ、、と思いましたが、うちの母と妹からは貰ったので何かもやもやします。お年玉は気持ちなので別にいいのですが、、特に何か買って貰ったこともないし。クリスマスプレゼントも貰ってないし。孫が可愛くないのかな、と思ってしまいます。
皆さんどうですか?お年玉はいつから貰ってますか?


ちなみにまだもやもやすることがあるので吐き出させて下さい。
元旦に義理実家で食事し、3日はうちの母と妹が泊まりに来てくれました。高速で1時間の距離に住んでるので普段なかなか会えません。久しぶりにゆっくり会えるから楽しみにしてたのになぜか旦那が義理の両親も一緒に食べる?と誘いました。さすがに断ると思ったら当たり前のように来ました。
正月くらい気を遣わずにゆっくり過ごしたかったのに。結果、うちの母と妹がご飯の用意もしてくれ、その間義理の母は息子と遊んでました。義理の父は来ると言ったのに食事には来ず。用意したのに、、次の日の帰り際に急にうちに来て居座り始めました。せっかく来てくれた母と妹を差し置いて息子と遊んでいました。((あんたは毎週末会ってるよね?何で次の日に来るの?前日にまとめて来てくれんか?))←心の声です( ・᷄-・᷅ )
母と妹にも気を使わせて申し訳なくなりました。
お年玉もくれてないのに、、と心の狭いもやもやした感情が出てしまいました。。すみません、ただの愚痴でした。

コメント

(^o^)

0歳からもらっています。お金に余裕あるなら…と思いますが(まだまだお金の価値の理解も難しいので、ためておいて、将来のお小遣いにするとか考えています)うちの親は余裕ないので逆にもらっても若干気になってしまい💦素直にありがたいだけじゃなかったです😅

あちらのご家族が来てるの?ならお顔だけでも、挨拶だけでも…で引っ込んでくれればいいのに🤣
か、軽くお茶だけ飲んで、ごゆっくりしていってくださいね〜で家に戻るとか…

同じ側の親戚じゃないのになぜ参加しようと思ったのか謎ですね😅

  • aya

    aya

    分かります😭!! 義理両親はお金に余裕はありますが昔苦労してたことがあるそうでどケチです。(笑) うちの母は離婚していてお金に余裕ないのに息子を可愛がってくれて1万円もくれたので申し訳なくなりました。。

    そうなんです!!挨拶がしたかったみたいなんですが、一緒にご飯を食べることになるとは思ってなかったので最悪でした。。義母は専業主婦で毎日家にいるし、友達もいないのでうちの母と喋るのが嬉しいみたいです。天然なところがあって私的にはえ?って思うことが多くイライラします。(笑)

    共感してもらえて嬉しいです😭

    • 1月4日
ママリ

私の両親は0歳からお年玉をくれてますが、義理両親は今年が初でした!

義理両親も謎ですが、ここは旦那さんが気を利かせて義理両親に帰るように言うべきでしたね😦次回同じことにならないように、旦那さんと話し合ってみてはいかがでしょうか??

  • aya

    aya

    そんな感じなんですね、、来年もらえるのかな、、って思っちゃいます😅

    旦那も義理の両親と同じで変わってます(笑) 親戚と仲が良くないので正月に集まるってことがなくて、正月に親戚で集まりたかったみたいです。いや、親戚じゃなくて他人ですけど、、って感じですよね🤯
    来年はないようにしたいので考えます、、😭

    • 1月4日
moony mama

お年玉やプレゼントを何歳からあげるか? というのは、各家庭の文化なので、差が出ることありますよ。
私は、一応本家長男に嫁ぎ、二世帯住宅で義父母と同居してますが。
お年玉に関しては、両家から0歳(生後数日)でももらいましたが。
プレゼントに関しては、実家は結構良いもの買ってくれて申し訳ないと思いますが、義両親は100均のおもちゃ詰め合わせみたいなのだったり😅
姪っ子たちには、かなりの物買ってたみたいですけどね。

私は、自分の親がしてくれているので、それで良いと思ってます。そんなもんだと。。。

  • aya

    aya

    元々何も買って貰ってないので期待してはなかったんですが、他の家庭はどうなのか気になって😅
    後他のことも重なってもやもやイライラしてたので吐き出したくて😅

    うちも実母からは良くしてもらってるのでいいんですが、こんなに違うもんか、と思ってしまって、、

    • 1月5日
  • moony mama

    moony mama

    各家庭で違いますよー。
    私の実家は、今でも誕生日もクリスマスもプレゼントあげてるしもらってますが、義実家は主人達が大きくなってからはそういうことしなくなっていたそうで。
    私が実家に渡すのに義実家には何もしないのは嫌なので、お値段の差は出てますが😝 きちんと渡すようにしてますが、お返しが来ることはないです。

    昨年秋に、姪っ子が結婚したのですが、姪っ子はお正月やクリスマスはテーブルセッティングするのが当たり前で育ったので、当然のように先日の初めてのお正月でしつらえたら… 旦那様が困惑されたそうです。私も同じ経験してます。

    本当に些細な点から、各家庭の文化がありますからね。そんな物と受け入れられることは受け入れていくしかないんでしょうね😆

    • 1月5日