
旦那の母との関係に悩んでいます。子育てのやり方などで意見が合わず、ストレスを感じています。自分の考えが間違っているのか不安です。
旦那の母をどうも好きになれません。
年末、31日から3日まで私たちの家に来ておりました。
なので、年越しは一緒にしました。
もう少しで生後3ヶ月の娘がいますが、私のやっている行動が気に食わないみたいで、
くしゃみを一回しただけで、ほら!!寒がってるんだから、毛布かけなさい!って家の中28度…
娘も暑くて、顔が真っ赤なのにそれでも毛布をかけろと言われ、旦那もそれ見て、口出ししなくていいから黙ってて。といっても、全く効果なし。横から口出ししてきます。
お風呂に入れる際も、こんな遅い時間にお風呂に入れるのは頭おかしい。って、18時半か遅くても19時には入れてます。遅いのでしょうか?旦那の母曰く、14時くらいに入れるのが普通と言われました。それを続けていると、日中、仕事で旦那がいないため、全て私です。そのルーティンを作ってしまうと負担が大きいです。と話しました。そしたら、それは母親の仕事だもん。頑張りなさいといわれました。
少し、泣いてる時間が長ければ、ママは何やってるんだ。何も出来ないママですねー。って娘に話しかけてます。
こちらも、家事があるので24時間つきっきりなんてできないのに、ほら!抱っこして!!ってずっーと言われます。
3ヶ月の子に、上下分かれているパジャマとか着させたらいいんだ。そんな、肌着2枚で寒いに決まってるでしょ?何考えてんだか。と言われました。まず、娘が着れるような、パジャマはどこ探してもありませんでした。パジャマは売っているものの、サイズがでかく、無理だなー。と見てました。あるなら、買ってください。と言いたかったです。
娘は、寝る際短肌着にコンビ肌着。そしておくるみをして寝ております。寒ければ、タオルケットとかあるのでかけることはできますが、常に家の中は26度。
暑いぐらいなのに、寒いから!寒いから!といってすぐ毛布とタオルケットをかけます。もー、ほんにやめて。と思います。
笑顔で、ははは。なんて返してますが、はっきりいって疲れます。
まだまだ言いたいことはありますが、とても長文になるのでやめときます。
私の考えは、おかしいですか??
旦那が嫌いとか、何もしない旦那。ではなくて、旦那の母が嫌いで離婚とかになりそう。
つらい。
- かりん(3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

おはぎ
かりんさんはおかしくないしかりんさんのやり方で良いですよ。かりんさんのお子さんなんですし!
うちの父もそうですが足が冷たいと靴下履かせろ!やらくしゃみだけで寒いんじゃないか?と言ってきますよ💦
年を重ねた人は心配性なんでしょうね😂
28度で毛布は暑くて辛いですよね😭ただでさえ体温高いのに。

さくと🔰
なんというお母様でしょう...
私も今実家に帰省してますが、私と娘が寝てる部屋はストーブを焚かないと深夜は3℃とかになってます。
そのときに毛布かけるくらいです💧
日中はエアコンで20℃くらいですが、毛布はかけないです😂😂
ちょっと頭が固いお母様なんだと思いますよ。。
ご参考になればですが、
パジャマは私はユニクロに売ってるキルトのパジャマを着させて寝かせてます😌上下分けれてはいませんが...😣
部屋の温度が高めなので不要かもしれませんが、サイズ60からあるので便利ですよ☺️
もしお母様がパジャマパジャマってうるさい時は使ってみて下さい😂
因みに私の両親、兄が姑原因で離婚してます。
旦那さんは親を捨てるつもりで奥さんを守らなきゃだと思います。素直に旦那さんにこのままだと離婚を視野に入れそうで怖いと伝えて良いと思います。
かりんさんは頑張ってますよ!!お母様に負けないで下さいね😢応援してます。
-
かりん
旦那曰くですが、考えが昔の考えだから全てその考えを、押し付けたいんだ。と言っていました。
ユニクロにあるんですね!教えてくださり、ありがとうございます😊
今現在、パジャマは要らないですが、またお母様がパジャマパジャマという時は、使ってみたいと思います。
いや、ほんとに離婚を視野に入れなければいけないかな?と考えるくらい自分自身、つらくなってます。
ありがとうございます😭- 1月5日

退会ユーザー
初めての子で不安もある中でイライラしますね💦
じじばば手帳なるものがあるので、ダウンロードして送りつけたいくらいですね😫
かりんさんは間違っていませんよ‼️
じじばばは過去を美化して都合よく捏造してくるので、スルーするか、はっきりガツンと言ってやるかしないと自分が後悔することになると思います😫
私は最初旦那にぐちぐち言ってましたが、そもそも旦那の言うことも聞かないので、直接私が言うようになりました。
お前の親だろ、お前なんとかしろよ‼️と旦那にブチギレたこともありましたよ😅
でもジジババ聞かないんです……しばらく行かなくなりました💦
旦那さんに強く言って距離あけましょう‼️
突然死は暑いのもよくないと聞きますよね😫
お子さんに何かあってからでは遅いです😭
パジャマなんて洗濯物が増えてめんどくさいだけなので、上の子たちも1歳過ぎるまで使いませんでした😂
-
かりん
本当にストレスになっており、育児でも疲れてるのに、こんなことに精神使いたくない。とか思ってます。
何度、旦那が言おうとそんなことない!の一点張り。
もう、何を言っても無理という決断になってます。
ですが、私の心の中は爆発しそうです。
暑いのもダメだし、寒いのもダメということぐらいわかってるのに、全て育児のことはわかってます!という感じで横からの口出しがすごいんです。
パジャマは、まだ買うつもりはありません…
もううんざりです💦- 1月5日
-
退会ユーザー
近くに住んでいるのですか?
ママが笑顔なのが1番なので、余計なものは排除してもいいと思います😭
子どものことだけでもあれこれ心配なのに、義母の相手なんてしてられませんよね……- 1月5日
-
かりん
近くに住んでおります。
一人暮らしなので、土日には必ず顔を出しに行ってます。
買い物や病院に連れていかなければいけないので。
家の片付けとかもするので、もうヘトヘトです。
子どもで精一杯で、今度は義母の相手。
休む暇ないです。- 1月5日
-
退会ユーザー
顔出しは旦那さんだけではいけませんか?💦
もうお金かかってもヘルパーさんお願いしてはどうでしょう💦💦
かりんさんに負担がいきすぎだと思います😫- 1月5日
-
かりん
孫を見たいみたいで、必ず付き添いでついて行きます。
旦那も、ヘルパーをお願いした方がいいんじゃないか。ということで、本人にも話したのですが、大丈夫だから!年寄り扱いしないで。って言われてケアマネさんとかも呼んで色々とやったのですが、やはり無理でした。
負担はとても大きいです。
嫌とも言えないし、息子(旦那)の言うことに従えよ!なんても言えないからつらいところです- 1月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね……困った義母さんですね……
今後のことも考えて、第三者に入っていてもらった方がいいんですけどね😭
帰れる実家があるのであれば、コロナで難しいかもしれませんが私なら一旦逃げると思います😫- 1月6日
-
かりん
逃げる場所も、吐き出す場所もなく、どーしていいのか悩んでます。
少し、距離を置いて落ち着く。とかできるかな?と思いましたが、娘の成長が見たい義母にとってはそれは不可能に近いです。
頭が痛いです…😔- 1月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
もうあとは旦那さんにがんばってもらうしかないですね💦💦- 1月6日
-
かりん
ほんとそうなんです…
- 1月6日
かりん
旦那曰く、自分に甘く人に厳しい。だから、口出しするんだ。と言ってました。
28度で毛布は暑いですよね?自分自身が寒いみたいで、子どもにも寒いんだから!と言って毛布をかけるんです…
おはぎ
性格ってことなんですかね。これから先も大変そうですね。旦那さんからキツく言ってもらうしかなさそうな。
暑すぎると思います💦
顔が真っ赤なら尚更!そっちの方が汗書いて風邪引かせちゃいますよ
かりん
自分に甘いから、家も汚く掃除ができなくて物が増える。お願いだから、モノ捨てて。と毎回のように旦那は言ってますが、使うから。後でやるからの一点張りで…
突然死が本当に怖いです。
暑くてもなる。と聞いたので