※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
子育て・グッズ

3人目の子供が欲しいけど、ワンオペや共働きで大変な現実。3人目は無理か悩んでいる。ワンオペや共働きで3人の子供を育てている方いますか?

3人目がほしいとゆう願望がありますが、現実ワンオペ、共働き、両家頼れず…………
こんな現実で3人なんて無理なのか。
悩む…。
でも欲しい3人目。
ワンオペ、共働きで3人お子さんいるかたいますか??
ずはり大変ですか?

コメント

ままり3kidsまま

ずばり大変です😂笑
今は育休ですが、旦那は朝仕事行けば翌日10時頃まで帰って来ないし、幸い実家は近いですがまだ2人とも現役で仕事しているし、土日はよく出かけてるのでいないようなもので😅
上の子が3歳、真ん中1歳くらいの時はめちゃくちゃ大変でした…支度もろくにできないので。まだ復帰してませんが、まだその時より今の方が楽かもです。
ですが、仕事行ってほっとしてました😅笑  

  • ララ

    ララ

    大変でないはずないですよね💦💦
    上の子がおおきくなるとママの負担も少し減っていきますよね😀
    ちなみにフルタイムですか?保育園の呼び出しとかの対応も全てママですか?

    • 1月4日
  • ままり3kidsまま

    ままり3kidsまま

    フルタイムです😣保育園の呼び出しは私ですね…ただ、旦那が不規則な仕事なのもあり、平日休みとかなので、旦那にお願いできる時は連絡あったら私から旦那に連絡して旦那にお願いしてますが、結構呼び出しあるの、旦那がいない日ばかりでした😅笑 子供の熱関係で仕事休むのも全て私です。旦那は仕事だったら休んだ事ないですね…旦那が仕事休みの日はお願いしちゃいますが。
    ちなみに、ありがたいことに上の子は2歳半以降呼び出しコールはなく、真ん中は1歳半から入所してますが一度もないです🤣✨笑

    • 1月4日
  • ララ

    ララ

    子供がおおい分呼び出しも増えますよね…うちも一歳の時呼び出しが頻繁で大変でした。
    どんどん免疫がついてたくましくなってるんですかね😀

    • 1月4日
a

分かる~
悩みますよね💦

単純に
赤ちゃん可愛いから3人目欲しいけど
現実ワンオペ、共働き、両実家県外

うちも
というか私も今悩んでます(--;)💦

  • ララ

    ララ

    同じような方いて嬉しいです😀
    私金銭的に諦めるなら諦めつくんですよね。
    大変なのは目に見えているけど、愛情不足になってしまったり自分がイライラしてしまったりしてしまいせしうで悩みます。

    • 1月5日