
産後働くことについて相談です。家賃が上がるため引越しを考えています。旦那の収入だけでは貯金が難しいため、産後バイトを考えています。居酒屋で働くことになり、夜は旦那に子供を見てもらいたいです。心配な方いますか?
こんにちは(*˙︶˙*)ノ゙産後働く事についてです
今住んでる家が、今年の12月までは家賃が、
51000円なんですが、来年から91000円まで
キャンペーン終了の為値上がりします😭
契約上、来年の5月までは住み続けないと、ダメなので
5ヶ月は、この家賃で仕方ないですが、
旦那の手取りも21万円ほどなので、見合ってないので
引越しを考えています。
そこで、旦那の手取りだけでは、来年から貯金させて
あげれないので、旦那も理解の上、
産後落ち着いたらバイトする事に今の所は決めています。
保育園や託児所に、預けるお金ももったいないので、
知り合いの居酒屋で8時からラスト働いても、
いいよーとのことになり、そこでお世話になるつもりですが、夜旦那に子供を見てもらって働いてるママさんいますか??旦那だけでは心配で。
- のん(8歳)
コメント

ゆなママ07
こんにちは🎵
うちは、少しでも貯金がしたくて💨
コンビニで週4日、21時~1時まで働いています。
子供たちを寝かせてから出勤をして、旦那にみてもらっています。
出勤前に授乳はしますが、三男が夜に起きた時には、ミルクを飲ませてもらっています。
旦那さんが協力して下さるなら、大丈夫だと思いますよ😁
のん
やっぱり貯金したいですよね😭
旦那だけの稼ぎだとなかなか、思うように貯金できないし旦那にも申し訳なくて😱
ちなみに、何ヶ月頃から働き始めましたか??最悪旦那が、夜疲れて無理な場合は
休みの前日の夜と、休み当日の昼か夜に働こうとおもいます(*゚▽゚)ノ
ゆなママ07
うちは、三男が2ヶ月の終わりごろから働いています。
三男は、わりと夜は寝てくれるので助かっています。
赤ちゃんが夜に寝てくれるなら、旦那さんの負担も少なく大丈夫だと思いますし、ゆあ。20歳さんの体調や育児の疲れとかもあると思いますので、無理なさらずに働かれたらいいかと思います。
まだまだ暑いので、体調に気をつけて過ごして下さいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように✨