
育休明けの生活について、フルタイムと時短の違いや悩みを相談します。帰りの時短勤務での保育園の対応や子どもたちの過ごし方についても心配です。
お子さん1.2歳で育休明けすぐの生活どんな感じでしょうか?
フルタイム、時短勤務、どちらもお聞きしたいです!
4月に復帰しますが、帰りの時短をとるかどうか悩んでいます💦
フルタイムだと17時までで、定時に出て保育園17:30お迎え、帰宅して18時頃に夕飯って感じかなと思います😢
でもそんなスムーズに帰れないし、夕飯の支度もできないと思います😭
何より、下の子が保育園慣れるまで寂しい思いしそうで💦17時以降は、小さい子たちはDVDを座って観て待たされるんですよね💦遊べれば気が紛れるとは思うんですが、、、
上の子のクラスとかはホールで遊べるみたいなんですが🤔
2つのカテゴリーで投稿します。
- みのり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月で復職しました✨
フルタイムです😊
7時45分 登園
9時 出社
18時 退勤
19時 お迎え
こんな感じです😊
正直19時に帰ってきてご飯を作り出すのは私には不可能です💦
毎日子供が寝てから次の日のオカズを作って冷蔵庫に入れてます。温めてご飯をよそう

ライオネル
時短で16時まででお迎え17:30です。帰宅してすぐお風呂入ってご飯作り19時前には食べ始めてます😋
長男の時は時短でも16:30か17:00上がりで18:30お迎えだったので1時間早い今は余裕があるって思いながら過ごしてます。長男の時はごはん19:30位からスタートしてました。作りおきとかはしないタイプで簡単なの作ってました。究極に疲れた日はレトルトカレーとか活用してました❗
-
みのり
移動距離がある感じでしょうか🤔
お風呂からの夕飯なんですね!!
全部その日に作ってるのすごいですね🥺簡単に作れるやつコープとか利用してみます🥰- 1月5日
退会ユーザー
すみません💧
途中で投稿しちゃいました💧
温めてご飯をよそうのが精一杯です!!
みのり
生後2ヶ月でフルタイム!すごすぎます🥺🥺
夜におかずを作ってるんですね☺️私も夜に色々頑張ります🥺🥺