
子どもの足音対策に悩んでいます。対策をしてもうるささが改善されず、ストレスが溜まっています。引っ越しまで1ヶ月あり、早く解決したいとのことです。
プレイマットの追加
分厚い長座布団の追加
息子が足踏みしたりしたら即注意に加えてすぐ抱っこ
ドアの開け閉めで音が出ないようにスポンジ付ける
寝室は息子がよく歩く部分に毛布敷く
できるだけ息子をソファーに座らせる
今日は追加でスリッパの購入
もうこれ以上何をどう対策したらいいか分かりません。
子どもの足音物音うるさいって言われてここまで対策して今度は大人の足音物音がうるさいって言われて。
毎日うるさくてノイローゼになりそうって言われたみたいだけど ここまで対策してもそれが結果に繋がらなくて毎日できるだけ音が出ないように気張って気遣って過ごしてもまた苦情言われるこっちの方がノイローゼになりそうだわ。
今度はスリッパの引きずっちゃうような音がうるさいって苦情がくるんだろーなー。結局気になった足音物音はどんだけ対策して少しでも小さな音になっても気になってうるさいってなるんだろうな。あと1ヶ月後くらいには引っ越しなのにそれまでが長い。早く引き渡しになんないかな。
- 鬼ママ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

いと
管理会社はありますか?
あったら管理会社に足音、物音が~と言われているのですが、ここまで対策しています!と伝えると良いですよ💦
相手の方が神経質すぎるのが問題な気がします😫💦💦💦
鬼ママ
あります!
苦情に関しては 1回目は下の階の人が直接 2回目は管理会社の人が直接来た 3回目は下の階の人がまた直接来た っていう感じでして、、、
管理会社の人には 息子の年齢と対策は何をしてるかをしっかりとお伝えしたのですが 結局は何も結果が出ていないようで、、、旦那に管理会社に対策は何をしてるか それでも苦情が入ってこれ以上どう対策したらいいか分からないと相談してみようと話し合いをして 今日相談のメールを入れてもらいました。こちらも大事にはしたくないのであくまでも相談としてメールをしたんですがどうなることやらって感じです。
いと
なるほど、そうなんですね💦
うちも下の階、上の階の人とトラブルになったことがあるのでお気持ちはとってもよくわかります💦
可能であれば、管理会社の人に家の中を見に来てもらうと良いですよ!
うちはそうしました!
そしてこれ以上、対策が必要であれば何が必要なのか?
今の段階でこのくらいお金をかけて対策をしている。
管理会社から見て、対策が不十分なのか?
ということを聞いてみて、十分対策していますね!となったら、あちら側にも対策をしていること、これ以上やりようがないことを伝えて欲しいと言うのが良いかと思います💦