
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べた後、授乳かミルクかで悩んでいます。娘はミルクを飲むのを嫌がり、フォローアップミルクも心配しています。アドバイスを求めています。
7ヶ月になり、離乳食2回になっています!
離乳食の後、授乳しているのですがおっぱいをあげる方が良いのかミルクをあげた方が良いのか悩んでいます💦(栄養面で)
娘はミルクをあげようとすると、ミルクの味が嫌なのか哺乳瓶を吸って口の中にミルクが入ると、えづいてしまい一切飲んでくれません😫
また、9ヶ月頃フォローアップミルクをあげると思うのですが(あげた方が良いんですよね?😯?)娘はミルクをえずくのでこちらのフォローアップミルクも飲んでくれないかも💦と思い、ミルクを飲めるような何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです😭
- リボン(4歳10ヶ月)
コメント

toto
パン粥に入れたり、離乳食の中に取り入れてみるといいかもです!

むぅ
フォローアップミルクは体重の増えが悪かったり、栄養が足りてなかったりするときに、小児科の先生と相談してあげるのがいいと、栄養士さんに言われましたよ😊
普通の粉ミルクを離乳食に混ぜて食べさせてます😋
-
リボン
小児科の先生から言われたら…なのですね😯
知りませんでした😫
離乳食に混ぜたレシピ探してみます😆
ありがとうございます♪- 1月4日
リボン
なるほどーーー‼️
今日やってみます😆
ありがとうございます😊
toto
ミルク飲んでくれるようになるといいですね☺️