![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が赤ちゃんに激しく関わりすぎて、不安を感じています。自身も産後のホルモンバランスの変化やガルガル期で義母に苦手意識があり、旦那には話せず悩んでいます。
ちょっと愚痴になります。
義母の遊び方が激しくて気になってしまいます。
義母にとっては初孫なのでとても溺愛してもらってます。
息子は生後5ヶ月なのですが、腕のところをぶら下がるように持ってぶらんぶらん体を振ってボールを蹴らせたり、生後3ヶ月初めの頃は泣き叫ぶ息子に何度も寝返りの練習をさせたり、高い高いからちょっと手を離して落とそうとしたり…
離乳食始まったばかりなのに、なんでも口に入れる時期なのにカニの爪を握らせたりマヨネーズを持たせたり、アレルギーが出ないかとヒヤヒヤしてしまいました。
子ども2人を立派に育て上げてるから大丈夫とは思ってはいますが、子育てしてたころから時間もだいぶ経ってますし、私の実家と子育ての仕方が違うのも分かってはいるのですが、内心気が気じゃありません。
私自身産後からホルモンバランスの崩れか、ガルガル期なのか、
義母へ苦手意識が出るようになってしまいました。
会うのがとっても憂鬱で、あんまり任せたくないなぁという気持ちが出てきてしまって…
当然旦那にはこのことを話せないのでモヤモヤでこちらに投稿させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつアレルギーや事故が起きてもおかしくないですね😭
怖すぎです😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
えー。ありえないです💦
腕、脱臼したらどうするんですかね。
私なら、引き離しますね😅
私のいないとこでは、絶対会わせませんし、旦那に一言言います。
孫だけど貴方の子供じゃありませんよって感じですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
揺さぶられ症候群とかも気になってしまって…。
過干渉すぎるのかな?という気持ちになってしまってただただ見てることしかできませんでした。
心の中で本当にそれ思うんですよね。あなたの子どもじゃありませんって。孫だからって自由にしていいわけじゃないって。産まれた時から- 1月4日
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
怖すぎる😱😱😱😱😱
脱臼しやすいのでほんとに危険だと思います💦
何を考えてるのか…ですね。
旦那さんに一言ビシッと言ってもらえないですか?
いつか事故が起こりそうで怖いです。
-
はじめてのママリ🔰
またどこかのタイミングで旦那には相談してみようかと思います😢
旦那も男なのでアクロバットな遊びは普通のような感覚で見てるんだと思います💦
初孫だから旦那は親に会わせたがるので…😩- 1月4日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
怖すぎです。
自分の子供と孫って違うって聞くけどこのことなんやなとつくづく思います🤦♀️
なぜ、自分の子供にはしなかったことが平気で孫には出来るのか?って感じです。
同じことをわたしは義父に思います。子育てにまったく参加してなかったみたいなんで、関わり方とかもわからないんでしょうけど、見ててイラッとすること多いです😅
-
はじめてのママリ🔰
本当に自分の子どもにそんなことしてたのかな?って思います。
義父さんも言いにくいですよね!分からなくて接すると余計危ないですもんね💦
義父は経験がない分大事にずっと抱っこしててくれるんですけど…
義母は育てたことあるからと分かった気になってるところがタチが悪いですが…- 1月4日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
気持ち分かります😭
上の子が産まれた時、
初孫だからか、義両親が張り切って
お宮参り、初節句、一歳の誕生日
何でもかんでも相談なしで
勝手にされてとても嫌でした。
旦那に言った方がいいですよ😭
溜まりに溜まって爆発する前に!!
私は親は私達なのに
相談もなく全部されるのが嫌。
義母が子育てしたいならもう一度産んだら?って旦那に言いました。笑
そういうのがあってから
義母がとても嫌いです🤗
帰省も年1.2回にしましたし、
抱っこ紐で下ろさないようにするとか、かなり性格が悪いことしてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです🥺ありがとうございます✨
我が子の大事なイベントは自分たちが家族の思い出で残したいですよね!
私は義実家が車で1時間かからないくらいなので、向こうの親が来ます…。
でも爆発する前に旦那に相談します!- 1月4日
-
あ
自分達の子供なので、
何も言えずに後悔するよりは、
旦那に言った方がいいですよ🤗
イベントなど一度しかないので😭
私みたいにされた事を
ずっと引きずると思うので😭
近いと大変ですね😂
それも旦那に、言いましょう🤗笑
急な訪問は困る。
片付け掃除もしなきゃならないし、
子供も小さいのに大変。
気を使うのにも疲れた。
そんな会わせたいなら
旦那に掃除とかも
全部自分でやってみて。
って言います。笑
コロナも理由にして
旦那に言ってみたらいいかもですね💓
言っても分かってくれないなら
強めに、別世帯です。
私達家族より実家が大切なら
帰ってどうぞ。って言います。笑
(私の場合ここまでいいました。)- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
相当ご苦労されてますね💦
一応イベント事は私主導でやってます!
あまりにも会うのが嫌で一度子どもの体調不良を理由に訪問を断りましたが 笑
何か買ってもらうのも欲しいものを聞いてくれればいいのに、『この椅子が可愛いから買うね』『トイザらスにいるけど歩行器買おうか?』と限定的に言ってくるので、ほとんど断ってます🤣
旦那には今日私が死んだらどうする?と言ってあれやこれやとさせてます 笑- 1月5日
はじめてのママリ🔰
弟さんが食べ物取り上げてくれたり、義父が注意してくれるんですけど…。
私の気が立ちすぎなのかなーと思ったりしちゃいます。