
3ヶ月半の男の子が150mlのミルクを飲むのに30分以上かかり、Sサイズの乳首だと1時間かかる。母乳は左右20分で150ml飲む。何か問題があるでしょうか?
3ヶ月半の男の子を育ています。
ミルクを飲むスピードについて質問です。
今まで完母でしたが3ヶ月検診の際
少し貧血だという事で先生と相談して
1日1回ミルクにする事にしました。
150mlを飲ませているのですが、
飲むのに30分以上かかります。
哺乳瓶はピジョンを使っていて乳首はSサイズです。
Mサイズに替えたら逆に1時間くらい
飲むのにかかってしまいました。
口はずっと動かしています。
途中で遊んだりしてないのに
時間がかかりすぎですよね…。
母乳の時は左右20分で150ml飲んでいるので
150ml飲めない訳ではないみたいです。
- まま
コメント

ある日どこかで
美味しくないんじゃないですかね〜( ;´Д`)
ミルクは母乳と違って、味が一定だから、今まで母乳なら、何だコレって思ってるのかも。でもお腹は空いてるし、まだ赤ちゃんで文句も言えないから、仕方なく飲んでる。そのうち、拒否するか、慣れてゴクゴク飲むようになるかも。
むしろ、母乳って母が食べた物が基本になるんだから、食事やサプリメントで鉄を多く含むものを食べるようにすればいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
まま
コメントありがとうございます!
美味しくないとかあるんですね!?
確かに今まで母乳だったので
何だコレって思ってるかも…
食事やサプリメントで鉄を
増やそうと思います(^-^)