
コメント

はじめてのママリ🔰
診断書があった方が
請求のときなどに
役に立つと思います
はじめてのママリ🔰
診断書があった方が
請求のときなどに
役に立つと思います
「慰謝料」に関する質問
離婚することが決まって 旦那から慰謝料を取るために証拠を集めろと 父から言われています 大好きな気持ちは変わらないので 自分のした事を言わせるために誘導して 旦那を貶めようとしてるように感じて苦しいです どう…
離婚がほぼ確定しました 親権はほしいけど私に譲る 子供のために今後会うことはない そのかわり養育費や慰謝料は払わないよと 言われました 少しでも払ってもらうにはどうしたらいいんでしょうか
交通事故にあいました(10:0、こちらが0) 相手の方の対応が悪いのでできるだけ請求したいと思っています。 今後どうしたらいいのか相談に乗ってほしいです。 現在の状況としては ・妊婦で仕事をしている ・働けない程で…
家族・旦那人気の質問ランキング
ミニ豚
ありがとうございます。
親権は、取れますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
調べたらこれが
書いてありました
子供の年齢によっても親権者の判断が異なってきます。子供が0~2歳くらいの乳幼児ならば、母親に親権が認められる傾向にありますが、子供が5歳以上の学童期に入ってくると、父親にも親権が認められることがあります。
ミニ豚
調べていただきましてありがとうございます。
12月に5歳になった双子なので。心配です。
はじめてのママリ🔰
双子なのですね!
親権については
旦那さんは
なんて言ってるのでしょうか?
小中の同級生の
離婚してる家庭では
4〜5人いましたが
母親と住んでいましたよ
なので親権は取れると
思いますよ
ミニ豚
夫は、
『子供と離れるのは仕方がない。母親と育つのが双子の女の子にとっては良いと思っている。しかし、私が双子を育てても構わない。』
夫は、モラハラ、DVしている自分の非を認めない、【こういうふうに怒鳴ったり、叫ぶのはお前のせいだ!と言う】精神的に弱まっているから心の相談をしてみるとかの提案も拒否。全て、私のせいと責めます。
はじめてのママリ🔰
旦那さんは
自分が悪くないという
考えなのですね、、、
DVは危険だから
一緒に住めないですよね😣