※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お仕事

医療事務の資格の意義や通信講座について知りたいです。経験者のアドバイスが欲しいです‼️

育児の悩みではないのですが、お返事頂けたらと思います。

何か資格を取りたくて、医療事務とかがいいのかなぁと思うのですが、医療事務の資格って意味ありますか?

友達に相談したら何を知ってるのかあんまり意味ないと思うよと言われ、悩んでます。

取った方や、お仕事されてる方で知ってる方いたら教えて欲しいです😣

また、取るならどこの通信講座がいいのか教えて欲しいです‼️

コメント

ひかさん

医療事務の専門学校に通って医療事務の資格取りました。病院の実務経験もあります。
が、実際働いてみるとそんなにいらないかも?って思います。
もちろん勉強していたら働く時に知識としてあるので教える方も教わる方も、それなりに楽だと思いますが医療事務って結構病院によってやる内容が違ったりするので絶対に必要なものでもないと思います。
実際、医療事務の求人も即戦力が欲しい病院以外は医療事務資格必須のところも少ないです。
もしとるのであれば、私は取ってないですが医療事務の資格より登録販売士の資格の方がいいと思います。

  • みぃ

    みぃ

    学校行っててもあまり意味ない感じなんですね😥

    確かに求人見てると無資格🆗というのをたまに見かけます。

    登録販売士の資格、ちょっと気になってたので調べてみます🤔‼️

    ありがとうございました😊

    • 1月4日
ty

お友達の言う通り、通信での医療事務の資格、ほぼ意味ないです💧 あれだけの知識で仕事にはならないです💦

  • みぃ

    みぃ

    そうなんですね💦
    ありがとうございます😢

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私も短大で医療事務専攻していましたが、たいした意味なかったですね😶😶
履歴書に資格として書けるぐらいですね😊
資格なくてもできますし採用されます😊

  • みぃ

    みぃ

    やはり知識があるに越した事はない感じで、あってもさほどって事なんですかね😥

    色々探して検討してみます😣

    ありがとうございました😊

    • 1月5日