![ひまた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳6ヶ月の子供がスマホやYouTubeを欲しがり、時間で切り上げる方法を知りたい。通知に気をつけながら毎日格闘している。助言を求めています。
スマホ、YouTubeの切り上げ方法について相談です。
もうすぐ2歳6ヶ月ですが、2歳になった頃からスマホが一瞬でも見えると貸して!と催促します。YouTubeと写真を見るためです。テレビもYouTubeが見れるテレビだけは付くと大騒ぎしています。
癖になると怖いので、家事の間も見せていません。
こちらから見せるのは散髪の時と雨天で外遊び出来ずに室内が限界の時です。
天気予報を見る一瞬でもスマホが見えると催促。
リモコンが当たってしまいテレビが付くと催促。
今はダメと言い聞かせていますが、癇癪起こして30分以上泣きっぱなし…おもちゃを投げる…テレビを叩く…
ピピピ(アラーム)鳴ったらおしまいね?ご飯出来たらおしまいね?など何度も言ってから見せても、止めたら同じです。見せても見せなくても状況は変わらないのです。
ママ友に相談したら「見せないから見たがるんだよ、この時間は見れるって決めたら他の時間は諦めるよ」と言われましたが、終わりに出来ないなら変わらないと思って実行していません。
旦那のスマホは見てもすぐに旦那に返します。(画面が大きく持つのが大変だからかも?)
私、実母、実妹のスマホは見えたら最後です。
スマホを見せない事が最善だとは分かっています。
ですが、通知は気付ける&子供には見えない場所は難しくて毎日格闘しています。
時間で切り上げる方法をアドバイスお願いします。
長々とまとまりのない文章になってしまいすみません。
- ひまた(6歳)
コメント
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
時間になったら切り上げます。
泣こうが喚こうが切り上げます。
自分で辞めることが出来た時はめちゃくちゃ褒めます。
その後欲しがっても今日はもう見たからまた明日ね。と話します。
あと、時間近くなったらもう少ししたらおしまいだよーって一回声かけます^_^
泣こうが喚こうがこの繰り返しです。
だんだん、出来るようになりました^_^
![イチカワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチカワ
時期ですかね?
うちもそうです。家にいっしょにいるときは私もスマホを触るのを諦めました。
スマホに関していえば、私は動画を見せるときも絶対に渡しません。自分が持った状態で見せてます。しばらく見たら、あと何個みたら終わりねと声をかけて、本人の了解をとってから終わらせます。約束したのでその後はどんなにグズろうが見せません。
もうやられていることだったらすいません。。
-
ひまた
回答ありがとうございます。
本人に持たせた事もいけなかったと思ってます…
ある程度は言葉も理解し始めてますが、あと何個見たら終わりね!など約束事はまだ分からないのか全く効果なしです😫
今後も声かけながら頑張ります。- 1月5日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
中途半端に与えると執着する、ってのは一理あるかもですね🤔
うちはYouTubeは観せなかったですが、たまにサブスクでアニメとかは観せてました(今も観てるけど)。
YouTubeと違って次から次へと出て来る訳ではないので、「これが終わったらおしまい」が理解し易いかなと。
YouTubeとか、終わりがないものよりは終わりがあるものの方が小さい子は分かりやすいと思いますよ🙆♀️
-
ひまた
回答ありがとうございます。
次々と出てくる楽しさを覚えてしまい、サブスクでアニメは納得しないんです💧
これ違う!YouTube!と叫んでます🤦♀️
「これで終わり」を徹底は続けようと思います。- 1月5日
![みるくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくママ
iPhoneだったら、設定のスクリーンタイムのところにApp使用時間の制限があって、そこで1日当たり1分単位から使用時間決められますよ✨
毎日0時にリセットされます。
うちはYouTube kidsのアプリを入れていて、1日30分に設定しています。時間になると画面が白くなり大きな砂時計マークが出ます。そこにOK(そのまま終了)か、小さくあと15分だけか、今日は無制限にするかみたいな表示が出ます。
うちは緩いのでおねだりされるがままさらに15分見せたり、夜ご飯の片付け中15分×2しちゃったりしますが、流しっぱなしより切り上げてお風呂に連れていけたりしやすいので重宝しています😊
YouTubeだとれおくんが好きで、れおくんからたくさん言葉や遊び方を覚えたり、私もれおくんママの話しかけ方を学んだり、悪いことばかりじゃないなって思いますよ❤️
今は親子でレゴフレンズ観たり、歌って踊ってみたり、ABCや数を勉強したりママヨガに付き合わせるたりしています笑
たまに一切テレビもスマホも見せないママさんに出会って、ずっと構ってあげられる忍耐力すごいなって尊敬しますが、私には無理です〜😂笑
-
みるくママ
止めると怒っちゃうならこれも泣いちゃうかもですね💦💦
うちは「あらら、スマホさんいーっぱい働いて疲れちゃったみたい、ほら砂時計出てる!疲れた〜って言ってるね、お布団かけてねんねさせてあげよう♪どこだと寝やすいかな?毛布は何がいいかな?」とかなんとか言っておままごとに持ち込んだり、普通に「これはママの〜♪」って取り上げてそのままテンション高く高い高いして「ご飯の時間だよ〜♪」って誤魔化したりしてます😓
テレビに眠った顔の紙貼ってる方もいましたよ。
有無を言わさずこちらのペースで…なんとかいけたらいいのですが…😥💦- 1月4日
-
ひまた
回答ありがとうございます。
iPhoneです!そんな設定があるんですね💡知りませんでした💦
YouTube kids使ってるので、設定したいと思います!
息子もれおくんをよく見てます(笑)真似して言葉覚えていてビックリしてます😂
私も悪い事ばかりではないと思ってます。触らせる前から関わり方が大事だと思っていましたが、それを痛感しています🤦♀️- 1月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じです!
もうここ数ヶ月YouTube中毒で困ってます😭😭😭
なるべく日中は見せないようにしてますが
うるさくしたらいけない場所や、座っててほしいときは携帯でYouTube kids見せてます😅
テレビではお風呂に入る前まで見せてましたが、お風呂に入らなくなったので
今はお風呂出てからご飯の間だけにしてます!
だいたい30分〜1時間くらい。
毎日見せるのイヤかもですが、
ウチはお風呂出てから!って決めてからは家にいる日中にYouTube!YouTube!と
うるさく言わなくなりましたよ😊
あと息子は時間で15分とかより
ご飯までや、お出かけまでなど次の予定?がある時の方が辞めやすいです!
-
ひまた
回答ありがとうございます。
○○したら△△が伝わらず🌀
見せる時間を決めたり、思考錯誤を続けてたいと思います。- 1月5日
![なみへ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみへ
うちも私がいじると横から『かぁ~し~て~』ってきます。『パパおしまいね』訳:パパが帰ってきたらおしまいね。『○○ついたらおしまいね』訳:保育園ついたらおしまいね。ってずっといい続けていたら自らいって辞めるようになりましたよ~
やめないときは怖い鬼やおばけのYouTubeみせます。
お約束を根気よくやるしかないですね...
-
ひまた
回答ありがとうございます。
怖い鬼やおばけの動画、やってみたいと思います!
約束事を根気強く続けていこうと思います。- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです😥
少しでもスマホいじると、自分の写真が見たい!と訴えてきます😅
一日中家にいる時は、1日15分くらいを1〜2回見せますが、それ以外は電池がないんだ…だから充電しておくね!と悲しそうにいうと諦めます笑
ちなみに、YouTubeは旦那が仕事の平日の朝の家事の間だけテレビで見せてます😖
-
ひまた
回答ありがとうございます。
諦めてくれるんですね、お利口さん✨
電池ないんだ、ねんねだよ〜と言っても聞かずです😅
おもちゃが動かなくなると電池ない?って言ってるくせに🤣笑
付き合い方が難しいですね💧- 1月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
時間たってるので改善されたかもしれないですが..同じく依存してました😥2人目産まれて、タブレット自由に使わせて、携帯も好きな時に渡してました💦やばいと思い、タブレットは封印し、タブレットお家に帰ったんだろうねで乗り切りました笑
携帯は朝、昼、夜、アラームで10分
夜だけ20分(授乳からの寝かしつけまでしたいため)徹底してます!今では触ってても諦めて何も言ってこなくなりました!もちろん極力触らないようにしてますが..最初から見せなきゃよかったと思いますよね😭
-
ひまた
回答ありがとうございます。
まだ改善していません。
アラームも何度もやってますが、強制的に取り上げて癇癪起こすの繰り返しです🌀
何も言わなくてなる日を目指して頑張ろうと思います!- 2月15日
-
はじめてのママリ
私は携帯のふりして寝んねしたいなーとか言って、
私のズボンのポケットを開き、おうちに帰らせてあげよう!というと返してくれます😅しぶしぶですが..
流れがあって、まずカチッてして?と言い、画面を暗くさせます。全てを自分でさせてます☺️
最初は私も強制的にしてましたが、
泣き喚いたり..イヤイヤーってなったり..
色々諭しながら、自分から返してくれたら、次はママが○○する時に貸してあげるからね😊と説明してます!- 2月15日
-
ひまた
自分で返せるなんて✨
画面暗くなった時点で放り投げるので、痛い事したからお家に帰ったよ!と言い聞かせてる所です。
アドバイスありがとうございます!- 2月16日
ひまた
回答ありがとうございます。
泣こうが喚こうが切り上げの繰り返しで半年😭
少しずつ出来るようになるといいなと思いながら…頑張ります!