

りんご
いやいや💦
子供ができる行為をしたなら責任持たないと!大人なんですから。
2人目をどうするかはご主人ときちんと話された方が良いと思いますよ😊

♡Mママ子♡
4ヶ月の子がいるなら、これから離乳食も始まるし、つかまり立ちなど行動範囲も広がるなど大変な事はどんどん増えるとは思います。
私も1人目の産後4ヶ月なんてそんな感じでした😣
夫に当たったり、よくひとりで出かけてました。
私のキャパ的には2人は育てれないと思ってました。
でもすでに妊娠されてるならご主人が現時点でどれくらい育児に参加してるのか、くまさん🧸の不安定になる時に理解があるのか、ご主人はこれからどう、サポートしようと考えてるのかを2人でまずは話し合ってみるのがいいかなぁと思います。

退会ユーザー
一人で悩まずに、誰かに相談した方がいいですよ😀
旦那さんには勿論ですけど、産科の助産師さんや、福祉課の方とか。
姉も産後そんな感じになりました。正論を突きつけるのが1番良くないみたいで、気が済むまで、一人の時間をあげてました。くまさん🧸も短時間で帰って来れたんですよね?🙂理性はあって、頭では分かっているんでしょうから。

ままり
旦那がいて見ててくれてるなら息抜きのドライブ、悪いことではないと思いますよ🤔
子育ては1人でするものではないし、今までの姿を見てきたご主人がどのくらい協力してくれるか、サポートしてくれるか等話してみて、俺もいっぱいいっぱいだからサポートは無理だよって返答なら、ファミサポだったり家事代行だったりそういうのを使って負担軽減できる制度を見てみて、それでもどうしようもなく不安であれば、、今回は見送るのも家族のためなのかなと思います。
家に子どもだけ残してドライブに行くなどしてないのであれば、理性が完全に消えるわけではなさそうなので、いくら感情的になっても子どもの命に関わるようなことはしない方なのかなぁ?とは思いました。
お子さん4ヶ月ですしやっとリズムがつき始めたくらいですよね。
一気に2人育ててしまったらあと楽ではあると思いますよ😊少し間があくと、やっと眠れるようになったのに、、夜泣きしなくなってきたのにーって時にまた夜中の授乳やミルクがスタートしちゃったりしてなかなか寝不足期に終わりが見えなくて、、って、私はなりました。笑
旦那さんや家族のサポートがどれだけ受けられるかってやっぱり大事だと思うので、いろいろ話してみつつ、調べて見ると良いですよ!😊

むん
避妊はしてなかったのでしょうか?
コメント