
寝室と遊び部屋を分けたいが、片方の子の寝室は遊び場にもなってしまう。暗くしているためおもちゃは見えず、ベビーベッドなので触れない位置にあるが、気になって眠れなくなる可能性はあるでしょうか?
寝室と遊び部屋わけますか?
1歳の男の子と2ヶ月の男の子がいます。
2人の寝室をわけたいので
(夫婦寝室も別です)
間取り的にどうしても片方の子の寝室は
遊び場も兼ねる形になってしまいます。
夜は真っ暗にするのでおもちゃは見えないですし、
ベビーベッドなので触れる位置にもないですが
やはり気になって眠れなくなったりしますでしょうか?
- み(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

もん
大きくなってくるとブーブー言いますねきっと💦
うちは和室で寝室と子供部屋が続きになっていて、子供部屋の方にしかエアコンがないので半分開けっぱなしにしています。
眠くない時、遊び足りない時は遊びに行っちゃいますね😅慣れてるのでほとんどは寝ますが…
隣の部屋だからいいけどきっと目の前にあったら遊んじゃいますねー。。。

アリーヴェデルチ
何を優先するかですね。
子ども優先なら、
成長や発達段階により
遊び場と兼ねる事は落ち着かない原因にしかならないですよね。夫婦同室かどちらかの部屋を潰すしか無いです。
親優先なら、子どもの寝室を分けないか、寝た後で移動する方法です。でもこの場合前者はお互いに起こし合います。後者は起きた時に脳がパニックになることしかないですね。寝た場所じゃないとこですし。あとは、寝てるのに移動されて睡眠リズムは少し落ち着かないでしょうね。
2ヶ月の子なら、今はギリギリ平気かもですけど、、、、。
こればかりは、難しいですね。
-
み
やっぱり遊び場と兼ねるのは落ち着かないですよね、、!
ありがとうございます😊!- 1月4日
み
やっぱりそうですよねー!
うちはベッドなので自分で出られないとは思いますが、叫びそうです😱ありがとうございます!!