
実家で子供を預かって初売りに行ったら、嫌味を言われてしまいました。同じ経験の方いますか?
お正月休み終わりに近づいてきましたね🎍
自分の実家にも、気疲れするという方いませんか?
実母に「たまには子供達二人置いて初売り見てきたら?」と言われたのでお言葉に甘えて子供達をお願いし買い物行きました。
子供達が、心配なこともあり一時間半弱で迎えに行きました!
案の定帰ってきた瞬間
「あー、やっと帰宅したね。随分長いこと。県外にも行ってきたのかと思った」
「下の子泣いてばかりで何なの?下におくと泣くのね。何で、抱き癖つけたの?」
「今の若い人は平気で子供おいて買い物できるもんね〜」等の嫌味をたらたら言われました。
もぅ絶対お願いしないと、誓った日です。
同じ経験の方いませんか?
- オカ(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

あんこ
嫌な気分になっちゃいますねー😱
うちは恥ずかしいことに実母が片付けや掃除があまり得意じゃないので、そういうところにイライラして気疲れします😓

ママリ
お母さん、それはひどいです〜!!💦
1時間半くらい面倒見られないなら、初売りみてきたら?なんて言わないでほしいですね😭
しかも言い方がすごく嫌味っぽくて、そんなこと言われたら私でももう二度と預けません。
私も頼るのが気疲れするタイプなので、里帰りもしなかったのですが、実母が「お手伝いする」と言ってうちに一泊しにきましたが、抱っこしかしてくれず、コーヒー出したり食事作ったり、布団敷いたり、夜中の授乳もすごく気を遣ったし、なんでこんなことしてるんだろ?って思って、それきり来てもらってません🙄
-
オカ
すごくわかります!!
私も一度泊まりに来てもらいましたが凄く疲れました。
やはり、一人で自分のペースでするのが一番ですよね。- 1月3日
-
ママリ
本当にその通りです!
お手伝いと言わず、孫を見たいからと言ってくれたら気持ちも違うのにって思いました。
適度に距離を置いて接する方が、楽ですよね。
せっかくのリフレッシュが、後悔とストレスになってしまい残念でしたね。。お疲れ様です!- 1月3日
-
オカ
適度な距離!素敵な言葉です♬
私もそうします!
なんだか気持ちが楽になりました!ありがとうございました😊- 1月3日
-
ママリ
よかったです😊
お互い頑張りましょうね✨- 1月3日
オカ
あーそれにもイライラしますね💦
小さい子がいると特に掃除はしててほしいですよね。